Nicotto Town


miceの日記~ニコッとタウン編


たまーに書いている程度ですが、よろしくです。文才ないけど気になれば書くくらいのスタンスです。
(時に遅れてアップすることもあります)
『  』でくくったタイトルはニコッとのお題ブログです。(2018年7月まで。2023年7月以降は今週のお題からどうぞ)

たまにURL載せていますが、リンク切れになった時はウェイバックマシーンなどのインターネットアーカイブで閲覧できる可能性はあります。

編集制作レイアウト講座

4月より受講していた講座です。この度修了したこともあり感想です。内容は校正実務講座のおさらい(校正に関する事)をしつつ、編集やレイアウトとは何かを勉強する形です。全4単元。勉強が進むにつれて、寸法や総括指定や部分指定が出てきます。※総括指定は赤字で級やポイント、送りなどを指定するもの。部分指定は句読...

>> 続きを読む


漢字能力検定

日曜日は漢字能力検定の試験日でした。今回受けた級は3級。この級は高校以来です。今回受けた目的は2010年に常用漢字が改定された影響で覚える漢字が増えたことと、2020年には漢字を覚えるタイミングの変更などといった点で「3級名乗っていいのかな」と少々不安に思った事です。―――ここだけのお話、やろうかど...

>> 続きを読む


校正実務講座 その12

10月半ば、校正実務講座の錬成コースが終わりました。この時に修了証書もいただきました。7月にいただいた修了証書の分と併せて額に収めました。
…この時点でもまだ資格を取得したわけではないのですが、赤字の他に鉛筆出しを行った意味では上級的なことを覚えたかなと感じます。我ながらまだまだ見落と...

>> 続きを読む


校正実務講座 その11

※この記事は書いて1ヶ月後の2019年11月にアップしたものです。校正実務講座のスクーリングに東京まで行ってきました。個人的に一応の形とはいえ、ある程度知りたかったことがわかっただけでも十分すぎる収穫だと感じました。特に「活字計を使った級とポイントの調べ方」に関しては錬成コース受講時に活字計を試しに...

>> 続きを読む


校正実務講座 その10

校正実務講座。その10となります。錬成コースは1回限り。テストを出す度に最高得点と最低得点を更新している状態になっておりますw今現在気になっているところは鉛筆書き。校正は赤字の他に鉛筆で書く部分があるようなのですが、その鉛筆書きでどう書けばいいのかわからないところです。なにぶん、失礼な事書いちゃいそ...

>> 続きを読む





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.