甚目寺観音で12日に朝市をやると聞き、見に行きました。
甚目寺観音は寺誌に従えば推古天皇5年に始まると言い、
史実では良く分からないけど、まあ相当古いお寺です。
尾張四観音のひとつで、名古屋城の鬼門の守護とも見られています。
名鉄津島線で名古屋から西、特急が止まるわりに普通の駅の
甚目寺駅を降り...
甚目寺観音で12日に朝市をやると聞き、見に行きました。
甚目寺観音は寺誌に従えば推古天皇5年に始まると言い、
史実では良く分からないけど、まあ相当古いお寺です。
尾張四観音のひとつで、名古屋城の鬼門の守護とも見られています。
名鉄津島線で名古屋から西、特急が止まるわりに普通の駅の
甚目寺駅を降り...
昨夜拾った情報で、
長良川鉄道関口駅がローソンだ、
と言うので、それが気になって、今日出かけてしまいました。
中央(西)線の多治見駅は名古屋から長野方面に行く途中に
あります。名古屋交通圏の北東の端的な位置です。
そこから太多線に乗り換えて美濃太田駅で、長良川鉄道に接続します。
岐阜南部から北に向...
平成の大合併以前、名古屋の西に海部郡七宝町という町がありました。
今は、あま市の一部となっていますが、市内の町名には残っています。
その、あま市七宝町の町名は、七宝焼にちなんだ名前です。
地元関連のサイトを見ると、まるで七宝町が七宝焼きの中心地で
あるかのように書いてありますが、必ずしもそうでは無...
買い物してないお出掛けは、レジャーですよね。
という感じで、雨は小降りに降り続いていましたが
オープンしたドンキホーテに行って来ました。
まず入り口が狭くて、いきなり狭苦しい印象でした(^^;
オープン2日目なので、右を入る専用、左を出る専用にして
駅の改札口みたいに人が出入りしてました。
中は...
ミニノートからアップすると、なぜ最初の二行に
間か空くか、という謎が残りました。
さて前日までで四国内の予定は全て終了だったのです。
4日に帰る気でいたのですが、帰路の岡山から広島が近い(?)ので
ついフラフラと、広島県竹原市に寄り道してしまいました。
竹原旅行は去年の今頃のブログにも書きました...