Nicotto Town


本好きさんの会

違反行為を見つけたら?
  • サークルTOP
  • サークルカフェ
  • 掲示板
  • 伝言板
  • メンバー一覧

語り語れば語る時 *10

投稿者:朝菜

読んだ本の報告、
気になる本についての質問、
お勧めの本紹介、
好きな本の語り合い、
お互いの読書生活の様子 etc.

お気軽にどうぞ!

アバター
2011/08/22 12:27
>りりちゃん

あ、それ聞いたことはある…んだけど、
有川さんの作品って、ラノベか否か微妙じゃない?

有川さん自身は、自分をライトノベル作家って称してるらしいし、大人向けのラノベって位置づけらしいけど…
ラノベの定義は難しいらしいから、「図書館戦争」の扱いも人それぞれ(´・ω・`)

私個人としては、ラノベと扱っても許される一般小説というか。
というか、もう「有川さんの作品」っていうジャンルになっちゃってて、あんまりカテゴリを意識できない;

というわけで、自分の中ではライトノベルって触れたことがない分野なのです。
アバター
2011/08/22 09:37
>桜月夜さん

電撃でそんな本が出てるなんて・・・

今度探してみます!

図書館にあるかなぁ・・・?
アバター
2011/08/21 22:01
>朝菜さん

なんか恥ずかしいですが、興味を持っていただけたのはとても嬉しいです♪
ありがとうございます^^*

「ミミズク~」は第13回の電撃大賞をとっていて、
有川浩さんの解説(?)もついていますよ~*
私の大好きな本です。
ぜひお楽しみください♪
アバター
2011/08/21 18:10
>朝菜

図書館戦争シリーズもラノベらしいよ!

この間、本友達からそれ聞いてびっくりしてしまった・・・
アバター
2011/08/21 16:19
>桜月夜さん

ライトノベルってあんまり読まないんですが、興味をそそられました(*´∀`*)
というか、桜月夜さんの紹介の仕方に惹かれました…!

>どちらのお話もなんだかまっすぐできらきらで、
>でも全部が全部綺麗なわけじゃなくて、でも汚いところもきれいで…。
>どちらも出てくる子たちや世界を大事にしたくなる作品です。

言葉の選び方とか表現が素敵です*
「ミミズクと夜の王」、聞いたことはあるので探してみますね(*・v・)
アバター
2011/08/21 01:37
こんにちは。
久しぶりにお邪魔します♪

昨日は久しぶりにライトノベルを購入&読み読み。
紅玉いづきさんの「MAMA」です。
デビュー作の「ミミズクと夜の王」も合わせて読み読み。

「MAMA」は落ちこぼれの魔導師の少女と人を食べる魔物のお話です。
「ミミズク~」の方は、…上手く説明できない!そのままなんですけど…;orz

どちらのお話もなんだかまっすぐできらきらで、
でも全部が全部綺麗なわけじゃなくて、でも汚いところもきれいで…。
どちらも出てくる子たちや世界を大事にしたくなる作品です。
読むと毎回泣いちゃいます^^*
すこし大人向けの童話を読みたい気分のときにどうぞ~。


なにやら話題のほっと文庫。…気になります。
素敵なものが出ているんですね*
今度探してみたいと思います^^
アバター
2011/08/20 23:06
ですよね!
あの人たちは全員面白いですもん!

ほっと文庫・・・
見かけたことがないです。
スーパーとかにあんまりいかないからかな?
私はお風呂で本を読むことがないので・・・
ベットで横になって読んで、
そのまま寝てるというw
アバター
2011/08/20 20:56
私も図書館戦争を読み始めて、
まだ途中ですが、それだけでも好きになれました!

出てくる人たち・・・私も全員好きです!
と、いうより選べません!!

今日少し前に話しになっていた「ほっと文庫」を見つけ
思わず じぃ・・・・ っと見てました!
6種類ありました。おふろで本って不思議な感じになりそう・・・
(合ってますよね、使い方・・・)でも、買ってないんですけれど・・・
アバター
2011/08/19 22:51
はじめまして。
突然失礼します;

私、最近有川さんにはまったんですけど、
特に図書館戦争が大好きで。

どんどん本の世界に引き込まれていって、
気付けば夢中になって読んでいるという -v-


出てくる人たち、
私はもう選べないほど全員大好きなんですけど、
皆さんは誰が一番好きですか?

アバター
2011/08/18 20:39
>相葉@夢羽!さん
神様のカルテはこの前文庫になったのを待って読みました。
心がほんわかする作品ですよね。


本屋さんでよくやるのは新刊で平積みされてる本でまだあんまり有名になってない本とかを買ってますね。
そこで気に入った作者さんが紹介されたりして売れてる本になったりするとなんだかうれしくなります♪
(自己満足ですが。)
もちろん話題の本も読みますが図書館に並ぶことが多いので買わないことも多いかな。
あとは、本好きの友達の情報もかかせません。
アバター
2011/08/18 08:16
≫相葉@夢羽!さん
こんにちは!

僕も神様のカルテ、最近読んでますよ*
いつも、売れている本とか話題の本のところから買ってます(
最近は図書館戦争シリーズが好きです*
アバター
2011/08/17 23:40

>さゆらさん

書き忘れました…米澤穂信さんの『犬はどこだ』ですか…
奇怪な話…ちょっと怖さがあっていいかも…


そう聞くと、気になっちゃいますね♪
創元推理文庫は…これまで、江戸川乱歩先生や黒岩涙香先生,夢野久作先生とかなら
手に取ったことがあったんですけど…
結構、知らずにいる作品がありそうですね。
アバター
2011/08/17 23:31
こんにちゎぁ(*´Д`)

