Nicotto Town



日記です。

11月に読んだ本

2011年11月に読んだ本の数は4冊でした。■宇宙を復号する―量子情報理論が解読する、宇宙という驚くべき暗号
著者:チャールズ・サイフェ
情報理論が量子情報理論に進化し、すべてを解読するのか・・・■図書館危機
著者:有川 浩
知っている場所が出てくるとなんともいえない感じが^^ テーマの差別と偽善は...

>> 続きを読む


今読んでいる本

今読んでいる本は、チャールズ・サイフェの「宇宙を複号する」です。

情報理論と物理学の関係性を解説した本ですが、目からうろこがぽろっと落ちました。
情報理論によって熱力学第二の法則が説明できる@@/

熱力学の第二法則の謎は、ボルツマンが解明しました。
S=klogWという数式がボルツマンの墓には刻...

>> 続きを読む


10月に読んだ本

2011年10月に読んだ本の数は4冊でした。

■太陽レンズの彼方へ―マッカンドルー航宙記 (創元SF文庫)
著者:チャールズ シェフィールド
科学者の書いたコミカルなハードSF。

■大恐慌入門 何が起こっているか? これからどうなるか? どう対応すべきか?
著者:朝倉 慶
なるほど、全てはデリバ...

>> 続きを読む


9月に読んだ本

2011年9月に読んだ本の数は4冊でした。
先月は、ばたばたしていてろくに読めませんでした。

■スパマーを追いかけろ ―スパムメールビジネスの裏側 著者:Brian McWilliams
スパムメールやスパマーの理解には最適。

■人が病気になるたった2つの原因 低酸素・低体温の体質を変えて健康長...

>> 続きを読む


8月に読んだ本

2011年8月に読んだ本の数は8冊でした。■プライベートバンカーが書いた!日経平均3000円でも資産が守れる方法 著者:前田和彦
具体策がいまいちのような。■「セロトニン脳」健康法―呼吸、日光、タッピング・タッチの驚くべき効果 (講談社プラスアルファ新書)
著者:有田 秀穂、中川 一郎
人間もグルー...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.