Nicotto Town


収納や本のことを書く予定


半端に腐女子、半端に引きこもり。
怠け者かつ特技もないので、あんまり面白いことは書けない。どうにか興味があるのが部屋の片づけと読書。

自然について

「自然」」とか「緑」って大事ですよね。ないと二酸化炭素増えまくっちゃうし、災害増えるし、色んな生物が絶滅しちゃうし。
でも私、自然嫌い。土とか虫とか大嫌い。木の樹皮のザラザラした感じが気持ち悪い。観葉植物でもイヤ。
自然が大事なのはわかってるよ。でも私の居住空間には入ってきて欲しくない。家全体に蚊帳...

>> 続きを読む


トイレの内装について(感染性胃腸炎になって⑤)

久々にこのネタ。
ノロウイルスには高い感染性がある。よって洗濯や掃除を念入りにしなければならない。私も2週間くらい経ってから、ボチボチ消毒・掃除をし始めた。私lは下痢中心だったため、最も念入りに消毒・掃除しなけらばならないのはトイレである。
で、我が家のトイレは内装が、普通の部屋と同じ壁紙にフローリ...

>> 続きを読む


布団について(感染性胃腸炎になって④)

ウイルス性胃腸炎ということで、腹具合が悪いだけでなく熱も出たので、いつもより1枚多めに布団をかけた。だけどこの布団が重いんだ。和布団だったから。
いつもは厚手羽根布団・薄手羽根布団・毛布で寝てて、和布団は使ってない。
いや、もう重い重い。この重みが暖かさに繋がるのかもしれないけど、疲れて体力とられる...

>> 続きを読む


絶対果物はダメ(感染性胃腸炎になって③.5)

今日、フルーツ味ののど飴をなめたら、腹の調子が悪くなった。下痢という程じゃないんだけど、腹がギュルギュルいって、便も少し緩い(もしお食事中の方が読んでいたらすみません)。

本っ当に果物ってお腹への刺激になるのね。しつこいけどお腹が調子悪い時に果物はダメ。特にオレンジ系。
大事なことだから2回言う。...

>> 続きを読む


何を食べるか(感染性胃腸炎になって③)

ウイルス性胃腸炎になると食べた物があっという間に体外に排出されてしまう。要するに下痢か嘔吐になる。
私はフルーツゼリーを食べて酷い目にあった。風邪になった時はよく出されるメニューだけど、果物は胃腸炎には逆効果らしい。胃腸への刺激になり下痢がひどくなる。
ちなみに牛乳系は当然全部ダメ。お腹にいいと言わ...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.