最近、神様のカルテ読んでいます*
私は本屋に行くと、基本的に売れている本や話題の本を買いますw
ミーハーなんです(

みなさんは本屋に行ったらどういう系の本買いますか?
アバター
2011/08/17 23:29

>さゆらさん

シャーロック・ホームズも好きで読んでいました♪
モリアーティ教授が出てくる作品と「バスカヴィル家の犬」は、子供心にとても印象的でした。



昔は、鹿撃ち帽にインバネスというイメージだったんですけど
個人的に、今はホームズはテレビドラマ版の役者さん
ジェレミー・ブレットのイメージに塗り替えられました。
シルクハットに、ブラックのスーツ姿が素敵でした。
露口茂さんの吹き替えも抜群で…また観たいです。
…って…ここは、本のサークルでしたね(汗)…失礼しました。
アバター
2011/08/17 23:16

>りんさん

江戸川乱歩先生の作品に限らず…
大人向けの小説は子供向けに作りなおされているんですけど
江戸川乱歩先生の場合、同じ元ネタの大人向け作品から…
複数の子供向けの作品が作られていたりするんですよね♪
そういう処に着目して…敢えて、子供向け作品を読むのも楽しそうですね。



東川篤哉さんに、森博嗣さんですか
勉強不足で、知らなかったです。ここで初めて名前を見ました。
今度、探してみますね。
アバター
2011/08/17 23:08

> 夕映え天使さん

『 ポプラ文庫 』見つけました♪
今日、たまたま本屋さんに寄ったら児童書関係のコーナーにありました♪
カバーイラストは、子供の頃に見た…図書館の大きなサイズのモノとは違う感じでしたけど
ワクワクさせてくれるような…夢のあるイラストでした♪


赤川次郎さんも読んでいました。
読みやすくて優しい文章を書く作家さんですよね。
ネコちゃんが好きなので、三毛猫ホームズシリーズとかも好きでした。
最近は、ご無沙汰しているけれど
久しぶりに読んでみたくなりました。


創元推理文庫は、以前…江戸川乱歩さんのモノを集めていました。
ちょっとしたトラブルで、なくなっちゃったんですけどね(苦笑)
創元…といえば…H.P.ラヴクラフトの全集も出ていたので
そのうちに入手したいと思います。
アバター
2011/08/17 19:17
こんにちは
ほっと文庫 探してみましたw   
      ↓
   http://bandai-lifestyle.jp/hotbunko/

アマゾン でも買えそうですよ。
アバター
2011/08/17 18:05
>さゆらさん
>朝菜さん
>りんさん

お姉ちゃんに聞いてみたら
名古屋のロフトにほっと文庫売っていたそうです♪

でも残念ながら有川さんのは売ってなかったみたいですけど

わたしは森見さんのかってもらいましたヽ(*^^*)ノ

そこでもしかしたらとおもい
福井のロフトにいったんですけど、なかったです・・・><

また他のところ探してみます!
アバター
2011/08/17 17:23
「ほっと文庫」、探してるんですがなかなか見つからないです~(´・ω・`)

それと、報告です!
有川浩さんで、「レインツリーの国」読みました。
思ったよりあっさりしてて、ああ普通の恋愛小説だ、と良い意味で思いました。

あと、「図書館戦争 LOVE&WAR」も1巻だけ購入。
読んでみて良い感じだったら、続きも手元に置こうかとb
アバター
2011/08/16 21:53
>らんさん
「ほっと文庫」初耳だったので調べてみました。
なんかステキそうですね♪
ネットでググったらバンダイのHPに取り扱い店舗のリンクがのってましたよ。
8月上旬発売だからまだ売ってないのかも。
一応載ってたURLを書いときますね。(ケータイだと見れないかも)

http://bandai-lifestyle.jp/hotbunko/
アバター
2011/08/16 21:43
>Misaさん

雑食なので、詳しくはないですが私も探偵小説好きです。
名探偵ホームズを小学生の時読んだのが一番初めかな。

古典系からは外れちゃいますけど、探偵物といって思い浮かんだんですが
米澤穂信 著
『犬はどこだ』
も面白いですよ。
奇怪な話も大丈夫ってことでしたので、そういう意味でもちょっと怖さがあっていいかも。

「創元推理文庫」から出てます。
アバター
2011/08/16 14:30
>らんさん

わたしも見つけられませんー;
ドラッグストアや本屋さん、それからスーパーや
ディスカウントストアなど十数件探しまわりましたが…
どこにも無いです(;_;)

田舎だからかなぁ。。。

明後日にでも高速使って遠出して探してみます!
ネット販売してくれないかしら。。


>Misaさん

わたしも探偵小説すきですー^^
雑食なので何でも読むんですけどw

初めて読んだ小説が
江戸川乱歩さんの少年探偵団シリーズでした
小学生の頃だったので今では
あまり内容を覚えていませんが;;

最近のものだと、東川篤哉さんや森博嗣さんのは…
探偵小説に入りませんかね?


>夕映え天使さん

ポプラ文庫?
ポプラ文庫ですね!?

怪盗ルパン…懐かしいです^^
また読みたくなってきたので
この際だから集めてしまおうかな。。
アバター
2011/08/16 11:25
こんにちは 
私も好きな本と言えば 推理小説ですねw

本を読むきっかけになった本は 小学校の図書館で見つけた
怪盗ルパン全集 『 怪盗対名探偵 』  盗みはするけど殺しはしない
金持ちから盗んで 貧しい人々にばら撒くなんて 江戸時代の ねずみ小僧みたいなw
ルパンの本を 読み始めてからは 図書館にある 怪盗ルパンの本を 全24巻 全部読みましたね。

遂には自分で 怪盗ルパン全集を 24冊全て揃えました。 今ではかなり古くなって 読めない本もあります・・・・
その後 25巻から30巻まで 発売されました。

最近 『 ポプラ文庫 』 で怪盗ルパン全集が発売されてますよ。 
高校時代は エラリ-クイーン、アガサ クリスティー、等の 復元推理文庫の本を読んでました。

その後 赤川次郎、夏樹静子、斉藤栄 江戸川乱歩、横溝正史 ・・・・ 等 読んでましたw
 
異色の本としては エドガ-ライスバロ-ズ
 火星のプリンセス等 火星シリ-ズ、金星シリ-ズ、 タ-ザンシリ-ズ w^^ ほとんど読みましたよw

長々と失礼しました。

 
アバター
2011/08/15 23:27

近年…特に、日本では途絶えて久しいジャンルですけれど
探偵小説を含んだミステリーが好きです。

大人になってからは…最近、よくリメイクされる「砂の器」などでも
お馴染みの松本清張さんを始めとする社会派推理小説も読みましたけど…
やはり…探偵小説が好きです。



昔、よく…ルブランやコナン・ドイルを始め
アガサ・クリスティーなどの探偵小説を好んで読んでいました。
※アルセーヌ・ルパンは探偵ではありませんけどね…





日本のモノだと…江戸川乱歩先生の怪奇とロマンにあふれる作品も大好きです。
横溝正史先生も、血の因果みたいな…
そういった…因習めいた話や不気味な雰囲気ばかりが
とかく取りざたされがちなのですけど
中は、トリックなどにも凝った本格ミステリーです。




