Nicotto Town



銀河旋風ブライガー

1981年制作で、J9シリーズ第一弾のロボットアニメ。

主役ロボ、ブライガーは3段変形する。
ブライサンダー(自動車)からブライスター(宇宙船)そしてブライガーに。
自動車形態は普通サイズだか、ロボ形態は32.4メートルある???
つまり変形するたびに巨大化するのだ、どういう理屈だと思ったら、
一...

>> 続きを読む


特装機兵ドルバック

1983年制作のリアルロボットアニメ、かなりマイナー。

リアルロボットアニメ全盛の中、放映されたが人気はいまいち。
プラモデルはそこそこ人気で売れたらしい。

主役3メカはタカトクトイスより変形玩具で発売されました。
タカトクトイス倒産後、金型はタカラトミーへ、下記のように転生しました。

キャリ...

>> 続きを読む


グロイザーX

1976年制作のロボットアニメ。

爆撃機がヒーローロボに変形するのはクロイザーXだけだと思う。
たいていは戦闘機が変形するのが普通だからだ、トランスフォーマ
あたりに爆撃機ロボがいそうだが、どうせデストロンだろうし。

爆撃機形態はロボットに変形しますよ120%のデザインだが、
全39話中、ロボに...

>> 続きを読む


ゲッターロボ

合体ロボアニメのパイオニア。

ゲットマシンと呼ばれる3機のジェツトが合体してロボに。
感心するのは、3機のマシンの合体順を変えると違う3機の
ロボになるというとこ。古い作品なのにアイデアがすごいと思う。
ゲッター1 空戦型 イーグル+ジャガー+ベアー
ゲッター2 陸戦型 ジャガー+ベアー+イーグル...

>> 続きを読む


超時空世紀オーガス

超時空シリーズ第二弾のリアルロボットアニメ。

前作品マクロスのバルキリーの三段変形が好評だったため、
オーガスは四段変形したが、まったく人気がでませんでした。

主人公の桂木桂はロボット物では珍しい女ったらし、第一話の
冒頭はラブシーンから始まり、その後、娘の父親の逆鱗にふれ、
銃を発砲され、窓か...

>> 続きを読む





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.