感動した漫画~女帝編~
- カテゴリ: マンガ
- 2012/05/08 22:56:51
女帝 倉科遼
20代の頃、近所のスナックでバイトしたことがあった。
当時は吉祥寺の近くに住んでいたので家賃が1LDKで7万もした。
私は当時週刊○石というオジサンの週刊誌の編集をしていたのだけれど
見開き2ページぶんの連載のみしか担当がなく、
その担当ページも人気が全くなく、すごい薄...
読んでいただき、ありがとうございます。なるべく目立たないように、ひっそりこっそり更新してます・・・。抜き足差し足にゃふっ・・・・。
女帝 倉科遼
20代の頃、近所のスナックでバイトしたことがあった。
当時は吉祥寺の近くに住んでいたので家賃が1LDKで7万もした。
私は当時週刊○石というオジサンの週刊誌の編集をしていたのだけれど
見開き2ページぶんの連載のみしか担当がなく、
その担当ページも人気が全くなく、すごい薄...
『トーマの心臓』
萩尾望都さんの漫画は結構難解です。
子供の頃に読んで全く理解できなかったのがこの作品で
ストーリーは、ドイツのとあるギムナジウムが舞台で
学校のアイドル的存在だったトーマが、自分が思いを寄せていたユーリに
「ユリスモールへ さいごに
これが僕の愛 僕の心臓の音 き...
少女漫画大好きです。
特に、恋愛とかもしつつ、自分が極めたいものがあり
自分よりちょっとレベルが上の女の子がいて時々実力の差を見せ付けられ
打ちひしがれる・・・。
美内すずえさんの『ガラスの仮面』で天才といわれる姫川亜弓が
北島マヤの演技にことあるごとにうちのめされ、
「本当の天...
私は結構マンガが好きだ。
子供の頃、松本零次のクイーンエメラルダスや銀河鉄道のメーテルに憧れた。
もちろんドラえもんをはじめ手塚治虫、ちばてつやは今でも愛してやまない。
そんなマンガ好きな私なので、リアクションはかなりオーバーらしい。
そしてそんな私の物まねをしているかた達がいるらしい。
男性なみに...
時代小説が好きなので、池波正太郎の小説などを漫画にした雑誌がずっと気になっています。とくに鬼平犯科帳はゴルゴの作者が書いていてすごく面白そう!
でもね、どうしても手にとってレジまで持っていけないんです。
どうみても、いい年した大人の女が会社帰りに買うような本ではない。
よほど、クラッシイとかのファッ...