Nicotto Town


観光列車から、日々利用の乗り物まで


http://blog.goo.ne.jp/yoshi0749ブログの宣伝です。

FL05すいりゆう(消防船)海上保安庁

http://blog.goo.ne.jp/yoshi0749のブログを覗いて下さいね。←FL05「すいりゆう」は、旧ひりゆう型海上保安庁の消防艇です。全て大文字で表記されています。1960年代初頭、日本の原油輸入量は急増していた。その一方、大型化した石油タンカーは動きが散漫で、しかも海峡...

>> 続きを読む


美保気象隊:美保管制隊

http://blog.goo.ne.jp/yoshi0749のブログを覗いて下さいね。←航空支援集団の隷下部隊の美保気象隊では、1日24時間、1年365日絶え間なく飛行場の気象状態を観測しています。その観測のひとつに、上空の、目に見えない風の状態を知るため必要に応じて行うパイボール観測が...

>> 続きを読む


稲童地下通信司令部壕

http://blog.goo.ne.jp/yoshi0749のブログを覗いて下さいね。←稲童地下通信司令部壕は敵の空襲から築城海軍航空隊の情報通信機能を守るため、基地の周辺の地下に数箇所造られた壕のひとつです。この他にも築城広末地区、椎田町八田地区などに壕が築造されました。太平洋戦争当時...

>> 続きを読む


旧日本海軍潜水学校探知講堂(広島:大竹市)

http://blog.goo.ne.jp/yoshi0749のブログを覗いて下さいね。←大竹海軍潜水学校:探知講堂の外壁の一部が緑化公園モニュメントとして残されています。「昭和15年12月、旧日本海軍の呉海兵団大竹分団が大竹に開設され、昭和16年11月に大竹海兵団として独立しました。さら...

>> 続きを読む


C-1用エンジン JT8D-M-9A

http://blog.goo.ne.jp/yoshi0749のブログを覗いて下さいね。←

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.