Nicotto Town



経済政策は価値を見間違うと壊滅するってこと

安倍首相によるとアベノミクスは上手くいっている。
求人倍率も増えているし、失業率も下がっていて、仕事を選ばなければほとんどの人が就職できる。インフレターゲットの2%は達成できていないものの、企業が内部留保を減らして給料に上乗せすれば景気は回復する。景気が回復すればお金を使う機会が増えて富裕層から庶民...

>> 続きを読む


億万長者になる方法はあるけれど教科書にはない!!

ミリオネアになる方法として、トマス・スタンリーは「隣の億万長者」のなかで、”彼らは安物のスーツを着て、頑丈だが燃費のいい車を乗りつぶし、周囲は誰も彼らが億万長者とは気がつかない。収入の10~15%を貯蓄に回す倹約を続けていれば、誰でも彼らのような億万長者になれる”と書いている...

>> 続きを読む


働き方なんて改革しても意味がないよね

イギリスでの話。4月末にトイザらス、Maplin(家電量販店)が破産申請、イタリア料理のPrezzo、ハンバーガーチェーンのByron、ジェイミー・オリバー氏のレストランも閉店で規模を縮小させている。
問題点はイギリスの物価の上昇率が賃金の上昇率を上回っているということ。
同じことは日本でも起こって...

>> 続きを読む


AI信仰が会社を破壊する

最近、知り合いの経営コンサルタントと話す機会があって、大手企業が事務職の統合を始めているという話を聞いた。各地の拠点は営業職ばかりにして、経理などの事務作業をするホワイトワーカーはすべて支社勤務として将来的に人件費を節約することにすると。
なぜかというと「事務」作業は将来「AI」に置き換えられるから...

>> 続きを読む


スーパージップってなあに?

『階級「断絶」社会アメリカ:新上流と新下流の出現』チャールズ・マレー著 橘明美訳 草思社
マレー氏によると「スーパージップ」とは、認知能力で上位5%以内が居住する地域のこと。新上流の富裕層と呼ばれていて、人種も政治信条も関係なく、ライフスタイルが同じ人たちと過ごすことを好んでいる。
基本的にテレビは...

>> 続きを読む






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.