能登半島の形は、思い浮かぶでしょうか。
右に向かって口を開き、島を咥えているような形ですね。
鉄道ですと、JR七尾線で金沢から下あごの七尾まで、
そこから能登鉄道で上あごの奥歯の位置、穴水まで行けます。
半島の上半分はバスで行く事になりますが、本数が少ないです。
乗り継ぎに失敗すると帰って来れない^...
能登半島の形は、思い浮かぶでしょうか。
右に向かって口を開き、島を咥えているような形ですね。
鉄道ですと、JR七尾線で金沢から下あごの七尾まで、
そこから能登鉄道で上あごの奥歯の位置、穴水まで行けます。
半島の上半分はバスで行く事になりますが、本数が少ないです。
乗り継ぎに失敗すると帰って来れない^...
名古屋発7時50分
特急しらさぎ1号は、真っ白でスマートな車両です。
名古屋の時点ではガラガラにすいていたのに、
米原でたくさん乗ってきて、ほぼ満席。
いきなりせんべいとか食べる人が何人もいて、
せんべい臭い車内に^^ 関西圏の人って・・・ww
琵琶湖の東を走る頃は、まだ雪の残る風景もありましたが、...
今日、CDが欲しかったので、久しぶりに街中へ。
ついでに、みどりの窓口で旅行用のきっぷも買って来ました。
「北陸観光フリーきっぷ」です。
目的地の北陸圏まで特急の指定席が組み込めるので、
必然的に日時が定まります。
2月4日午前7時50分発のしらさぎ、と、しました。
しらさぎ、けっこう新しい綺麗な列...
冬に行くなら雪国だよね、って言う
若干名の方々に影響されて、新潟の宿などを物色してました。
旅館に一人で泊まると言うのは、なかなかハードル高いようです。
値段も割高になるし。宿の数も限られます。
なぜ旅館かって言いますと、
旅の風情ももちろんありますが、雪国で表に出歩けない場合、
(晴天でも自分が...
東横インっていうビジネスホテルが
近頃目に付くようになって来たのは、私の思い込みでしょうか。
去年の青森、札幌とも東横インだったし、
ホームページで見ると、全国的に存在するようです。
先日の東京へのお出掛けにも、利用しました。
基本的に、駅に近くて安ければいいっていう私なのですが、
連泊すると、...