Nicotto Town


SFファンは電気羊の夢を見るか?

違反行為を見つけたら?
  • サークルTOP
  • サークルカフェ
  • 掲示板
  • 伝言板
  • メンバー一覧

はじめまして!

投稿者:ちはや

入会後の自己紹介はこちらでどうぞ♪

アバター
2011/07/20 04:27
はじめまして、カトリーヌです。
入会後からだいぶたってます(汗)。
自己紹介が遅れちゃってゴメンナサイ!!!

小学生のころからSF大好きだった、理系女子ですけど、
最近は、お仕事が忙しくて、新作をあまり読んでいません。
面白い作品があったら、教えて下さいね。

アバター
2011/07/09 20:53
はじめまして、フロッグという者です。

最近SFは読んでいないので、昔読んだ小説を書き込んでいきます。
基本的には、古典やハードSFを好んで読んでいます。(アシモフ、ハインライン、JPホーガン等)
また、皆さんの読書感想を参考に、次の作品を決めたいと思っています。

よろしくお願いします。
アバター
2011/05/05 12:01
Tucker といいます。

先程、参加申請をさせてもらいました。

別途、本の感想を書くブログ(http://randokukanso.blog79.fc2.com/)をやっていますが、SFや科学に関する本が多いので、このサークルが目にとまりました。

どうぞ、よろしくお願いします。
アバター
2011/04/04 23:21
はじめまして。木蓮です^^v

みなさんの自己紹介読むだけで楽しいですね。
懐かしいなぁとズンズン読み進んじゃいました。
SF、ファンタジー、天文関連 大好きです。

映画 『アバター』『星に想いを』『スタートレック』
小説 星新一、筒井康隆の作品
漫画 『宇宙兄弟』

パッと思いつくところで↑↑↑この辺がトップを占めてます
あっ、HNの木蓮は『ぼくの地球を守って』からいただきました(*ノノ)
よろしくお願いします。
アバター
2011/02/12 20:26
失礼しました。
『グラマラスゴシップ』の5巻既に出てましたね。
ボケてしまっておりました^^;
アバター
2011/02/12 15:50
はじめまして、A-Aと申します。
最初に目にしたSF小説は高千穂遥の『クラッシャージョウシリーズ』でした。
それ以降色々と読んでおりますが、
今のところ一番好きな小説はジェイムズ・ティプトリー・Jrの『たったひとつの冴えたやり方』と、
タニス・リーの『銀色の恋人』です。
この二つはどちらがより好きかって選べないくらい好きです。
その他にも『スタートレック』『夏への扉』『攻殻機動隊』『敵は海賊』などなど、
上げたらキリ無く好きなものあります。
皆様とそれらについて話せるのを楽しみにしてます。
これからどうぞよろしくお願いします。

>のめさん
『グラマラスゴシップ』好きです!
華不魅先生ご病気のため連載ストップしている作品ですよね。
私も続きが読みたいと思ってます。
早く華不魅先生元気にならないかな~。
アバター
2011/02/03 10:13
そして、自分が「はじめまして」の一言を忘れるおっちょこちょいだと
謹んで付け加えさせていただきます><;
アバター
2011/02/03 10:10
本は、E・E・スミス 光瀬龍 あたりから読み始めました。
L・ニーヴン P・ホーガン頃から後はさほど読んでいません。
ファンタジー寄りなものでP・アンソニーやA・マキャフリーも好きです
映画、ドラマだと スタートレックシリーズ、ユーリカ 近いところでフリンジ。
アニメ・漫画の攻殻機動隊、プラネテスなども好きですね。
アバター
2011/01/12 17:34
はじめまして。沖野と申します。
映画『ガタカ』や『スターウォーズ』シリーズ、
星新一さんの短編や恩田陸さんの『ロミオとロミオは永遠に』など
いろいろなものをSFと意識せずに楽しんでいましたが、
映画『ソラリス』を観てから「SF」というジャンルに強い興味を抱いています。
小野不由美さんの小説『屍鬼』のように、
科学的なフィクションを通して哲学的なテーマを扱う物語が好きです。
このサークルに参加することで、さまざまなSFに出会えたらと思います。
SF初心者ですが、どうぞよろしくお願い致します。
アバター
2010/12/26 01:26
はじめまして。
ニコタもSFも初心者です。
これから色々読んでいきたいです。
よろしくお願いします。
アバター
2010/12/25 17:36
はじめまして。少し前にニコたに参加しました。
SFにかぎらず、ミステリー、ホラー、ファンタジー、ノンフィクションなどの面白本を日夜探しています。週刊ブックガイドは撮りためています。