最近の作家さんで、割と近い(?)ジャンルを書かれているのって
京極夏彦さんくらいなのでしょうか?
「ぼっけえ、きょうてえ」で、一躍有名になった岩井志麻子さんも
独特の雰囲気…というか…世界観は好きなのですけど…
探偵や、それに近い役回りのキャラクターが謎を解くとかではないんですよね…
※一応…内田康夫先生の浅見光彦シリーズとかは読んでいますけど…
あれも、どちらかといえば社会派推理小説に近い雰囲気なので…



今は…未読の古典を漁る他ないのかしら…と
最近、あきらめモードだったりします(笑)



なので…という訳でもないのですが…
今度は、怪奇小説に手を出そうと思っています。
スティーブン・キングとか…H.P.ラヴクラフトとか…
アバター
2011/08/15 23:10
>朝菜さん

ドラッグストアで探してみてもないんですよー
田舎だからなんでしょうか><

次はスーパーマーケット探してみます!


>リんさん

わ♡ぜひおねがいしますっ

一部の本屋さんでも売ってるそうだけど
なかなかみつけられないです

わたしもみつかったら
報告しますね^^
アバター
2011/08/15 22:49
>朝菜さん

全部 読破しました♡
読破してしまいました(;_;)笑”
早く25日!早く25日よ、来い!


>晴さん

集めてしまいましたw
食事代削って本代に当てています^^


>らんさん

情報ありがとうございます!!
明日さっそく探してみます♡
もし見付けられたらご報告しますね^^
アバター
2011/08/15 22:40
>らんさん

「ほっと文庫」、初耳だったので今ググってみました。
…うわあ、ですね!
私も有川さんの読みたいです。あさのさんも(・∀・♪)

全国のドラッグストア、スーパーマーケットなどで売られる本…不思議な感じがしますw
お風呂で読むのも良いけれど…ふやけるんですよね、本も自分もorz

私も探してみます。
知らせて下さってありがとうございます!
アバター
2011/08/15 22:20
こんばんわ

突然ですが
みなさんは「ほっと文庫」読みましたか?

有川浩さんのよみたいですー。('-'。)♪
売り切れてないといいんですけど・・・

でもどこに売ってるかわかんなくて><
はやくみつけたいです!!

森見さんのも買う予定です♪
アバター
2011/08/15 20:40
にょわっ

皆さんすごい集めてるんですね...羨ましいです(´・ω・`)
受験勉強さえなければ今すぐにでも本屋に行くのにいいいいい(泣)
アバター
2011/08/15 15:53
>古琉来さん
>雪さん
一斉でごめんなさい;
共感して下さる方がいて嬉しいです!(そして「きょうかん」で変換すると「教官」と出るという…
同じ本好きさんとして、言わずとも通じる部分があると感動しちゃいます(*´ω`*)

>リんさん
うわぁ、羨ましい!
私も25日まで待とうと、じりじり我慢してます(泣
アバター
2011/08/14 18:39
お久しぶりです、こんにちは^^
まだ有川さんのお話が続いていて嬉しいです♡


8月25日まで待とうと思っていたのですが
どうしても我慢できなくて図書館戦争シリーズ
小説①~⑤と漫画1巻~7巻まで
今日全部まとめて買ってしまいました!!

今日明日は引きこもって読みふけるぞ~ww
アバター
2011/08/14 12:17
こんにちは^^
有川さん続いてますね~♪

>朝菜さん
店員さんのお話、すっごくわかります(>_<)
私も図書館戦争のコミックを探していたときにおたずねさせて頂いたのですが、
調べる前に、本棚直行で「どちらのものをご所望ですか?」と
現物提示で案内頂けたことには感動しました(*^_^*)

『もしかしてこの店員さんも有川さんファン?!!』
この感動はとても嬉しいものです。笑


>ちいさん
「レインツリーの国」良いですよね!
もう、2人の行方はどうなっちゃうの?!!みたいなドキドキがたまりません(>_<)
最後まで目が離せなくって、どんどん引き込まれてしまう…
この魅力に私も相当魅せられました✿笑
アバター
2011/08/14 11:28
レインツリーの国を読みました!
作者さんは有川さんです
結構ドキドキしながら読んでいたので、すごく早く読めました!
有川さんの本はいつもドキドキします!!
アバター
2011/08/13 14:06
>朝菜さん
 いいですよね、そういう方がいるのってwww
 私の近くの本屋さんはそういう人がいないので、ちょっぴり悲しいです(><)
アバター
2011/08/12 20:02
「図書館戦争」コミック読みました*
「SPITFIRE!」のほうなんですが、絵がわりと好みなので巻続かないのが悲しいです;

ブックオフで店員さんに場所を尋ねたところ、
「図書館戦争、ああ、原作有川さんの、漫画、えっと、漫画は…」と店員さん総出で大捜索してくれましたw

私としては、
「ぱっと作者が分かっちゃうもんなんだなー、さすがだなー、
 しかも有川さんって呼んでるあたり、この人もファンだったりするのかなー」と1人感動ww

本の扱いも丁寧だし、いやー良化隊員とは比べ物にもならないな、本好きさんに悪い人はいないな、と。


何か要らん報告すみません(´・ω・`)
でも本1つで色々連鎖しててすごいなー、と思ったもので。
アバター
2011/08/12 19:48
>りりちゃん
注意書き笑えるよね(*´∀`*)
脚本読むなんてすごく新鮮で面白かったw
私も、舞台のDVDを買おうかどうしようか迷ってるところなのです。

>古琉来さん
はい、ぜひ(*´∀`*)
あ、読みました読みました夢水!
教授はこうやって色んな人と関わっていくんですねーw
アバター
2011/08/12 15:15
有川さん、流行ってますねwww
私も気になってたので、今度買ってみようと思います!

