Nicotto Town



書くの忘れてたわ

子メダカだけど、先週ぐらいからいるんだよね。やっぱ外に出した方がよかったみたい。何匹生き残れるだろうか。ただ、餌やってるときに蚊に刺されないように気をつけないと、沢山集まってくるんだよね。個人的に、音がする蚊を普通の蚊。音がしない縞模様の蚊を「しまが」と呼んでいる。ついでに大人のメダカは二匹死んだ。...

>> 続きを読む


メダカ、孵らず

メダカの卵をわけて孵そうとしたのだが、全然産まれない。昔はほっといたらいつの間にか泳いでたんだけど、気温の変化がでかいからかな。雨降ったり、急に晴れまくったり。ちょいちょい卵を追加で取ったりしてんだけどな。最初に取ったやつは死んでるかな。

>> 続きを読む


メダカ増やす

4月くらいだったか5月だったか、暖かくなってきたからとメダカを増やそうとしたんだけど、やっぱりまだ暖かくなかったのか、全然増えなかった。で、今日そろそろいいかなって増やす作業に。正しい増やし方目視で卵が付いている水草を水道水が入った容器に入れる。(水道水(カルキ入り)はカビなどが出にくく、卵なら良い...

>> 続きを読む


猫カフェ

人生初の猫カフェです。家族Aと一緒に。基本そっけない、写真撮っても知らん顔。オモチャを振っても、「興味ないですか、そうですか」とある一角に集まっているのは、そこの人がおやつを持っているから。家族A「おやつ買うか」途端に群がり、エサの乗ったスプーンを叩いて来る。家族A「ちょっ助けて」棚から丁度いい高さ...

>> 続きを読む


混ぜるな危険(親メダカと子メダカ)続き

昨日の続き。朝、親メダカの一匹が卵を抱えているのを確認。(温かい季節なら、いつ卵を産んでもおかしくない)仕事を終え帰宅。水が濁っていた水槽はすすがれてひっくり返してあったので、新しい水をいれて、生き残った五匹の子メダカと水草を入れる。親メダカの腹に卵が付いていないのを確認。水鉢の水草を数本だけ残し、...

>> 続きを読む





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.