Nicotto Town



呉線と竹原の旅 4日目の1

実は初日の夜にも一度歩いては、いるんです。
泊まった宿が竹原駅からすぐの所ですから。
話のバランスで、竹原の話は出しませんでしたけどね。

いよいよ4日目は竹原をたっぷり歩く日です^^
呉線の駅ではホームの駅名標に絵が入ります。
竹原は竹が特産なので、竹から産まれたかぐや姫が描かれてます。
竹原駅は...

>> 続きを読む


呉線と竹原の旅 3日目

10月8日(火)
前日は呉線の広島方向を回りましたので、
今日の目標は三原方向です。
前日に、早朝に出ても外は真っ暗だと勉強したので^^
この日は8時11分竹原発の列車に乗ります。

呉線の場合、朝は山陽線乗り入れが多いです。
そのため、山陽線で使われる113系クロスシート車がよく走ります。
今は濃...

>> 続きを読む


竹原と呉線の旅 2日目

10月7日(月)
頑張って、午前4時に起きました♪
今日の目標は、呉線に乗る事です。
JR秋の乗り放題パスを買ったので、それが有効な昨日今日明日の三日、
電車に乗り倒さないと損です(笑)
って言うか、まだ外が真っ暗なんですけど(xx)
05時30分の竹原始発広島行きを狙いましたが、夜が明けておらず
...

>> 続きを読む


竹原と呉線の旅 1日目

10月6日(日)
例によって、04時起きで地元始発に乗車、
06時20分名古屋発の新幹線で岡山へ。
岡山からは特急やくも3号で島根県の宍道まで行きます。
何となく指定席取りましたが、自由席で充分座れましたね^^宍道からは、シジミ汁をすする時間も無く木次線に乗り換えます。
さあ、これが今日のメインです...

>> 続きを読む


先達はあらまほしき

徒然草の中の、石清水八幡宮へお参りする話で、
一人で行ったら間違えて別の神社に行っちゃった、ていうやつ。
「何事も先達はあらまほしきものなり」
で締めくくられておりますが、今の小中学校でも習うのでしょうか。
案内はあった方がいいよ、って事ですね。

ゼンリンの電子地図ソフトを買っちゃったので、
これ...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.