あと新しい夢水清志郎シリーズ始まりましたねww
結構面白いですよ^^
アバター
2011/08/10 16:58
有川さん続きで・・・

昨日、「もう一つのシアター!」読みました。

今回のは脚本だったのですが、注意書きがとてもおもしろかったですww

本物の舞台も見てみたいっっ!
アバター
2011/08/09 22:51
>りりちゃん

うんうん(*´∀`*)
有川さんを知らなかった1年前の私、逆に怖いというかかわいそうというか。

これからも色々読んでいきたいなー。
アバター
2011/08/09 17:50
朝菜>
それわかるよっっ!!

私もこのサークルでいろいろはまってるww

でもやっぱり、一番影響大きかったのは有川さんだなぁ・・・
アバター
2011/08/09 11:22
>さゆらさん

分かります(・ω・*)
私も、有川さんにハマったのはこのサークルがきっかけでしたよ。

読んだらぜひ感想教えて下さい!
アバター
2011/08/08 21:59
こんばんは

最近の更新は図書館戦争シリーズで盛り上がってるみたいですね。
ずっと気になってはいたのですが、皆さんのコメントで読んでみようって気になりました。
こうやって、迷ってたものがオススメされてるのもいいですね~
アバター
2011/08/05 19:28
>ちぃさん

こんばんは(・ω・)
入会ありがとうございます!
「シアター!」も、戦闘モノからは離れてまた面白いですよね♪


>雪さん

こんばんは*
分かります。有川さん根強い!
あまりの糖度に、一気読み不可能なときが多々ありますよ(笑
アバター
2011/08/05 14:31
ちぃさん>
はじめまして。
「シアター!」面白いですよね。

これからもよろしくお願いします。
アバター
2011/08/05 00:25
こんばんは^^ 

最近の更新は図書館戦争シリーズのお話が続いていて
毎回テンションがあがってしまいます。

ただただ面白いというだけでなく、読者に語りかける深いものがあるのが魅力ですよね!
考えさせられる部分もあって勉強になる、でも重くなり過ぎない。
笑えるし、恋愛はどれもこれも糖度が高くて表情筋が緩んでしまいます(笑)

アバター
2011/08/04 23:03
はじめまして、ちぃ です。
私は、有川 浩さんの シアター! 読んでます
図書館戦争はまだ読んだことないので、また読んでみようと思います。
アバター
2011/08/04 22:01
>うららさん

分かります!

人間を色んな面から表現してますよね。
そして、そのほとんどに恋愛がもれなくお供してくるという…(笑

確かに…社交辞令とか、礼儀とか、建前とか、大人の世界だなって思います。
「幸せになりたい」っていうゴールはみんな同じはずなのに、その手段や主張の違いで争いが起こる。
そういうすれ違いのもどかしさとか、妥協点へ着地するまでの建前上の動きとか、描き方がうまいというか。

…何か、分かったようなこと書いてて恥ずかしくなってきました;
もっと大人になってから読んだら、また印象変わってくるんだろうな…
今はまだ、政治関連ついていくので精一杯です、はいorz
アバター
2011/08/04 21:41
お久しぶりです。
ここはいつ来ても有川さんが人気ですね^^

派手な戦闘シーンから、甘かったり、シリアスだったり、ほんわかだったり…幅広いですよね。
日ごろ関わらない世界の舞台裏が覗けるのも面白いです。

事態の裏を読み、本音と建前をうまく使い分けて、事件解決へのきっかけを演出する。
そういうオトナの対応や、現場の実態などもリアルですごいなと。

「表現」から逃げない作者さんだなぁ、といつも思ってます。
アバター
2011/08/02 18:14
図書館戦争、別冊のほうもでましたね^^
しかしお金が…orz
誕生日まで待とうかな(´・ω・`)
アバター
2011/08/02 04:18
おはようございますっ
久々の書き込みです^^

最近、図書館シリーズ読み始めました!
凄く面白くて続きが気になっちゃってついつい読んでしまいます。

今日も4時起き(出かけるので…)の予定だったのですが、ずっと読んでて結局2時間くらいしか寝てません(笑)

コミックもあるのですね。
知りませんでした…

コミックの方も今度探して読んでみたいと思います♪♪
アバター
2011/08/01 23:12
こんばんはっ!

僕も最近、図書館シリーズ読み始めました♪
すっごく面白いですね!
ていうか、堂上教官と郁が...!
くすぐったすぎます!
まだ全部読んでいないので、週末にでも買いに行って来ます*
アバター
2011/08/01 22:04
文庫本「図書館戦争」シリーズ、別冊Ⅰまで読み終えました♪

本当は、じっくりちょっとずつ読んでいきたかったのですが…
もう引き込まれるまま、勢いに乗って徹夜で3冊読み切りました。

別冊Ⅱが文庫化されるまでは、今度こそゆっくり読み返して隅々まで楽しみたいと思います。

【※以下、若干ネタバレです】
設定とか題材はすごくリアルで、考えさせられるし勉強になる。
表現の自由を奪われるのは嫌だけれど、実際ありそうな未来だなぁって。
けど、……何この甘々な展開! 連続でこういう展開来ると、脳が飽和状態に陥るんですけども!←
わー!とか、きゃー!とか、何度叫んだ事かw くすぐったすぎる(*´・ω・`*)
どのカップルも良いけど、堂上教官ダントツで好きです。手塚も結構好きです。

またもやテンション異常で(そして長文)すみません;
アバター
2011/07/30 18:38
やっと!ついに!とうとう!
「図書館戦争」「図書館内乱」読みました(*´∀`*)ノ

いやー、ずっと読みたかったんですけどね。
別冊含めた全ての巻が文庫化されるまで待とう、と固く決意していたんですよ実は!
でも無理でした!私の根性なんてそんなもんです。←

何か無駄にテンション高くてすみませんorz
誕生日プレゼントに、全巻揃えてもらいます。(あわよくばコミックス類もb
アバター
2011/07/26 22:33
コメ失礼しますっ

私も有川さんの作品好きです♪
今、図書館内乱読んでるんですが、ガーっとスピード感があって1日で読みきっちゃいました(笑)
夏休みで学校の図書室になかなか行けなくてうずうずしてますっ
アバター
2011/07/26 14:17
おぉ!!有川さん!!

