Nicotto Town


よかろうもん♪


思いつきで放言するいい加減な日記

忘れ方

ずっと以前のブログに
幼いころ仲良しだった男の子がいなくなって
その子の記憶を丸ごと失くした話や
父が特攻の仲間の名前を記憶の底に封印してしまっていた話を書きましたが

物忘れが激しくなった近頃
選んで忘れる技術を学べたら、どんなに便利だろうと思ったりしますw
忘れた方が良いことを覚えているために、...

>> 続きを読む


向学心

ここ数年、急に読書家になったダンナ。
私が勤めだしたら、対抗意識なのか?ますます拍車がかかっています。

いろいろ読めば読むほど、知らないことが多いのに気づいたらしく
手っ取り早く、基礎知識を補おうと、図解物をちょいちょい利用しているようです。

以前ご紹介した「国語便覧」にも、随分興味を示していま...

>> 続きを読む


これから先が意外と長いのか?

これから勉強してみたいこと・・・・全うな生き方!(今更何を?w)

何しろ医療技術は進歩しているのです。
ウッカリ長生きしてしまう可能性は高いわけですから、あながち冗談でもないですよね?

やはり順当なのは生き甲斐となることを学ぶってことなんでしょうねぇ・・・

先日お話した、私の一目惚れの彼女は
...

>> 続きを読む


ラベル

特別児童という呼び方を何度耳にしたことだろう。
たった8回通った職場の、スタッフ監督係をしているベテラン女史の口から漏れる耳慣れない言葉。未だに詳しい定義は不明だが、どうやら数名の子供がそう呼ばれているらしい。人と関る時に、レベルを見極めて対処するのは重要なことだと思う。
もちろん総合的なレベルなん...

>> 続きを読む


この間書いちゃったし

つい最近スイカ欲しさに「夏休みの友」について書いたばっかりだというのに・・・
また、このお題ですか?w

そんなに宿題で困ったこと無いからね~
ザザッとやっつけてたから・・・・印象深いと言われてもね^^;

ただね、小学生の頃に「夏休みの友」と一緒に配られていたピンク色のプリント
夏のコンクール課題...

>> 続きを読む





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.