今まで読んだSFで印象深いものは、山椒魚戦争、星を継ぐ者、竜の卵などでしょうか。

皆様の投稿を参考にさせていただきます。
アバター
2010/12/14 19:26
はじめまして。SFは、映画や漫画が好きです。

映画は「スターウォーズ」「ソラリス(リメイク版の方)」「ガタカ」など。

漫画は「プラネテス」「宇宙兄弟」に激はまりです。
あ、でも宇宙兄弟はSFというジャンルに入るのかな・・(汗)

本はあまり読まないのでよく分からないのですが、高校生の頃に読んだ
アシモフの「わたしはロボット」がすごく印象に残ってます。あと、星新一も好きでした。
よろしくお願いします
アバター
2010/12/14 11:36
改めまして、初めまして。
ニコッと復活で再度入会です;
紫水晶(シミズ アキ)と申します。

私も主に海外のSF小説をよく読んでいます。(ハヤカワとか、創幻推理とか)
特に好きなのは、
ハインライン、ホーガン、マキャフリー、タニス・リーとかです。
愛読書は『夏への扉』と『星をつぐもの』、『ムーンフラッシュ』です。
結構古い作品ですが、昔から何遍も読んでいます。

後は絶版してしまいましたが、『ダーコーヴァ年代記』好きでした。
復刊.comで復刊リクエストしているのですが、中々実現しません。><;

皆様、今後とも宜しくお願い致します。^^
アバター
2010/12/13 21:33
はじめまして。
たまにハードカバー本を読む以外は、ほとんどが文庫でSFを読んでいました。
ジャンルはとりとめが無いですが、いわゆるスペース・オペラが多いかと思います。
でも思いつく題名としては、ハインラインの『夏への扉』『ダブル・スター』、ホイルの『10月1日では遅すぎる』、コリン・ウィルソンの『賢者の石』など、まったく違うものばかりです。
あとは、マキャフリーの『歌う船』シリーズなども好きなほうです。
たまに書き込むくらいで、頻繁に参加しないかと思いますが、よろしくお願いします。
アバター
2010/12/12 22:11
 はじめまして。
 最近は、あまり読むことはなくなりましたが、以前はハヤカワや創元文庫のSFをよく読んでいました。
 よろしくお願いします(^-^)
アバター
2010/06/03 22:38
はじめまして。「のめ」と申します。

SFは読書から始まって、マンガ、ドラマ、映画なんでも好きです。
サークルのタイトルを見て、ここに参加しようと思いました。
まりえるさんの自己紹介に書いていた「シャンブロウ」、なつかしいですね。
ところで、華不魅さんの「グラマラス・ゴシップ」を知っている方います?
未完なのが残念です。あの頃のマンガ家の作品ってすごかったと思いませんか。
アバター
2010/05/02 15:55
はじめまして!
「しなじ」と申します。

SFは、読書を趣味とした時からのおつきあいで、海外ものを中心に乱読してきました。
エドモンド・ハミルトンの星間パトロール、スターキングシリーズからはじまり、レンズマン、銀河帝国、砂の惑星、ペリーローダン(第三勢力~第二帝国)、ノウンスペース、神の目の、九星系連盟、銀河おさわがせ、エンダー、知性化、銀河の荒鷲シーフォート、ヴォルコシガン、オナー・ハリントン、彷徨える艦隊、オペレーション・アーク、銀河英雄伝説、星界シリーズなど宇宙関連のシリーズものは、だいたい読んでます。

私の場合、宇宙という広大な舞台の中で、夢を追い続けるという構図が好きです。
なので、最近やっと復刊したA・C・クラークの「都市と星」は、私のイチオシのSFだったりします。

名作SFと音楽のコラボということで、
山下達郎の「夏への扉」をBGMにして、ハイラインの「夏への扉」を読むってイケテると思いませんか?
h ttp://www.youtube.com/watch?v=pcqAkQf-Vxw