私は基本的には恋愛ものは読まないのですが、有川さんなら結構何でもありなので・・・

私は今、『図書館戦争』シリーズのコミックス集めてますよ。

弓きいろさんが書いているんですが、郁ちゃんがものすごくかわいいです。

そんでもって、堂上とか手塚とかのテレ顔がやばいです。

ちなみに、今私が持っているのは、1・2・3・5巻なので、原作を読んだ人しかわかんないんですよね・・・

がんばって古本屋で集めます!!


こんなくだらない話で場所とってすんません。

長文しつれいしました。
アバター
2011/07/25 19:32
焼肉さん太郎さん
情報ありがとうございます^^

明日さっそく
まとめ買いしてきますw
アバター
2011/07/19 17:57
別冊も含めて、6冊だったと思います^^
アバター
2011/07/19 16:21
有川さんのお話になっていて嬉しい♡


自衛隊三部作も阪急電車も
本当におもしろいですよね^^


有川さんの恋愛物は糖度が高いので
時々こちらがテレすぎて読めなくなりますがw



皆さんの書き込みを読んで図書館シリーズ
わたしも読みたくなってきました。。。
このシリーズは何冊出ているか
ご存知の方いらっしゃいますか?
アバター
2011/07/18 23:07
私は本屋で漫画を見たので驚きつつ、読みました。
絵は想像してた通りのものだったので嬉しかったです。
でも、絵なので恋愛してるとこだと『キャーーーっ』と
活字の何倍もこっちが恥ずかしくなりました(*_*;
私もやっぱり活字が良いです。
アバター
2011/07/17 17:48
私は今日レンタルビデオ屋さんで図書館戦争のアニメを借りました^^
でも、個人的にはやっぱり活字のほうが好きかなww
文庫版の別冊も楽しみです♪
アバター
2011/07/17 17:00
\皆さん/
図書館戦争最高ですよねっ!
私は今図書館戦争の二部作目の図書館革命を読んでますっ!
アバター
2011/07/12 20:37
〉ivunoaさん

あのコンビはホント絶妙ですよね^^
話が展開していくうちに郁が乙女化していくとことか
可愛くってたまらないです(>_<)笑

堂上もなんだかんだ郁に甘かったり、
キュンとします♪
アバター
2011/07/12 20:30
>てんさん

初めまして!
入会ありがとうございます。

有川浩さん良いですよね♪
私のおすすめは自衛隊三部作ですが、ご存知ですか?

「図書館戦争」シリーズ、文庫化されたので早く買いたいなぁとは思っているんですが。
他にも読みたいのがたくさんなので、お財布と相談中です(笑w


これから、よろしくお願いしますね*
アバター
2011/07/12 19:13
はじめまして、こんにちは*

私も友達に進められて
図書館戦争を今読んでいます。
まだ途中ですがとてもおもしろいです^^

ちょっと前に同じ作者さんの
阪急電車という本も読んだのですが
そちらもとてもおもしろかったです*
アバター
2011/07/12 16:12
〉雪さん

 私も『図書館戦争』大好きです。
 郁と堂上のコンビは何度読み返しても
 笑えるし、気持ちがホンワカとなります。
アバター
2011/07/09 17:25
〉道明寺@夢羽!さん

初めましてこんにちは^^
私も図書館戦争シリーズが大好きで、もう何回も読み返しています。

どの登場人物も魅力的で、特に郁がお気に入りです。

読み始めてしまうと、ハマってしまいますよね♪
アバター
2011/07/09 16:48
最近図書館戦争シリーズはまってます^^
図書館戦争読んだことあるかたゎいるでしょうか?
アバター
2011/07/05 17:24
>みかんさん

あー!!
それですd(≧▽≦*d)♥

やっと知りました
ほんっとにありがとうございます

yahoo!知恵袋に書いてあったんですねΣ(・ω・;)


アバター
2011/07/04 23:49
>らんさん

私も、その話はわからなかったのですが
興味があったので「児童書 水晶玉 魔女」で
ぐぐってみました。

するとyahoo!知恵袋で同じ内容の質問がされており、
そこで原ひろあき、樹山かすみさんの「不思議の島のチルドレン」では?と回答されておりました。


こちらでしょうか?(アマゾンより)
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AE%E5%B3%B6%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%B3-BAMBOO-KID%E2%80%99S-%E5%8E%9F-%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%82%E3%81%8D/dp/4812400171
アバター
2011/07/04 20:04
質問なんですけど。児童書で多分外国の人のだと思います

ほんの内容は

子供たちがある本をみつけるんです。呪文とかがのっていてみんなががそれをやって、でも
それは悪い魔女の封印を解く呪文で、水晶玉に封印されていた魔女が復活して
子供たちを小さくして しまいます。そこから冒険がはじまる・・・

っていうお話なんですけど。
本の題名しっている人いませんか?

