Nicotto Town


毎日えんやこらせっせ


 自分が日々の出来事に煽られる様を、書き付ける。

PCスピーカーの改造記 総括


 どちらも解像度が一皮も二皮も剥けました。音質アップしてます。最終的にはどちらも音質アップではなくて、低音域の山の調整に入り自分好みの音色に落ち着いた。自画自賛。(笑)
 さて、分解能が高くなってある一点以上になるとソースの録音状況やMixの荒を忠実に見せつけられ過ぎる事になります。そして、加工が...

>> 続きを読む


タイムドメイン ミニ改造記 5


 デッドニング材の追加、と言うかエンクロージャー容積のダウンでQocを上げる?

 これが最終回。そしてこの作業はおそらく単純に音を良くするとかではなくて、自分好みの音にするためにメーカー設定から変更する。チューニングに位置づけられると思います。音質を変えるのではなく、音色を変えたいって事ですかな...

>> 続きを読む


タイムドメイン ミニ改造記 4


 支柱の強化とデッドニングやり直し



 支柱の強化として、エポキシパテ盛り。ホットボンド充填の上に盛ってるので、全く鳴かない。強度も間違いなく上がってるはず。
 支柱のユニット取付部分もエポキシパテ充填で強度アップ。
 さらに、TW-S7 のデッドニング用に買い込んだ鉛シートが存分にあるので、...

>> 続きを読む


TW-S7 改造記 4


 パッシブラジエターのf0調整とシーリング

 これが最終回。接着剤でシーリングしてしまったので、また分解/殻割りするの不可能かもしれん。そしてこの作業はおそらく単純に音を良くするとかではなくて、自分好みの音にするためにメーカー設定から変更する。チューニングに位置づけられると思います。音質を変える...

>> 続きを読む


TW-S7 改造記 3


 デッドニングとセパレーターの開口部拡大

 TW-S7 はパッシブラジエター型のエンクロージャーです。バスレフ型と同じく容積の変化には強い筈なのですが、あまりにも容積が小さいので鉛シート/鉛テープでデッドニングすることにしました。
    http://www.amazon.co.jp/%E6%...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.