Nicotto Town


TAKEのつぶやき


TAKEのつぶやき

☆ロッカー

大学のゼミでの話しである。
新入室生には一つずつロッカーが割り当てられるのであるが、その年はたまたま人数が多く倉庫から出してきた年代物のロッカーを一つ使わざるを得なかった。「申し訳ないが、理由を話して丁重にお願いするしかないな」と教授は困った顔をしていた。そこで小生が一言。「先生、それより褒めちぎる...

>> 続きを読む


☆ネクタイの締め方

学生時代のことである。
そろそろ就活を始めようとしていた後輩達がネクタイの締め方が分からず困っているのを見かけた。そして、たまたま三種類の締め方を知っていたので後輩達に教えた。(本当は五種類あるらしい)すると、「先輩はやっぱりダンディですね」この一言に言い返した。「俺はダンディじゃなくて、ハードボイ...

>> 続きを読む


☆そんなのアリ?

学生時代に講師の先生宅に遊びに行ったときのことである。美人の奥さんが手料理でもてなしてくださった。「先生、お見合いされたんですか?」「どうして」「先生みたいに忙しい方は女性と知り合う機会ってほとんどないでしょう」「お見合いはしてないよ」「恋愛結婚ですか?」「違うんだな」「じゃー何なんですか?」「成り...

>> 続きを読む


☆乱れた日本語

相当前のことになりますが、こんな記事を見つけました。国語調査:
「情けは人のためならず」 半数が誤って理解 小学生ごろまでに家庭で言葉遣いを注意された経験のない人が4人に1人の割合に上り、「情けは人のためならず」ということわざの意味も半数が誤って理解していることなどが12日、文化庁の「国語に関する世...

>> 続きを読む


☆図書館

学生の頃、テストが近くなると図書館で勉強するものが一気に増えていた。
さらに、追再試験になるとなお一層のことであった。小生一足早くテストから解放されたのであったが、図書館をのぞいてみると後輩達がやつれた青い顔をして死にもの狂いで追試の勉強をしていた。それはもう後がないことが直ぐに分かるほどであったが...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.