よかったらおねがいします。
アバター
2011/07/04 16:32
こんにちは(✿´▽`)/

久しぶりにinしたら、皆さんが熱く語っていたので(w
私も参戦(?)したいと思います。

『文学少女』はまだ読んでないんですが、友達から紹介されました。
どんな話?と聞くと本を食べる女の子が出ると聞いてびっくりしました(ーー;)
皆さんもお勧めされているのでさっそく読みたいと思います。

それと、桜庭一樹さんの名前が出て「おぉ」となりました。
大好きなんです(●´Δ`●)桜庭一樹さん。
『GOSICK』もとてもおススメなんですが、最近読んだ中で言うと
『伏』と『荒野』です。
『伏』はちょっと絵が怖くて私的には納得できんのですが、
物語は面白いですよ。
『荒野』は少し昼ドラチックでドロドロしてるとこもあるんですが、
やっぱり面白いです(❁^ω^❁)


もうすぐ夏休みですね。
たぶん私は家か涼しい図書館にこもりっきりだと思います(w
受験生なので図書館の本に目移りせず、頑張らなければ(・へ・)
アバター
2011/06/29 21:00
雛苺さん

ジットの狭き門、私も購入して読みましたよ。
主人公たちがお互い勝手に将来を悲観しちゃうとことか、もっとお互い相談しようよとかって思うけど、きっとそうでないからこその普遍的な悩みが作品を引き立てていて、きっとまた何年後かに読むともっと違う風によめるんじゃないかなぁって思いました。

だから、文学少女シリーズの一番好きなのは「神に臨む作家」かなぁ。
最後の向けて盛り上がっていく感じがとても好きです。

そして「半熟・・・」も結構好きだよ。
ちょっとおバカで残念な主人公のおちゃめな感じが応援したくなったりして。
彼の純真さいいなーって思う。

でも、雛苺さんの気持ちもとってもわかります!
やっぱり透子さんと木葉くんがらぶらぶじゃなくっちゃね。

テスト頑張ってくださいねー。
アバター
2011/06/29 18:00
>桜月夜さん

分かります…!
心を許しきっているわけでもない、危なっかしくて、端から見たら変に思える関係。
でも本人たちの間では、不安定ながらも何故か成立していて。
共感というよりは、完結した世界をそっと覗いている感じ。

って、あくまで自己解釈ですが;

「少女には向かない職業」、探してみます。
おすすめして下さってありがとうございます♪

古本屋さんで偶然出会った本から、こうして世界が広がっていく感じ、いいですね(・ω・*)
アバター
2011/06/29 15:09
>朝菜さん

亀ですが失礼します。

桜庭さんは、「砂糖菓子の弾丸はうちぬけない」みたいに女の子が2人出てくる話が多いのですが、
二人のなんか変だけど「いい感じ」の関係とか、思春期独特の雰囲気とかがいいですよね。

もし「砂糖菓子~」が気に入ったなら、「少女には向かない職業」も気にいるかもしれません。
これも2人の女の子が出てくるお話です。
主人公たちが殺人計画を立てる話なので、好き嫌いが分かれる本ですけど^^;


あ、私ももちろん「GOSICK」大好きです♪
そしてお財布と相談というのも凄くわかりますw
アバター
2011/06/29 14:55
≫雛苺(´`*)さん

初めまして♪

僕はもう「謎解きはディナーの後で」読みましたよっ*
そんなに難しい言葉じゃないので読みやすかったです!
表紙の絵も良いですよね!w

テスト頑張ってください*
アバター
2011/06/29 12:46
お返事遅れてすみません><
テスト期間に突入したため、親に隠れてこっそりInです(笑)


〒雪さん

「暗い所で待ち合わせ」はお母さんが持ってて読みました★、
まさか犯人があの人だったなんて・・・!
てっきり男の人のほうだと思ってました(-_-;)
乙一ワールドは色々ありすぎていいです!
「はじめ」とかも好きです❤

〒さゆらさん

じゅ、10歳っ!人生の先輩っ!!
文学少女シリーズ好きですかっ!嬉しいです、、、!
はい、出てくる作品全部制覇したいです~~!
太宰治の「人間失格」は難しかった……(-_-;)
ジッドの「狭き門」も購入したのですが、よく分からなかったです(-_-;)
結局何がしたいんだよ、って感じでした(笑)
「オペラ座の怪人」は本当にわからないです、やはり子供です。(自分)
途中まで読んで、しおりはさんで放棄してますww
文学少女の『巡礼者』が1番好きです(`・ω・´)
半熟作家嫌いです、ウザかったです((
遠子さんは心葉とらぶらぶなんだいっ!

〒みかんさん

「タラ・ダンカン」超おすすめですよっbb
気になっているのなら是非購入したほうが得だと思います!
「こ、こんなに面白い作品があったんだ・・・!」というぐらいに驚愕するストーリーです★
毎年、夏休み前ぐらいに発売されるので、夏休みの読書感想文の宿題がすぐ終わります(笑)
あぁ、今年の発売ももうすぐ・・・。すごい続きが気になるっっ!
「ペギー・スー」は題名は知ってるけど内容までは・・・^^;
また今度、書店で見てきます(∩´∀`)∩
でも、今月に本を3~4冊ほど買ってしまったのでそろそろ親からSTOPがかかるかもしれない・・・

~今読みかけの小説~

『謎解きはディナーのあとで』
あまり推理小説系は買わないのですが、今回は背伸びしてみました(笑)
表紙が好みの絵ということもありますがww

『僕には友達が少ない』
塾の男子が持っていたものを借りたものです(笑)
はい、ちょっとヲタク系です(笑)
でも絵が可愛かった・・・アニメ絵だけど。。。

今は多分この2冊をかけもちで読んでます(´‘*)

ではでは明日もテストなので勉強します、落ちます!
アバター
2011/06/28 19:20
>さゆらさん

はい。私もタイトルに惹かれてふらっと(*´∀`*)

ファンタジーミステリーって、相反するジャンルのようで両立しちゃうんですね!

