Nicotto Town


アザミのつぶやき


毎日のあれこれつぶやいてます。自分の周りで起こったささやかなことが中心です。

小隊

元自衛官の砂川文治さんの「小隊」を読みました。中編くらいの長さかな、コミック化されて目下話題になっている。北海道にロシアが侵攻してきたという設定で、前線の小隊を指揮する三尉が主人公。
場所は、釧路のあたり、国道44号線なんて名前も出てくる。ロシアが北方四島方面から侵攻してきたということなんだろう。戦...

>> 続きを読む


シャーロック・ホームズ 絹の家

コナン・ドイル財団が初めて公式に認めたホームズ物の新作ミステリ。
アンソニー・ホロヴィッツは児童書のアレックス・ライダーシリーズという少年スパイ物で有名なんだけど、大人向けのミステリも書いたり、とんでもなく器用な才人で、今回はコナン・ドイルそのままみたいな文体と設定で、ホームズ物の人気のキャラクター...

>> 続きを読む


本郷一人「失敗の日本史」

本郷和人さんの「失敗の日本史」読みました。著者は東大の史料編纂所の教授。古文書担当ってことですね。
日本史の鎌倉・室町から江戸時代までの武将の失敗の原因とその結果を解説するトークみたいな感じで、読みやすいし、面白い。この失敗を全部ひっくり返したらどうなるかみたいな日本史改変SFを読んでみたい。「戦国...

>> 続きを読む


おいしい旅 しあわせ篇

中堅どころの女流作家のアミの会篇の短編集。「おいしい旅」は、はじめて篇、思い出篇もあって、全3冊のうちの1冊。
文庫オリジナルらしいんだけど、すっごくいい。みんなみごとなオチがついてて、プルーストの「失われた時」へのオマージュ「失われた甘い時を求めて」は両親が亡くなり、3歳頃までいた松本に思い出のシ...

>> 続きを読む


ローマ皇帝のメンタルトレーニング

ドナルド・ロバートソンの「ローマ皇帝のメンタルトレーニング」を読んだ。すげえ御大層なタイトルが付いているけど、これは訳しすぎ。原題は、「How to Think Like a Roman Emperor」、「とあるローマ皇帝のように思考するには」ということなんだろうけど、「とある皇帝」として第16代...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.