Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


はっきり言って大した事は書きません!
偶に良い情報が含まれる事が有りますが、
その方に有用かどうかは微妙です。
害のある事は書かないようにしていますが、
文章の表現方法に不備のある可能性は

6月9日

○ロックの日,ロックデー
 「ロッ(6)ク(9)」の語呂合せ。
  ロックの日,エルヴィス・プレスリーの日

○我が家のカギを見直すロックの日
 日本ロック工業会と日本ロックセキュリティ協同組合が
 2001(平成13)年に制定。
 年に一度は各人が家のカギを見直して防犯意識を
 ...

>> 続きを読む


6月8日

○学校の安全確保・安全管理の日
 大阪府教育委員会が2002(平成14)年に制定。
 2001(平成13)年、池田市の小学校で児童殺傷事件が起きた。

○大鳴門橋開通記念日
 1985(昭和60)年、鳴門海峡を跨いで四国と淡路島を繋ぐ
 大鳴門橋が開通した。

○成層圏発見の日
 ...

>> 続きを読む


6月7日

○母親大会記念日
 1955(昭和30)年、東京・豊島公会堂で第1回母親大会が開催された。
 1954(昭和29)年、ビキニ環礁での水爆実験実施をうけ、
 日本婦人団体連合会は国際民主婦人連盟に原水爆禁止を提案し、
 世界母親大会がスイスで開かれることになった。
 これに先立ち第1回日本母...

>> 続きを読む


6月6日(その1)

○おけいこの日,いけばなの日
 昔から、芸事は6歳の6月6日から始めると
 上達すると言われていることから。

○邦楽の日,楽器の日
 全国楽器協会が制定。
 昔から、芸事は6歳の6月6日から始めると
 上達すると言われていることから。

○飲み水の日
 東京都薬剤師会公衆衛生委...

>> 続きを読む


6月6日(その2)

○梅の日
 室町時代の天文14年4月17日に(現在の6月6日)、
 京都の賀茂神社の例祭において後奈良天皇が神事をおこなわれた際に
 梅が献上されたとの故事から、
 梅の代表的産地である和歌山県田辺市の「紀州梅の会」が制定した日。

・電話放送の日(毎月6日)
 オートコンタクトシステ...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.