年を取ると、金に頼っちゃっていけませんね。
昔は東京に行くと言えば夜行か急行東海でしたが、
今は新幹線指定席必須になっちゃいました。
さて5月4日の早朝に新幹線に乗り、午前中に東京に着きました。
まず行ったのは飯田橋の不二家。
思っていたのと違い、飲食店ではなく売店でした。
半地下に洋菓子のショー...
年を取ると、金に頼っちゃっていけませんね。
昔は東京に行くと言えば夜行か急行東海でしたが、
今は新幹線指定席必須になっちゃいました。
さて5月4日の早朝に新幹線に乗り、午前中に東京に着きました。
まず行ったのは飯田橋の不二家。
思っていたのと違い、飲食店ではなく売店でした。
半地下に洋菓子のショー...
4月19日20日が、瀬戸市の陶祖まつりの日でした。
昼から庭の草取りしていて、雨が落ちてきて中止、
そこで突然思い出したのです。
今日って、陶祖まつりの日じゃね?
加藤四郎左衛門景正、通称「藤四郎」とは鎌倉時代の人で、
道元と共に南宋に渡り、帰国後、今の愛知県瀬戸市あたりで
焼き物を始めた、と言わ...
ちょっと間が空いてしまいましたが・・・(^^;
2月21日です。もう帰る日です。
最終日はチェックアウトなので10時には出ないといけません。
荷物をまとめ直して、改めて鞄の重さに、ガッカリ。
3泊で16800円でした。(朝食2回のみ)
駅が近いのを幸い、荷物はコインロッカーに置きに行って、
最終日の...
旅程四日目の3月20日は、何にも予定を入れてません。
この十日町を見て回るのが目的の日です。
とか言いながら、午前中はニコタに来ていたり、
ビデオやデジカメのデータをパソコンに移動したり、
パソコン作業で午前中を消化してしまいました^^;
これも珍しく早朝出発じゃないので、宿の朝食が食べられまし...
旅の三日目は、例によって始発から^^
宿泊地の十日町から弥彦までは遠いので仕方ありません。
弥彦って、全然知らなかったのですが、
新潟旅行計画で路線図を見ていて、内陸の東三条から海に向かう
短い路線が目に付いて、乗ろうと思って調べて分かった門前町。
05時51分発飯山線長岡行きに乗車。
110系...