行ってみたい時代ランキング。
まず、自分が絶対に危険な目に遭わないことが大前提として。
1、恐竜時代
実際に恐竜を見てみたい
2、古代文明時代
オーパーツがどうやって作られたのか。あと、ムー大陸は本当にあったのか見たい
3、中国の三国志の時代
劉備が本当はどういう人物だったのか見...
日々感じたことを書いています。
なんとなく、徒然草。
行ってみたい時代ランキング。
まず、自分が絶対に危険な目に遭わないことが大前提として。
1、恐竜時代
実際に恐竜を見てみたい
2、古代文明時代
オーパーツがどうやって作られたのか。あと、ムー大陸は本当にあったのか見たい
3、中国の三国志の時代
劉備が本当はどういう人物だったのか見...
あったかいところで、人が少なくて、のんびりぼんやりできる場所。
……とりあえず海でも眺めてみたい。
あ、これは連休に限った事じゃないか。
あと桜が咲いている場所。
弘前にもう一度行ってみたいが、人が多いし遠いしで、今年も断念だな。
そういえば、前回のお題を書くの...
このお題、去年も同じようなの出なかったかな?
景品のバスも同じだし^^;
鉄道車両模型でしたw↑
去年のお題では、俺は京都と奈良にもう一度行ってみたいと書きました。
今でもその気持ちは変わりません。
一週間くらいゆったり時間を取って、お寺や神社巡りをしてみたいです。
法隆寺とか(笑)
...
夏休みの予定、特にないんだよな~。
大きい仕事も片付いたし、ちょっとのんびりできそうだけど。
かといって、どっか出かける気力も財もなし。
有川浩氏の「植物図鑑」あとがきにあった言葉をそのまま引用させていただくなら、俺も、
「インドア大好きヒキコモラ―」
なんだよね。
恥ずかしいことに。
あっち...
お花見に行きたいにゃ~。
こっちは北国だから、いつもゴールデンウィークが花見の盛りなのにゃ。
4月の終わりからこぶしや梅が咲き始めて、連休中に見ごろを迎えるんだにゃ。
弘前城の桜は、それはそれは見事なんだにゃ~。今でも忘れられにゃいよ。
またいつか、観に行きたいものだにゃ。
いつかと言わず...