仮想の話です。
19世紀末、オーストリアの片田舎で1人の少年が殺されました。
犯人は『弱小者の敵』として極刑に晒されました。
あくまで仮想の話です。
そして時間が下り1938年。
ドイツはポーランドに侵攻しませんでした。
ユダヤ人の迫害もありませんでした。
実は殺された少年は、後のアドルフ・...
メルちゃんの脳みそメルトダウン
仮想の話です。
19世紀末、オーストリアの片田舎で1人の少年が殺されました。
犯人は『弱小者の敵』として極刑に晒されました。
あくまで仮想の話です。
そして時間が下り1938年。
ドイツはポーランドに侵攻しませんでした。
ユダヤ人の迫害もありませんでした。
実は殺された少年は、後のアドルフ・...
完全に趣味の範疇です。
歴史に詳しくない方でも『織田信長』はご存知かと。
そしてこの人が歴史の舞台に躍り出た事件と言えば
5倍以上の今川軍を破った
『桶狭間の戦い』
なのですが、先日とある古い歴史検証番組を見て時代を感じました。
どんなことかと言いますと、以下のようになります。
1.今川軍は狭...
結論…
それがしにはわからない!!
別次元の世界だ…
いやなんと言いますか、リアルでもそうなんですが
美容室なんて行ったことないし行く気も無いです。
髪型はおおむね刈り上げ気味です。
で、なんとなく7,3に分けてます。
顔…
ニキビができようがなんだろう...
時は昭和18年、場所は常夏の密林、ニューギニア。
ここに1個小隊約25名の砲兵隊が駐屯していました。
守るは日本軍。攻めるはアメリカ軍。
密林に覆われていて、空爆による効果は見込まれませんでした。
アメリカ軍は陸路、侵攻してきます。
守る日本軍は海軍陸戦隊、常用の高角砲127mmを水平射撃で
これ...
と言っても、私の趣味の範疇であります戦争史なんですがね、
最近知った話です。
殲滅線という戦闘をご存じでしょうか?
殲滅、文字通り相手を全滅させる戦闘のことで、歴史上そう多くはありません。
と言いますか皆無に近いです。
なぜか?
普通の将帥ならば、戦闘に入る前に撤退路も確保しておくものだ...
|