Nicotto Town



ファイトケミカルスープ(覚え書き)

ファイトケミカルは、植物が紫外線や外敵から身を守るために作っている機能性成分です。ギリシャ語で「植物の化学成分」(phyto chemical)という意味で、抗酸化作用、がん抑制、免疫力アップ、抗アレルギー抑制に効果があると言われています。ファイトケミカルを有効に体内に入れるように、麻布医院院長の高...

>> 続きを読む


きゅうりとささみの和え物&冷やしトマト(覚え書)

今年の夏を乗り切るうちで実際に作っているレシピの覚え書きです。
きゅうりとささみの和え物は白ごはんの富田ただすけさんのレシピのアレンジです。
きゅうり 1本鶏ささみ 2本(100g)醤油 小さじ1/2酢 小さじ1ごま油 小さじ1/2マヨネーズ 適量
1.きゅうりは縦に半分に切って斜めに薄切りにします...

>> 続きを読む


ボロネーゼの賀茂ナスステーキ(覚え書き)

最近よく作っているのが賀茂ナスのステーキ。テニスボール大の丸いナスで1つ100円~200円くらいで売っている。いろんなことに使えるけれど、うちは時短でボロネーゼを作って食べる。
材料賀茂ナス 3つ ボロネーゼ豚ひき肉 200gタマネギ 1個ニンニク 1カケラホールトマト缶 400g程度のもの1つ。(...

>> 続きを読む


とろとろ茶碗蒸しのレシピ(覚え書き)

高田郁さん「みをつくし料理帖」の第一巻「八朔の雪」収録の「初星」とろとろ茶碗蒸しのレシピを参考に茶碗蒸しを作ってみました。
卵ー3個出汁ー昆布とかつおの合わせだし540ccー卵と出汁の比率は1対3.5くらいです。約3倍。醤油ー小さじ1塩ー小さじ1みりんー小さじ1強
具材は海老、菜花、椎茸を使いました...

>> 続きを読む


豆腐百珍のふわふわ豆腐(覚え書き)

日曜日朝の情報番組で紹介されていた土鍋を使ったふわふわ豆腐。基本は茶碗蒸しなんだけど、もっと簡単にできて失敗率が少ない感じです。
材料ー豆腐、卵(豆腐と卵は同じぐらいの量です。豆腐50グラムなら卵も50グラム)、出汁適量、三つ葉など。1.豆腐を当たり鉢でていねいに当たって、なめらかになったら卵を少し...

>> 続きを読む






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.