Nicotto Town


観光列車から、日々利用の乗り物まで


http://blog.goo.ne.jp/yoshi0749ブログの宣伝です。

新市駅 福塩線

http://blog.goo.ne.jp/yoshi0749のブログを覗いてくださいね。


新市駅は、旧芦品郡新市町の中心駅です。敷地の一部は広島県府中市中須町にまたがっている。広島県福山市新市町大字新市にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)福塩線の駅である。相対式ホーム2面2線を有し、行違い設備...

>> 続きを読む


高木駅 福塩線

ブログhttp://blog.goo.ne.jp/yoshi0749を覗いてください。高木駅は、駅前のスペースが狭いうえに踏切があるため車での駅を利用するのは不便な駅です。所在地が広島県府中市高木町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)福塩線の駅です。府中方面に向かって右側に単式ホーム1面1線を有する...

>> 続きを読む


本俣賀駅 山口線

ブログを一度覗いてくださいね→http://blog.goo.ne.jp/yoshi0749
本俣賀駅(ほんまたがえき)は、益田市の中心部から南に外れた田畑地帯、島根県益田市本俣賀町にある駅です。西日本旅客鉄道(JR西日本)山口線の駅。隣の駅かつ山口線の終点である益田駅の場内信号機内方は米...

>> 続きを読む


倉橋島大浦崎「P基地」 (4)水雷部の倉庫

http://blog.goo.ne.jp/yoshi0749ブログを覗いてください。
水産海洋技術センターの敷地内には、水雷部の倉庫が残っています。 現在は資材倉庫として使用されています。蛟竜(蛟龍) は、大日本帝国海軍の特殊潜航艇の一種。甲標的丁型が正式名称であるが、一般にはこの名で知られていま...

>> 続きを読む


倉橋島大浦崎「P基地」 (3)

ブログを覗いてくださいね→ http://blog.goo.ne.jp/yoshi0749
水産海洋技術センターを含むこの一帯には、第二次大戦中に特殊潜行艇の工場や搭乗員の訓練基地(P基地)が置かれていた。倉橋島大浦崎(P基地)には呉海軍工廠の分廠があって、「蛟竜」を建造していた。 同じ特...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.