Nicotto Town



今日の一枚(11)

バーンスタイン:交響曲第2番「不安の時代」
レナード・バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィルハーモニック
第2部「仮面舞踏会」でのジャージーな音楽にはリズムに合わせて、無意識にからだが動いてしまう。

>> 続きを読む


今日の一枚(10)

服部公一:白鷹交響楽

佐藤功太郎指揮山形交響楽団、 皆川純一(ピアノ)


山形市出身の作曲家 服部公一が山形県白鷹町のために作曲した、
ピアノ協奏曲風の交響曲。

>> 続きを読む


今日の一枚(9)

ハンソン:交響曲第2番「ロマンティック」

ハワード・ハンソン指揮イーストマン=ロチェスター管弦楽団


ロマンティックといっても、甘ったるい曲想を期待すると
痛い目に合う曲は少なくない。
そんな中でも、この曲はなかなかロマンティック。
サブタイトルはついてなくとも、ハンソンの交響曲では、第3交響曲...

>> 続きを読む


今日の一枚(8)

ブライアン:交響曲第1番「ゴシック」

サー・エイドリアン・ボールト指揮BBC交響楽団 他


かつて世界一長い交響曲としてギネスに認定された、大規模で誇大妄想的な音楽。

あ~、 
この曲、
何度聴いても理解できません・・・

・・・というか、
この人の32曲の交響曲、

全部わかりません・・・

>> 続きを読む


今日の一枚(7)

チャベス:シンフォニア・インディア(交響曲第2番)

エドゥアルト・マータ指揮ロンドン交響楽団


メキシコ原民族の曲想で、彼らの生活の情景が浮かんでくる。

チャベスの交響曲の中ではとりわけわかりやすく、親しみやすい。

>> 続きを読む





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.