Nicotto Town



日記です。

7月に読んだ本

2011年7月に読んだ本の数は7冊でした。■ハイパープラジア―脳内寄生者 著者:望月 諒子
脳底部にできた腫瘍は、なんと・・・未来を透視する能力は無いほうが話がしっくりするのではないかと。■現代物理の奇妙な旅 著者:ロバート ギルモア
クリスマス・キャロルを意識してかかれた物理学の解説本。■アンダル...

>> 続きを読む


アンダルシア(女神の報復)・・・続き

映画アンダルシア(女神の報復)を鑑賞した後で、真保裕一さんの原作小説を読んでみました。
が~ん、これは違う物語だ・・・小説はアフリカ沖のカナリア諸島で逮捕された日本人船員の司法取引のために外交官黒田康作が出かけるところから始まる。
そしてパリのサミットではなくバルセロナでの各国警察の会議・・・
ヒロ...

>> 続きを読む


6月に読んだ本

2011年6月に読んだ本の数は5冊でした。■シャングリ・ラ 著者:池上 永一
近未来の炭素経済の行く末。Teconologyとは素敵な造語だ。サイエンスとオカルト好きにはたまらない。
Teconology=Technology+economy+ecology■お台場アイランドベイビー 著者:伊与原 ...

>> 続きを読む


5月に読んだ本

2011年5月に読んだ本の数は8冊でした。■闇の支配者たちが仕掛けたドル崩壊の真実:ベンジャミン・フルフォード
ドルよ、お前はもう死んでいる・・・■超円高で震災日本は3年後に復活する:宇野大介
確かに円高は悪いことばかりではない。■緑の資本論:中沢 新一
宗教と経済がこんなに密接な関係があるとは!?...

>> 続きを読む


今読んでいる本

今読んでいるのは、村上龍さんの「歌うクジラ」(上下)です。
村上龍さんは、僕が好きな小説家の一人です。
日本を非常に愛し、日本を良くしたいと考えている方だと思います。「5分後の世界」では、戦前の日本人の良さを
「希望の国のエクソダス」では、子供達にこの国の未来を期待し
「半島を出よ」では、市井の人た...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.