Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


はっきり言って大した事は書きません!
偶に良い情報が含まれる事が有りますが、
その方に有用かどうかは微妙です。
害のある事は書かないようにしていますが、
文章の表現方法に不備のある可能性は

11月26日

☆ペンの日
 日本ペンクラブが制定。
 1935(昭和10)年、日本ペンクラブが創立された。
 ペンクラブは、文学を通じて諸国民の相互理解を深め、
 表現の自由を擁護するための国際的な文学者の団体である。
 ペン(PEN)は、文字を書く道具としてのペンをあらわすとともに、
 Pは詩人(P...

>> 続きを読む


11月25日

☆ハイビジョンの日
 郵政省(現在の総務省)とNHKが1987(昭和62)年に制定。
 ハイビジョンの走査線の数が1125本であることから。
 この日とは別に、9月16日が通商産業省(現在の経済産業省)の制定した
 「ハイビジョンの日」となっている。
  ハイビジョン・ウィーク 11月19...

>> 続きを読む


11月24日

☆オペラ記念日
 1894(明治27)年、東京音楽学校(現在の東京芸術大学)奏楽堂で、
 明治以降日本で初めてのオペラが上演された。
 演目はグノー作曲の『ファウスト』第1幕で、オーストリア大使館職員が
 出演し、ドイツ海軍軍楽隊長で『君が代』を編曲したフランツ・エッケルトが
 指揮をした...

>> 続きを読む


11月23日

◎勤労感謝の日(Labor Thanksgiving Day)
 勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう国民の祝日。
 1948(昭和23)年公布・施行の「祝日法」で制定。
 戦前の「新嘗祭」の日をそのまま「勤労感謝の日」に改めた。

☆手袋の日
 日本手袋工業組合が1981(...

>> 続きを読む


11月22日

☆ボタンの日
 日本釦協会・全国ボタン工業連合会等が1987(昭和62)年に制定。
 1870(明治3)年、金地に桜と錨の模様の国産のボタンが海軍の制服に
 採用された。

☆大工さんの日
 日本建築大工技能士会が1999(平成11)年に制定。
 11月が「技能尊重月間」であること、「...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.