『ピアノを弾く大統領』を観た。
- カテゴリ: 映画
- 2009/03/26 01:38:02
2002年韓国、チェ・ジウとアン・ソンギのラブコメになるのかしら?
冒頭でいきなりイ・ボムスがホームレス役で出演していてビックリ∑(゚ω゚ノ)ノ
それに、アン・ソンギの靴の裏にくっついたチラシがはがれたら、そのチラシにも“夜の帝王ハン・ミヌク”としてロン毛で載っていたΣ(o>艸
こんぶのだらだら日記です。
2002年韓国、チェ・ジウとアン・ソンギのラブコメになるのかしら?
冒頭でいきなりイ・ボムスがホームレス役で出演していてビックリ∑(゚ω゚ノ)ノ
それに、アン・ソンギの靴の裏にくっついたチラシがはがれたら、そのチラシにも“夜の帝王ハン・ミヌク”としてロン毛で載っていたΣ(o>艸
ギャオで観ました。
2001年アメリカ、こういう映画って何ていうのかしら?
映画の中のセリフにも出てきたけれど、『俺達に明日はない』や『明日に向かって撃て』みたいな銀行強盗をしながら町を転々としていくお話。
終わり方が違ったけど。
回想シーンから始まるこの映画、脱獄した2人の囚人に、ブル...
キャメロン・ディアスと恋人役の方名前は分かりませんが、ま、ロマンティックコメディーってところですか?
ありえない話ですが、面白かったです。さすが、アメリカ映画でございます。
キャメロンディアスはちょっと年取った感が否めません。
20代の頃の彼女はとっても綺麗だった。
って、今いくつか知ら...
ああ、玉木宏って素敵゜.+.(♥´ω`♥)゜+.
いけいない、反芻していたわ…牛じゃないんだから…
この映画は陣内孝則がボーカルをしていた『ザ・ロッカーズ』のデビュー前からデビュー、そして解散後バンドメンバーの死までを笑いあり涙あり歌ありで綴ったとっても楽しめた映画で...
2006年のフランス映画です。
フィデルとは、キューバのフィデル・カストロの事。
9歳の女の子アンナは弁護士でスペインの貴族出身のお父さんと雑誌マリ・クレールの編集をしているお母さん、弟のフランソワと広い庭の付いている素敵な家に住み、忙しい両親の変わりに家政婦さんに世話してもらい、カトリック...