Nicotto Town


よかろうもん♪


思いつきで放言するいい加減な日記

逃した・・・・

前回のお題ブログ、書き逃してしまいましたorz
テルテル坊主可愛かったのに・・・・
ブログの景品をお部屋に飾ることは、本当に稀なんですが
久々に「お!可愛いかも~」と思ったのを逃すと、脱力感がなかなかのもんですw

で、今回は本というアイテム自体は珍しくもないのですが
なにしろ、表紙が!表紙が表紙だ...

>> 続きを読む


祖父の蔵書

タイトルを見れば、重厚な小説類など想像していただけるのではないかと思いますが・・・

戦前から、革ジャンやジーンズを個人輸入して身に着けていたような
ぶっ飛び系ダンディな祖父の好みですから
落ち着いた書斎で、和服に丸メガネで読書するようなイメージではありません。

なにしろ、愛読書は「我が闘争」です...

>> 続きを読む


水島、一緒に帰ろう

読んだというより、夏期講習の題材になっていたので
ザッと読み返しました。

お盆を挟んで後半戦の第1回が竹山道雄の「ビルマの竪琴」。
水島が三角山に立てこもった同胞たちを無駄死にさせぬため
降伏するよう説得する場面を、ほんの少し抜粋して問題文にしてあります。

ちょっと調べ直して、改めて驚いたのです...

>> 続きを読む


100冊

中学生になって、1番変わることは
なんといっても、定期考査というものがあるということではないでしょうか?

各教科の専門性が少し上がって、ちゃんと理解できているかどうかを確認するための
そして、中学教師の伝家の宝刀である内申点の基礎点にするための、重要な節目です。

急に見直される方向とはいえ、徐々...

>> 続きを読む


行き着くところは・・・・

また、このカテゴリのお題ですか~w
これね、結構困りますよね^^;
だって、書いちゃうと読まなきゃってなるでしょ?

以前から書いてるように、読書量がめっきり減っているので
チャッチャと読めそうな軽めの本を書いて、本当にすぐに読んじゃうか
敢えてド~~ンと大作物を書いて、読みたいが残念ながら気力が無...

>> 続きを読む





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.