むかしむかし詐欺にあってヨーロッパへ行けた
- カテゴリ: 人生
- 2019/04/24 15:47:28
特殊詐欺の被害は1日約1億円で全体の組織はまったく見えない。老人ばかりではなく標的はすべての人で、いつ虎の子のお金を根こそぎ奪われてもおかしくない。
今までの人生で詐欺の電話がかかってきたことは数え切れないくらいあるが、詐欺にひっかかったのは学生の頃に競馬の場外馬券売り場の外でひっかかった一度だけ。...
特殊詐欺の被害は1日約1億円で全体の組織はまったく見えない。老人ばかりではなく標的はすべての人で、いつ虎の子のお金を根こそぎ奪われてもおかしくない。
今までの人生で詐欺の電話がかかってきたことは数え切れないくらいあるが、詐欺にひっかかったのは学生の頃に競馬の場外馬券売り場の外でひっかかった一度だけ。...
才能があるってどういうことなんだろうね。学校の成績は抜群? 野球で投げたら剛速球で打ったらいつもホームラン? 政治家になったら経済を活性化させる政策を連発する? もちろん、清廉潔白で。
「日本人の9割が知らない遺伝の真実」安藤寿康著によると
”遺伝の影響があるとはどういうことなのでしょう...
学校の勉強ができないのは学校のせい? 就職活動で内定が出ないのは企業に見る目がないせい? いつまでも派遣で働いていてキャリアアップできないのは政治のせい? 保育所ができなくて待機児童なのはやっぱり政治家が悪い? いじめがなくならないのは学校が悪い?
今の日本も世界も何かが起こると人のせいばかりにして...
進路を決めるのはむずかしい。日本では特に。自分で何に向いているのか、何をやりたいのかわからないうちに高校入試が始まり、高校に入った瞬間から進学の話になる。やりたいことをやろうとすると勉強するしかないのだけれど、勉強も落ちこぼれると置いていかれてしまう。追いつくのは至難の業だ。
意識づけっていうのは自...
平昌オリンピックのときもワールドカップのときも日本のテレビは各国が競って日本はどうだ、メダルはどうだって話題にしていたよね。
だけど高校野球を前面に押し出したのはNHKとテレビ朝日系列だけで、他の局は試合結果を伝えてあとは金足農フィーバーをちょっとだけ付け加えただけだった。
いっせいに右へならえだっ...