昨日の仙台・秋田の日帰り走行の理由は、きりたんぽ鍋の材料を買うためで、仙台では手に入らない材料もあるため、秋田のお店に発注し、何時もなら送ってもらうのが、今回はどうしても間に合わないので、お店に受け取りに行くことになった次第。
これまでも何往復もしている慣れた道なので、何事もなければ片道2時間半もあ...
昨日の仙台・秋田の日帰り走行の理由は、きりたんぽ鍋の材料を買うためで、仙台では手に入らない材料もあるため、秋田のお店に発注し、何時もなら送ってもらうのが、今回はどうしても間に合わないので、お店に受け取りに行くことになった次第。
これまでも何往復もしている慣れた道なので、何事もなければ片道2時間半もあ...
私のお師匠様『M先生』のお宅で美味しいお茶をごちそうになってるとき、ふと目についたのが『雨の日には車をみがいて』と言うタイトルの本。
手に取ると著者は五木寛之さん。この人の本だと難しそうなイメージだけど、タイトルが気になった。
気付いたM先生は、「その本は何十年か前に読んだ本だが、また読みたくなって...
昨年末(12月27日)に続き本日も仙台⇔秋田日帰り、往復500kmを走った理由は。
昨年末、お師匠様のM先生の奥様のお母様を仙台に迎え、暮れからお正月を過ごすことになったものの、歩行困難なため車で迎えに行かなければならないのに、M先生が手首を痛めてしまったとのことだった。
奥様は「雪道は怖...
私の3代目の愛車ゴルフGTIは、1台で全てを満たせる車として選択したものの、唯1つ気になっていたのがブレーキのフィールだった。
大径ディスクに4ポットのキャリパーに交換がようやく叶い、晴れて標準より大きなブレンボのキャリパーがホイールの穴から見えるのは感動ものなのだ(ほとんどの人は変わったことには気...
1からの続きです
車を乗り換えて楽しむのは、徹底的に走りこむのではなく、ここは観光地で紅葉の時期には最高のシチュエーションとなるのだが、チト時期が早いものの、奥地に入るとその気配はすでに感じられる。
車を乗り換えてドライブするには良いコースでもあるし、少し足を延ばせば、ドライブがてら良く知られたラ...