ビル・ゲイツがちゃんとしててくれればwww
- カテゴリ: 音楽
- 2014/03/10 22:57:33
彼はオーディオファンだと言う話なのですが。
HDCDなる規格を気に入って自分の物にしてしまい、一般のオーディオ用DACではきれいにデコード出来ないCDを蔓延らせる原因を作ってしまいました。J-Popなんぞは結構HDCDデコードされるらしいのですが、きちんと表示されてるものはほとんどなく、あまつさ...
自分が日々の出来事に煽られる様を、書き付ける。
彼はオーディオファンだと言う話なのですが。
HDCDなる規格を気に入って自分の物にしてしまい、一般のオーディオ用DACではきれいにデコード出来ないCDを蔓延らせる原因を作ってしまいました。J-Popなんぞは結構HDCDデコードされるらしいのですが、きちんと表示されてるものはほとんどなく、あまつさ...
Digi-Fi No.13 の USB DAC アンプを少し試したのですが、なかなか元気な音がします。最初は近くにあった短くて細いUSBケーブルを使っていたのですが、基板丸出しだし机の上にきちんと置いておかないと怖いので、少し長いのを探し出してきました。今までよりも少し太い目で、フェライトコア付の...
スピーカーケーブルの交換。
これで決めた。しかし、もう夕方か。一日仕事とは、トホホ
別に大層な物にしてません。スターカッドにしたいとどうしても太くなってしまうので、マイクケーブルとかも考えた訳ですが、抵抗値が高そうで二の足を踏んでたのです。前回のイヤホンケーブルの抵抗値の高さを見てビビったので...
今使ってるiPod nanoが良くハングするようになってちょっとプレーヤーを調べたので書くます。ちなみに、 iPod nano からiPod touch に切り替えようとしたけど、音質はそんなにひどくはないものの、nanoの方が好みの音が鳴ることと、なにより胸ポケットにtouchは辛く、...
無加工の音とはいわゆるビットパーフェクトですね。音楽ファイルのデータを1bitも変えずに
出力する事です。CD,DVD,BDプレーヤーは、たいていビットパーフェクトで出力可能だと思います。
結局たいていの、特に廉価なメディアプレーヤーは読み込んだデータを右から左に流すだけなので、
ビットパー...