走行車線の利用促進による渋滞対策実験だそうでぇ
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2017/10/05 16:09:11
オバケてんこ盛りぃ~(≧▽≦)/
「走行車線の利用促進による渋滞対策実験の実施」だそうです。http://www.e-nexco.co.jp/road_info/important_info/h29/lane_availability_leveling/
渋滞は追い越し車線から始まることが多いらしく...
のんびぃぃ~り行きますよぉ~(^o^)/
オバケてんこ盛りぃ~(≧▽≦)/
「走行車線の利用促進による渋滞対策実験の実施」だそうです。http://www.e-nexco.co.jp/road_info/important_info/h29/lane_availability_leveling/
渋滞は追い越し車線から始まることが多いらしく...
小さい頃、よくザリガニ釣りに行っていたぁ小石川植物園。数十年ぶりに行ってみたぁ~(^o^)
小石川植物園http://www.bg.s.u-tokyo.ac.jp/koishikawa/検索しても、あまりメジャーな施設で無いようなぁ区の施設じゃないようなぁ気がしていたけどぉ東京大学大学院理学系研究科...
8月に入って関東地方は連日雨や曇りの日が続いているのと同じく私が北海道旭川へ行った8/12~15も曇りや雨の日々。
とは言っても観光だぁ~ってことで大雪山層雲峡ロープウエイへ『旭川からだと「大雪山旭岳ロープウェイ」の方が近くて、展望も良いよぉ』と俵真布のお友達に言われてはいたのですが、次回にこのお友...
翌日は、美瑛(びえい)へ
ガイドブックを頼りに、レンタカーで国道237号線を南東へ道が真っ直ぐだなぁ~片側2車線の真っ直ぐな道が9kmぐらい続いてる。途中で1車線になるんだけどぉ「この先、1車線になりますよぉって電光掲示板」がすごく大きく出ている・・・・これはぁ夜中にぶっ飛んで走っている連中が居るん...
小雨の中、レンタカーで旭山動物園へ
東門(=裏門のイメージ)から入場。どこぞのガイドブックに「東門から入って、反時計回りに見学が良い」とあったのを実行。
入ってすぐの展示は最新の動物園というイメージではなく、普通の動物園。小雨の中の手長猿とカビパラの檻は、寂しい感じ(^ ^;)
だいぶ疲れている建物...