自分の名前で看板が出る仕事。穴はあけたくない。
朝から鬱が辛くて、苦しかったけど、出勤した。短い打ち合わせのあとで、ひとつこなした。
一人だと大変だから、二人でやるように設定しておいて、本当によかった。
同僚を助けたようでいて、実はすごく助けられた。
その後は会議がふたつ。
もうなにがなんだか、頭に...
自分の名前で看板が出る仕事。穴はあけたくない。
朝から鬱が辛くて、苦しかったけど、出勤した。短い打ち合わせのあとで、ひとつこなした。
一人だと大変だから、二人でやるように設定しておいて、本当によかった。
同僚を助けたようでいて、実はすごく助けられた。
その後は会議がふたつ。
もうなにがなんだか、頭に...
4月から働き始めて、怒濤のような第一週、本格的に仕事が回り始めて、右も左もわからない第2週、組織の手続きや慣例の壁にぶつかってしょんぼりの第3週、だんだん動き方がわかってきたような気がする第4週←いまここ。
あと一週間で、ゴールデンウィークじゃん。
あああああ、長かった。この長い旅路も終わ...
一気に仕事が始まり、忙しくなりました。職場の人たちはとても良くしてくださるのだけど、直接職場とは関係ない、少し離れたポジションのひとから、たくさん、関連する仕事のご依頼をもらうようになりました。
私には、今の職場に慣れていくことが先決で、たとえば、会議がある、といわれても、それがどの建物の何階なのか...
いま仕事が完成しました。へとへとですが、最後はランナーズハイ。
苦しい一日を乗り切ったのは、「イタリア人に習う楽天的な生き方」というホームページ。
・今日が何とかなれば、明日もなんとかなる。・「できない」ではなく、「できる方法を考える」・少しでも思った以上のことができれば喜ぶ。(イタリア人は、できな...
仕事の〆切、あと丸一日となりました。はぁ、作業の度合いとしましては、6割強、といったところでしょうか。
夜は能率が落ちるので、もう休みたいと思います。明日、数々の誘惑に負けずがんばれることを祈って・・・。
みなさんお休みなさい。晩安。