Nicotto Town



思ったこと、感じたことの日記

2月期小題 【チョコレート/「名残り」】

宮殿は銃声と大砲の音に溢れていた……族長ショコルは、高台に築かれた屋敷から滅び行く王国を眺めていた。同じく屋敷の周囲でも、配下の一族と奴隷たちが群を成して見つめていた。
1521年8月13日、アステカ王国最後の瞬間だった。ショコルには、アステカ王国への哀悼も悲嘆もなかった...

>> 続きを読む


11月自作/「波『遺伝子という波』」

父が亡くなった8年前。3人で父の部屋を片付けていた時のことだった。「お母さん!これどうすんの」
荷物の引っ張り出し役をやらされていた弟が、押入れの一番奥の収納ボックスから古いアルバムを1冊見つけて大声で叫んだ。狭い4畳半の部屋中に、母の動かす掃除機の音が響いていたからだ。その黒い厚手のアルバムは、雑...

>> 続きを読む


11月自作/「秋刀魚『ウチの猫』」

今ではそれほど苦にならないけど、子供の頃の僕は魚が大嫌いだった。生臭い匂いと骨が口に残るのが面倒くさくて嫌いだったのだ。
そんな僕が食べられた魚が焼き秋刀魚と焼き鮭で、それでも醤油をたっぷりかけないと食べたくなかったほどだ。そんな僕が子供の頃、テレビを見ながら母に尋ねたことがあった。
『お母さん。お...

>> 続きを読む


10月小題「ハロウィン『緑のハロウィン』」

毎秋、田舎のおじいちゃんが送ってくる宅配便には収穫した野菜と果物が入っている。
もう20年になろうとするが、今でもおじいちゃんは1度たりとも欠かしたことはない。
年によって送られてくる便の量はマチマチだが、僕が小学校6年になった時に送られてきた宅配便はスイカ箱に5ケースもあり、中には大きなカボチャが...

>> 続きを読む


読書感想「新田義貞」

新田次郎著「新田義貞」を読みました。
ご存知の方も多いでしょうが、新田義貞とは、北条氏による鎌倉幕府の権力が衰退し、後醍醐天皇が建武の親政を起こす時に天皇側について鎌倉を陥落させた武将です。
その後、天皇の命により京都に上った義貞は親政の手伝いをさせられるのですが、如何せん天皇の親政自体が時代を逆行...

>> 続きを読む





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.