「GOSICK」、本屋さんでずらーっと並んでいるので気になってました。
でも、シリーズ物はお財布と相談しいしい買わなきゃいけません;
友達が持っているらしいので、今度借りてみます!
アバター
2011/06/28 17:48
>朝菜さん

「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」は題名からしていいですよね。
ラノベとは思えない痛々しさとゾワゾワっとするような生々しさが楽しいです。

桜庭さんの作品はそういう生々しさが光るものが多いですが、私が好きなのは「GOSIK」シリーズですね。
ファンタジーミステリーで主人公の男の子と小さくて可愛くて賢いそれでいて可哀想な女の子の物語です。
アバター
2011/06/28 08:36
最近は黄色い涙を・・・

面白すぎですw
アバター
2011/06/27 22:13
報告です。

古本屋さんで、ふらっと買った一冊。
桜庭一樹さんで、「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」を読みました。

私が今までに読んできた本とは、また一風違った内容で、楽しめましたb
ただ、重要なページを誤って抜かして読んでしまい…
作者の仕掛けた罠に引っかかれなかったので、何だか悔しいような申し訳ないような。

桜庭一樹さんの作品は初めてでしたが、思っていたより生々しい内容でびっくりです(・ω・)
アバター
2011/06/27 22:06
>みかんさん

何度目かになりますが、「ペギー・スー」良いですよね*
私の周りでは知ってる人が少ないので、語れる方がいるとすごく嬉しいです!

乙一さんの作品は私も詳しくないですが、「失はれる物語」はとても良かったです。
怖いのかな、とやはり身構えて読み始めたんですが、どちらかというと‘切ない物語’でした。
お勧めです♪


ファンタジーって、むしろ大人の方に読んでほしいと時々思っちゃうのは私だけでしょうか;
あのドキドキ感は、大人になっても忘れないでいたいなぁ、なんて(´ω` )
アバター
2011/06/27 17:53
>みかんさん

そうですよね~。
ファンタジーが憚られる年代になるなんて切ないですけどそれでも読んじゃうのが本好きですよね(^_^)

お気持ち分かります!
池袋のジュンク堂なんてまさにパラダイスです。




アバター
2011/06/27 17:52
≫さゆらさん

初めまして^^
どの本も面白そうですね!
どれを読もうか迷うので、時間があれば全部読んでみますね♪
あと3週間ぐらいで夏休みなので....

ありがとうございます♪
アバター
2011/06/27 17:46
>理緒さん

初めまして♪
夏らしい作品をあげてみますね。
「夏への扉」・・・本格SF小説です。最初文体が読みづらい感じもありますが、みごとな展開でわくわくさせてくれます。文庫版の表紙の猫もかわいいです。

「夜は短し歩けよ乙女」・・・森見登美彦さんの本です。本屋大賞をとったので、ご存知かもしれませんね。
電気ブランを京都のぼんと町で飲みたくなります(理緒さんはまだお酒はだめでしょうけど読めば飲んだ気になれるかもw)。
「夏のくじら」・・・高知を舞台によさこい祭りに挑むひと夏のいちずな青年の話です。

まだまだ、オススメしたいのですが、まずはこのあたりで。
3つとも全然違う雰囲気の作品なので、この中でお好きなものがあればいいのですが。

アバター
2011/06/27 17:41
≫みかんさん
そうなんですか! まだ読んだことがないので...
読んでみようかと思います^^

最近は「謎解きはディナーの後で」などが好きです♪
アバター
2011/06/27 17:23
>雛苺(´`*)さん
はじめまして^^
「タラ・ダンカン」非常に気になってる本なのですよー。
私はファンタジーといえば、王道イギリスもの!と思ってたのですが
「ペギー・スー」シリーズからフランスもいいなと思い始め…^^

>みなさま
乙一さん人気ですね。私は怖いのは苦手なので、敬遠したまんまでした。
やっぱり怖いですか?

>さゆらさん
私も20代女子(?)なので、そろそろファンタジーを読むのが
肩身せまくなる年齢になってきました^^;
将来の夢は書斎をもつことだったりします。
宝くじがあたればビブリオマニア(蔵書狂)になりたい…

大きい本屋にいくと鼻血が出そうに…笑


>理緒。さん
はじめまして^^
ここの掲示板では、いつも有川浩さんが人気ですよ^^今だと図書館戦争シリーズが
文庫化しているので、お手頃だと思います。

好きなジャンルなんかがわかれば、みなさん
ここぞとばかりにおすすめしてくれますよ^^
アバター
2011/06/26 20:28
こんばんは* そして初めまして!

最近本の楽しさに目覚めた中2です(笑)
おすすめの本などがあったら教えていただけると嬉しいです!
アバター
2011/06/26 18:17
雛苺さん初めまして♪

中2ですかほんものの文学少女ですね。
私は雛苺さんのちょうど10歳くらい年上なので、少女とはいきませんが、同じく食べたいくらいに本好きですww

なので、文学少女シリーズ私も大好きです。作中に出てくる作品はすべて読んでみたくなりますよねーw
そして、主人公だけでなく脇役がとてもステキです。
どのキャラクターも印象的で。

話の中に文学作品が出てくるものといえば、漫画ですが「本屋の森のあかり」をご存知ですか?
文学少女シリーズとは作風は全然違いますが、文学少女としてはこちらもおすすめです。


アバター
2011/06/26 13:22
雛苺さん初めまして^^

私も読書無関心人間と誤解される本好きです(笑)
雛苺さんと同じく乙一さんが大好きです♪
「しあわせは子猫のかたち」や「GOSH」、「暗い所で待ち合わせ」
など沢山好きなお話があります。

雛苺さんのお気に入りも是非お聞きしたいです☆
アバター
2011/06/25 17:58
ヾ(o・д・)ノ☆゚+.オハツデス゚+.☆
まずゎ自己紹介です(´`*)
奈良住の中2女子です、
見た目的には本読んでるように見えないらしいです(=ギャルっぽいらしーですww
でも本大好きですよ、食べたいぐらいに愛してます((遠子先輩ww

乙一の本大好きです、知ってる人いたら話しかけてください^^

ファミ通文庫とか角川文庫とか新潮文庫とか・・・色々手を出しておりますw
お母さんもお母さんも本好きで、本棚がすごいですww

太宰の『人間失格』読んでも難しくて解読不可能でしたw
『文学少女』シリーズ(ファミ通文庫)を知っている方はいますか?
うちの大好きなシリーズです。まぁ少し前に完結してしまいましたが\(^o^)/

フランスから和訳したもので『タラ・ダンカン』というものにハマっています、
これも知っている人いたらいいなぁ……(つ∀`)


