転居に伴い主治医も変わった。
発病当時からお世話になった主治医を変わるのは不安もあったけど、
まさかもう滋賀から東京に通えないし、
凄く具合が悪くなったときは、徒歩圏内の医者がいい。
新しい医者は薬の種類を増やさず、その代わり飲み方を変えた。
別に不満はない。
だけどこんな寝てば...
転居に伴い主治医も変わった。
発病当時からお世話になった主治医を変わるのは不安もあったけど、
まさかもう滋賀から東京に通えないし、
凄く具合が悪くなったときは、徒歩圏内の医者がいい。
新しい医者は薬の種類を増やさず、その代わり飲み方を変えた。
別に不満はない。
だけどこんな寝てば...
いろいろ精神的な症状で苦しんでいる人も多いと思う。私もその一人。服薬は基本だけど、それだけで鬱々としたこの症状が治まることは少ない。
動くのがおっくうになって、トイレ以外は寝床にいるようになる。
ちょっとの買い物もできない。
何に対しても暗い側面しか見いだせなくなる。
友だちと会うのもつらい。
家族...
「現代人は三食も食べて、食べ過ぎだから病気になる」という趣旨の本を読んだ。
本当なのかな。
「食べ過ぎ」も気になるけけど、「運動不足」も気になる。
現代は車があったり、家電製品があったり、日常生活の中でも体を動かす機会が減っただろうとは思う。明治時代の本を読んでいると、とんでもない距離を歩いているん...
毎日、朝と就寝前に薬を飲んでいます。たぶん8年間くらい続いている。
週に一回、100均で買ったピルケースに詰める作業をしているとき、「ああ、今週も終わるのか。がんばって生きたな」とか思います。
別に何もしていないのだけど、生きているだけですごいことのような気がします。
日曜から月曜にかけて、京都-滋賀へ賃貸物件を探しに行ってきました。が、道中なんとなく胃に痛みが。
時々キリキリと痛むときがあり、予備で薬をもらっていたので、それを飲んでやや緩和する。
ところがホテルに到着後、突然の高熱が。朝まで熱のために寝苦しく、何度も目が覚める。そして翌朝は胃痛&下痢のはじまり。...