ちょっと貰ってきてみた。
- カテゴリ: パソコン/インターネット
- 2011/02/01 03:35:06
先日のおうち、まだごろごろあったらしく、今度は養生までして運び出していた。
廃棄するなら頂戴と言ってみると、好きなのどーぞと。
…なんか、未開封のパッケージがゴロゴロ。
今回の地層は…新しいかもしれない。ってか、何で同じ板がゴロゴロあるのだ?
ごそっと持ってこ...
先日のおうち、まだごろごろあったらしく、今度は養生までして運び出していた。
廃棄するなら頂戴と言ってみると、好きなのどーぞと。
…なんか、未開封のパッケージがゴロゴロ。
今回の地層は…新しいかもしれない。ってか、何で同じ板がゴロゴロあるのだ?
ごそっと持ってこ...
まぁ、この前の続きだ。
うっかり前回のを読んでカチンと来た人には「マカー」の素質がある。
まぁ、わざわざ読みに来る奴も少ないので問題は無いはずだがw
あえて前回は、「蔑称」をつかっているのだよね。「マックユーザー」でも「Appleユーザー」でもなくだ。
なぜか。「持ってるからって馬鹿じゃ...
カルトってのは論の構築が逆だからいけない。
宗教とかいわれてたけど、カルトのほうが特徴的にも該当するだろうよ。 というかさ、誰かの成功の尻馬に乗って(たとえば、ユニクロが成功したからってその製品を買ったとして)も、それって意味が無いってことに気が付かないのか?
中の人じゃないなら優秀な経営者と...
世の中的には、レトルトカレーをレトルトのご飯の上に掛けて、コンビニのサラダセットを皿に盛って並べたのをカレーを作ったって堂々といえるものなのかね?
でも、PCで、自称「自作」ってのはそういうものだったりする。
それ以外にも「ディスクトップ」「インストロール」「グラボ」なんて単語が含まれる物の...
詳しくないって言ってもこりゃ酷いだろうと。
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=12&aid=20453055
ユーザと一緒にPCも青い顔になるときに大事なのは表示されている中身だ。
よそ様のケースを見ても何の参考にもならないわけで、そもそもや...