これからよろしくお願いします(´`*)
アバター
2011/06/25 12:41
>紫苑

そのシステム初めて知ったΣ(・ω・ノ)ノ
図書館あんまり行かないからなー…

模試がんばれ!
今日かな? 乗り切るんだ!
アバター
2011/06/23 19:28
>朝菜

市の図書館から「予約されていた『八日目の蝉』が館に準備できております」的なメールが来たのが昨日(笑

最近忙しくて本読めてない(´‐ω‐)
でもとりあえず明後日の模試を乗り切らないと…
あーもう明後日かあ;
アバター
2011/06/17 16:26
>みかんさん

はい……共感どころは少なかったです(´・ω・`)

最初は、前半の主人公に少し感情移入してた面もあったのですが、
視点が変わったらかなり悪者扱いだったので、気持ちが宙ぶらりんになっちゃって。

結局私はどこから見ていればいいんだろう、と気持ちの置き場を見失いました;


もともと、生々しい人間ドラマが苦手なほうだからかもしれません;
もう少しすっきりいってほしかったなー、なんて都合良く考えちゃいます。

何が正解か分からない分、難しいですね……。
アバター
2011/06/17 16:15
>朝菜さん

「八日目の蝉」は前半が逃避行劇な分、動きが大きいですから、
後半になると減速しちゃったんですかねー^^;

私は、結構後半の主人公の心の動きが面白く感じたほうですかねー。
ただ過去のことは回想が多い分、
感情移入は確かに難しいところもある作品でしたね。
アバター
2011/06/17 16:04
こんにちは。

ブログ広場のお題、「最近読んだ本」ですね(*´v`)
色んな方のブログ覗いてきちゃいましたb


皆さん盛り上がってますねー♪
有川さんはお勧めたくさんありますが、皆さんが熱く語っているのを見るだけでもうニヤニヤが止まらな(

……桜月夜さん、読んだらぜひぜひ感想教えて下さいね。



えーと、報告です!

少し前なんですが、「八日目の蝉」(角田光代)を読みました。

前半はぐいぐい引き込まれたんですが、視点が変わってからは……。
個人的には、今ひとつ気持ちの置き場がないまま終わってしまった感じがしました。
アバター
2011/06/16 19:10
こんばんは。
再びお邪魔したら、こんなにもお返事が!(ノ*´▽)♪

>雪さん
「図書館戦争」シリーズですね!
LaLaでまんが版が連載されていたのをほんの少し読んだのですが、
オススメ!と聞くとやっぱり原作も読んでみたいなぁ…(*´∇`*)
本好き&図書館好きとしては、あらすじからも惹かれます^^
参考にさせていただきます。ありがとうございます♪

>ririliliさん
「植物図鑑」は、新刊で出たときに読んでみたいな~と思っていた本です!
でも、結局読めずにいたのですが、ベタ甘とは聞き逃せません。(-ω☆)
ベタ甘大好物ですw
アクションから甘いもの、静かなシリアスまでと、有川さんの作品は本当に幅広いですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございます♪

>紫苑さん
自衛隊三部作シリーズ!?シリーズになってたんですか;知らなかったです。
ほのぼのいいですね(*´∇`*)
ほのぼのも大好きです。
今、ちょろっとあらすじをみたら、「阪急電車」は連作集とのことなので
短編集好きな私にはとっつきやすいかもですφ(・ω・ )メモメモ
参考にさせていただきます。ありがとうございます♪


次に本屋さんに行くのがとっても楽しみです!
本当にありがとうございました。:゚+(*´∀`*)+゚:。*+
アバター
2011/06/16 17:53
皆さんお久しぶりです(o´ω`o)

>桜月夜さん
有川さんの作品は今のところはずれがありません。私も有川浩大好きです(`・ω・´)
私のおすすめは、「図書館戦争」シリーズと「塩の街」も含め自衛隊三部作シリーズ、
それから映画化された「阪急電車」も、上の二作とは違いほのぼのとした雰囲気で好きでした。
あとは「シアター!」も良かったです。劇団のお話で戦闘シーンなどはありませんが、さすがは有川さんで目が離せない面白さでしたよ(o´ω`o)

参考にして頂ければ幸いです。
アバター
2011/06/15 21:16
桜月夜さん、はじめまして。


有川浩さんなら「植物図鑑」がオススメです!!

あと、雪さんも紹介していますが、「図書館戦争」シリーズもいいですよ!


ベタ甘でも全然OKなら「植物図鑑」、
アクションの方がいいなら「図書館戦争」といったところでしょうか。

とりあえず、有川さんはきっとはまりますよ。
アバター
2011/06/14 22:21
こんばんは。
初めまして、桜月夜さん。

「キノの旅」私もハマってました!!
なんだかコメントを読んでいたら私も読み返したくなりました^^

「塩の街」すごく良いですよね。
私はこのお話が有川さんの本の中でもかなりお気に入りです。

私がお勧めするのは差し出がましいかと思いますが、
あえておすすめさせて頂くと、ぜひ「図書館戦争」シリーズを読んで頂きたいです♪

(ザックリ説明ですが)本の閲覧が規制される世界のお話で、本の自由を守る図書隊が活躍するお話です。
恋に戦いに、時に笑える躍動感あるお話だと思います。
アバター
2011/06/14 21:38
こんばんは。
初めてお邪魔させていただきます。
よろしくお願い致します^^


久川綾さん版のキノの旅ドラマCDを聞いたら
どうしても読みたくなってしまって、
「キノの旅」1巻を数年ぶりに読み返しました。

やっぱりこの静かだけど強い雰囲気、大好きです。


…しかし、久しぶりにゆっくりとまんが以外の本を読んだので
いざ初投稿!と思ったら1番目とは…((((;゜Д゜)))


そういえば。
前の板では有川浩さんの本が話題になっていましたが、
有川さんの本は「塩の街」しか読んだことがありません。

最初に読むなら、どれがお勧めですか?



管理人
朝菜
副管理人
古琉来
参加
受付中
(今すぐ参加可能)
公開
全公開
カフェの利用
24時間
カテゴリ
本/書籍
メンバー数
66人/最大100人
設立日
2009年10月13日

Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.