じゃっきー・えヴぁんこ
- カテゴリ: 音楽
- 2011/12/28 12:57:57
元々、プッチーニの「ジャンニ・スキッキ」の「O Mio Babbino Caro」(大好きなお父様)は好きだったし、ある周期でCM等でも使われるのですが、今年は当たり年になりつつあります。
ジャッキー・エヴァンコという名前を知らない人でも、「アメリカ版さくらまや」と言ったらピンと来ませんか?
10...
でっちの感じたこと、思ったこと、こんなの読めるのニコタでここだけですよ。
まぁ、読みたいかどうかは別にして、一目なりともご覧あれ。
元々、プッチーニの「ジャンニ・スキッキ」の「O Mio Babbino Caro」(大好きなお父様)は好きだったし、ある周期でCM等でも使われるのですが、今年は当たり年になりつつあります。
ジャッキー・エヴァンコという名前を知らない人でも、「アメリカ版さくらまや」と言ったらピンと来ませんか?
10...
浜崎の崎は、字が違うと思うけど、ご容赦ください。
遅めの時間にテレビを観ていて、何度か浜崎あゆみの映像が流れていて、何のCMだろうと思っていたら、パチンコの新台になるんですね、浜崎あゆみが。
でも、検索すると、そのことを巡って、業者-AVEX-浜崎あゆみで色々と揉めていたようなのです。だから、CM...
(今回は小説風に始まりますが、例によってグダグダなので、面倒な方は、下の方から読んで下さい。
昭和54年 5月
梅雨にはまだ早い雨のあがった五月晴れの空の青さを映していた水たまりは、空そのものを見上げる子供達の長靴にピチャンと消えた。まだランドセルの方が背中より大きいような子供達は、既に用のない...
ネーナというドイツのバンドの曲で、1983年だから、僕はリアルタイムで聴いてないです。
でも、なんか耳に残る曲で、でも意味とか分からないんで、「ナイネナイネ イッツバルーン タランタタンタン タンタタン」とか口ずさむわけですが。
最近になって、ネットで買えて、日本語の歌詞も分かりました。
いや...