Nicotto Town



ブログふっかーつ!!
そんな訳で、書きたい事を書きます。

それだけです。

この頃動物番組が流行っている。

この頃動物番組が流行っている。
ネットの中でも猫を拾って来て育てる過程を載せているのが多い。

野良にしておくより、ちゃんと避妊をしたり去勢したり、
病気を防ぐ注射を打ったりと責任ある飼い方をするのなら
其れは其れで良いと思う。

動物番組もきちんとした飼い方を扱うのなら良いと思うのだが
単なる可愛...

>> 続きを読む


今時のファッションが昔のファッションと似ている

今時のファッションが昔のファッションと似ているので
40年前の服を引っ張り出して来て居ました。

何とモヘアのセーターが今年の冬に流行りだした。
還暦過ぎの私の若い頃に一時流行っていた。

当時は更にざっくりとした大きめのセーターも流行っていたので
ちょうど其れのモヘヤのが在ったのでギシギシと引き出...

>> 続きを読む


何か冬に戻った様な服で買い物に出て居ます。

国際社会は一国の首相が辞任するほどの大騒ぎな嵐が
世界中を吹き荒れているんだけど。

周氏もプーチンも普通は中国、ロシアが大きな変化を齎す要素が
大きいんだけど、
其れ以上に恐怖政治を行うと推測されるので
どれだけの命が大勢死んじゃうのかなぁ・・・・。と
思ったり、EUを離脱しようとか、ドイツにEU...

>> 続きを読む


確かな事は悪い方に向かって居ると言う事だ。

確かな事は悪い方に向かって居ると言う事だ。

先ずドイツは3月の選挙の結果を見て見ないと言う事だろう。

確かにドイツは其れまで低賃金労働者として難民と言うか
移民を旧ソビエト圏から入れて来てある程度の成果を上げて来た。

其れと全く違ったアイデンティティを持ったイスラム教徒の難民を
大規模に入れた...

>> 続きを読む


日本のマスコミが報道しない事。

日本のマスコミが扱わないが他の国際社会では大きく扱っている事が
沢山ある。

例えばカンボジアのポルポト派の大虐殺は朝日新聞は無いと報道した。
更に日本のマスコミの雑誌の中では実際に現地に行ったと言う人が
無かったと報道した。

後に訂正をちらりと何と書き換えて其の雑誌は何事も無かった様に
刊行して...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.