「都市と星」とかお気に入りのSFを題材にした歌がもっとでてきて欲しいと思う今日この頃です。

では、今後ともよろしくお願いします。
アバター
2010/04/28 02:27
すみません。

"はすかな"になってました。"はるかな"でした。
アバター
2010/04/28 02:25
はじめまして。
はすかなです。

最近、ビジョルドの五神教シリーズが好きです。
もうすぐ新刊が出るので待ち遠しいです。
SFじゃないですが。。。
ヴォルコシガンシリーズも好きなので許して下さい。

最近、創元やハヤカワが無くなるんじゃないかと
すごく心配です。

よろしくお願いします。


アバター
2010/04/22 14:33
はじめまして。K爺と申します。
ちょっとだけSFマガジン購読しいてた程度のヌルい
者ですが、どうぞ宜しく。
好きな作品は『夏への扉』『虚空の眼』『冷たい方程式』等々…
国産だと『敵は海賊シリーズ』や『ロミオとロミオは永遠に』とか
好きですねぇ。

SFぽいモノだと、ファイナルファンタジーシリーズも好きです。
ⅦやⅧなんかは特にぽくて好きです。

宜しくお願いします!
アバター
2010/04/12 23:27
はじめまして。萌☆もっこすといいます。

ファンタシィも好きですがサイエンス・フィクションはもーっと好きです。
国内作品より国外作品の方が好きですがEnglishができないので翻訳されたものしか読んでいません。
好きな作家は国内では神林長平氏。国外では、テッド・チャン、ジョージ・R・R・マーティン…などなど

活字以外にもアニメーションや洋画、マンガ作品も好きです。

最近見たのは細川氏のアニメーション映画サマーウォーズ。
電脳空間の描写がニコットに似てる(?)
ニコットにもOZ並みのアバターバリエーションがあればいいなぁとおもいます。
機会がありましたらどうぞ。私的にはおススメの作品です。

何かお勧めという作品ありましたらお勧めください。
どうぞよろしくお願いします。
アバター
2010/04/11 07:05
こちらで自己紹介を忘れていました・・・。今さらですが(ホントに)、書かせていただきます。

読み込んでて好きな作家は、アジモフ、ディックです。クラークとハインラインも好きなのですが、読んだ量はそこそこです。というのも、読み始めたら満杯状態の本棚をますます圧迫しそうで、怖くて手が出せていないのです(笑)。そのうち、誘惑に負けて買いまくるんだろうな~と思います。すでにその兆候があったり。「幼年期の終わり」、おもしろかった~!

読書量は最近はさほどではないのですが、皆さんの読んだ本の感想を聞くだけでも参考になるし、純粋に楽しいなあと思います。よろしくお願いします!(^^)
アバター
2010/04/07 02:29
はじめまして。ちょっと覗かせていただいたところ、あっという間に引き込まれてしまいました。
学生の頃は、SFがないと一日も生きられない、というような浸り方をしていました。
好きな作家は、皆さんと同じくアシモフ、古典的だけどウエルズ、ヴォクト、ハインライン、ル・グィン、C L ムーア、ギブスン、クラーク、レイ・ブラッドベリ、星新一、筒井康隆、高千穂遥、栗本薫、夢枕獏等等、ああ、もう数えきれないです。

小説は勿論、漫画、アニメ、ライトノベルズに至るまで、片っ端から手をつけるタイプですが、広く浅くといった感もあるかなあ、と思ってます。

皆さんから刺激を受けて、研鑽を深めたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。
アバター
2010/04/04 16:11
はじめまして。サークルタイトルに引かれて思わずサークルに入ってしまいました。
根っからのSF好きみたいで、学生時代数多くの本を読みましたが、SFがもっとも疲れないジャンルでした。
当然、電気羊も読んでますが・・・電気羊って電気毛布用の電気毛糸をつくための羊と呼ばれるものとかを
想像したりしていました。

