Nicotto Town



塩付街道

塩付街道とは、塩を運ぶのに使われた道筋です。
古道の一つで、名古屋市の南東部にあります。

JR東海道線の笠寺駅の南に、星崎という場所があり、
大昔はここに塩田があって、ここから内陸に塩が運ばれました。
その道、塩付街道がまだ少し残っているので、歩いてみました。

スタートは名古屋市営地下鉄の「瑞穂...

>> 続きを読む


次は新潟

どうしようかなーと思っていたのですが、
とうとう決断しました。
新潟に行ってみます。

去年後半に旅行が多かったので、
財政的に、迷っていたんですけど。
春や夏は旅行無しって言う事でバランスを取ろうと決めました。

なんで新潟か?
そこに雪があるから、って感じでしょうか。
積雪の多い地域を探したら、...

>> 続きを読む


呉線と竹原の旅 6日目

10月11日。旅の最終日です。
この日はタイトルに反して呉線にも竹原にも行きません^^
せっかく広島まで来たのですから、広電に乗りたいと言う事で、
いわば、オマケの一日にしました。

ホテルは広島駅前大橋南、東横インです。
すぐに駅に出られるものの、あいにくの雨になってしまい、
雨降りのラッシュアワ...

>> 続きを読む


呉線と竹原の旅 5日目

竹原駅から南に30分くらい歩くと(バスでもいいけど)
竹原港というフェリー乗り場があります。
今日はここから大崎下島へ渡る予定です。
この島にも町並み保存地区があると言うことです。

乗り場建物の窓口で大長(おおちょう)行き1350円を買います。
外に出ると、四角い埠頭が海に突き出し、フェリーが止ま...

>> 続きを読む


竹原と呉線の旅 4日目の2

テレビアニメ「たまゆら」では、主人公の女の子が、
横須賀の汐入からふるさとの竹原に戻る所から始まります。
主人公の楓(ふう)が呉線竹原の駅を出て最初に見るのが
足元に書かれた「おかえりなさい」の文字です。
実際に駅出入り口の地面にこの文字は書いてありますので、
ファンとしてはこれを見る所から観光が始...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.