予定通り有馬温泉に来ました(^^)
炭酸せんべいだらけですw
地元を始発で出発、
近鉄名古屋駅から6時半発の特急で大阪難波へ、
そこから阪神電鉄で三宮を超え新開地へ
神戸電鉄で有馬温泉に至りました。
関西の私鉄はどれも乗り心地がいいですね。
路盤がしっかりしているのか、無駄な揺れを感じません。
...
予定通り有馬温泉に来ました(^^)
炭酸せんべいだらけですw
地元を始発で出発、
近鉄名古屋駅から6時半発の特急で大阪難波へ、
そこから阪神電鉄で三宮を超え新開地へ
神戸電鉄で有馬温泉に至りました。
関西の私鉄はどれも乗り心地がいいですね。
路盤がしっかりしているのか、無駄な揺れを感じません。
...
名古屋から神戸に行くと言えば、車なら高速を使うか、
鉄道なら新幹線一本が一般的でしょう。
そこで、阪神電車が難波まで繋がったのを思い付くのはちょっと変。
JRやJRから転化した三セクなどを使わないで、私鉄線だけで
どこまで行けるかってのは、ちょっと興味ある話です。
関東だと、東武で浅草から鬼怒川...
8月17日は未明から雨でした(TT)
お盆のお出掛けの目的は某地下出版物取引大会(笑)なのですが、
今年から後泊にしてみました。
前泊(前のり)=イベント日の前日に当地入りして備える。
これだとイベント当日準備万端で始発スタートできます。
後泊=イベントが終わった後もホテルに戻り一泊します。
...
昨日は趣味な本の買い物が比較的少数だったので
(鉄道&旅行ジャンルだけ)
朝ゆっくりめに会場に行って、速やかに買い物を済ませました。
そのイベントが今日は自分に興味ないジャンルの日なので、
足を延ばして鎌倉へ行きました。
普通に観光なのですが、実は某鎌倉を舞台にした漫画に
描かれたシーンを確認しに...
長い事雨に封じ込められていた反動で、
遠い所まで行っちゃいました。
モレラ岐阜というショッピングモールは、
名古屋からだと、東海道線で岐阜を越えて大垣まで行き
そこから樽見鉄道に乗って6個目の「モレラ岐阜」下車です。
ちょっとした小旅行です(^^)
出来た当時は中部地区最大のショッピングモールで...