Nicotto Town


ゲィッュチ


一日一日を生きるP22

大器は
退くことに
よって自他を
利することが
できる

順調な時には
みなさん方のおかげ
不調な時には
責任は”私にある”と思えるのが
上に立つものの大切な姿勢である。

退くことにまごころをつくせる人を
人はほってはおかない。
それが人生の妙味である。

退くとは
自分の...

>> 続きを読む


一日一日生きるP20

ただの仕事が出来ないよ
うでは信用は生まれない!

金ぐりが大変だというが
お金に頼り過ぎてはいないか。
挨拶に、お金はいりません。
笑顔に、お金はいりません。
親切に、お金はいりません。

運がついてこないのは
お金のかからない心の仕事を
おろそかにしているからだ。
今、挨拶が出来ていますか。
今...

>> 続きを読む


1日1日を生きるP18

吸う息では笑えない
人生の明る
さは吐き出すことから
生まれる

私たちが人生で経験する悲衰は
避けられない運命との出会いだ。
逃げようとして逃げられない
”吸う息”の苦しみである。
しかし、気づいてみれば
”吐く息”のたやすさに
秘めた力がある。
私...

>> 続きを読む


一日一日を生きるP16

地を
養えば
花は
自らひらく

変動する世界を
どう生きていったらいいのか。
混迷する世相を
どう見極めていったらいいのか。
価値観が多様化する今日に
どう対応していったらいいのか。
問題は外側の現象にあるのではない。
私たち人間の内側にある。
まごころの判断力にあるのだ。
根を養わず
地を耕さず...

>> 続きを読む


一日一日を生きるP14

苦労したことのない
人は
自分のこと
を先にしたがる

ある年の年賀状に
『先施(ケチ根性をすてよう)』
と書かしていただいた。
御釈迦さんの教えは
”よいことはすすんですること”
”わるいことは勇気をもってやめること”
と聞いている。
どうしょもない...

>> 続きを読む





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.