Nicotto Town



認知症防止

両親二人とも最後は認知症を発生。
50代半ばを超えて、自身についても考えねばならなくなってきた。

最近の研究で判明した事柄によると、以下に並べることを注意かな?

植物性油脂の摂取を控える。
喫煙をやめない。

これくらいか?

まず、植物性油脂に関して安全性が確認されているのは「ごま油」のみ。
...

>> 続きを読む


飲酒量激減

酒の味も判るし、割と強い方だった。
最近は、以前に比べて飲酒の割合が減った。
別に肝臓が悪くて酒を抑えている訳でもない。
加齢による体力低下を除いて頗る良好だ。

じゃぁ、何故飲まなくなったのかと言うと、単に酔いたくない。
感覚的に気分をハッキリさせていたいと言うか、弛緩したくないから。
お茶やコー...

>> 続きを読む


水分補給その2

最近、ペットボトルや紙パックの日本茶飲むと体調が悪くなる事案について。

急須で淹れたように、濁ったタイプなら問題ないことに気付いた。
要するに、精製してあるとか濾してあるような透明度の高いのが駄目と言うこと。
原因は、全く判らん。

お茶も安いのは駄目ってことかしら?

>> 続きを読む


植物性オイルは危険?

中部大の武田教授が、ほとんどの植物性オイルの危険性を語ってますね。
動物性に比べ、人間には有毒となる因子を内包してる場合が多いとか。
パスタを割と多く食するアタシは、オリーブオイルを多量に摂取してますが大丈夫なんだろか?
武田先生曰く、ごま油は安全な植物性のオイルだそうな。

自前で料理しない限り、...

>> 続きを読む


水分補給

2ℓとかのペットボトルで買った、お茶やらコーヒーで普段の水分補給してました。
ところが、最近は何故か調子が悪いの。

よく言われるように、カフェイン入りの飲料は利尿作用を促すから水分補給には向かないと。
要するに、補給する先から排出してしまう理屈。
しかし、今までは全く問題などなかったのよ。
30年...

>> 続きを読む





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.