本は結局処分してしまいましたが、夢はいまだに持っているマッドサイエンティスト(自称)です

こんな私ですがよろしくおねがいします。
アバター
2010/04/04 01:39
はじめまして。「羊」と申します。電気羊の羊ではないのですが・・・
久しぶりにSFのことを知りたくなり入会を決めました。ハヤカワの海外SFを愛するアラフォーです。
好きな作家は、ディック、アシモフ、ヴォネガット、レム、ソウヤー、レズニック・・・(順不同
でも、一番はA&B・ストルガツキー・・・
日本では、昔の神林長平、あと筒井康隆・・・といった感じです。
古典から最近の面白い本まで、色々教えてもらえたら嬉しいです。よろしくおねがいします。
アバター
2010/04/03 13:50
はじめまして。saeと申します。
高校生の頃に『宇宙英雄ペリー・ローダン』シリーズにハマり、200巻まで読んだところで、上京したため、
最近まで全く読んでいませんでした。
今回、このサークルを見かけて、また読んでみるのもいいかなぁと思い、参加させていただくことにしました。

ローダンシリーズを読んでいる人が中々いないので、(本屋で立ち読みするリーマンとかは見かけますが…。)
一緒に語れる人ができればイイナと思っています。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
アバター
2010/03/28 17:57
はじめまして^^ 白鬼都市といいます。呼び方は任せます。

少し雑談を覗かせて貰ったら、参考になることが沢山書かれていたので
惹かれて入りました。
SFものをいっぱい見ているわけではないので、知識は少ないです;
最近で見たのは、今更ですが、アップルシード(エクスマキナも)やベクシル(日本鎖国のやつです)、
攻殻機動隊(少しだけ)って感じです

洋もののSFはまったく見たことがありません

自分でも書いたりしているのですが、みなさんからすると
稚拙かもしれないです^^;

でも一応今日にでもブログに載せますので
よかったらアドバイスをください^^

これからよろしくお願いします^^
アバター
2010/03/23 22:27
クルーニーのリメイク版のDVDを買ったのですが
いつも途中で寝てしまい、いまだに最後まで観れてない。(^^;)
アバター
2010/03/23 22:11
アシモフ好きな人が多いのが嬉しいですね。
「ソラリス」(おいらの名前の由来)は、
映像で観ても分かりづらかった。
(クルーニーのリメイク版は観てないけど)
アバター
2010/03/22 08:05
はじめまして、本日入会しました。
SFファンですが、最近本自体をあまり読んでません。(^^;)
私もアシモフ好きです。ロボットものファウンデーションシリーズも
好きですが、SFじゃない科学解説書も好きです。
今、気になっているのはレムの「ソラリス」が新訳が出たそうなので
読んでみたいなあと思っています。昔読んで途中で挫折しかかって
なんだかよくわからなかった記憶があります。新訳は読みやすく
なっているということなので読みたいなあ。
アバター
2010/03/21 23:12
>いがいがさん
コメントありがとうございます。
早川・創元を置かない本屋さんが増えているなんて
寂しいですねー(T_T)
SFは絶版も早いから、欲しい本はすぐ買っておかないと
入手困難になっちゃうし。
(フレドリックブラウンの「天の光はすべて星」なんて
 何年待った事か…)
私も本屋で注文するのが面倒で、ついついネットで
買っています。なるべく本屋で買う様にしてみますね。


>ソラリスさん
コメントありがとうございます。
アシモフ好きな方がいらしゃって嬉しい!
ロボットものとファウンデーションが
一つになった時には感動でした~。
ホーガンも好きですっ。
『星を継ぐもの』は最後まで読んで
「えええええーーーっ」ってなりましたw
そういえば『黎明の星』未読でした
創元置いてる本屋さんに行ってきまーす
アバター
2010/03/21 20:37
しえろさんへ
おいらもアシモフ好きです。
ロボットものも、銀河帝国ものも。
J.P.ホーガン(創元文庫)は面白いですよ。
近所の本屋からも創元は消えた。悔しい。
アバター
2010/03/21 15:28
>しえろさん
最近、ハヤカワとか創元を置かない本屋って、
増えてますよね…。
なので、ネットで買う機会がどうしても
増えてしまうのですが、そうすると本屋も
もっと置かなくなってしまうという悪循環に
陥ってます…。

アバター
2010/03/20 22:46
はじめまして!こんにちはー
最近、面白いSFに巡り合えなくなってしまい
皆様にオススメなどを教えてもらえたらなぁと
こちらに参加しました。

アシモフのロボットシリーズや
レズニックのサンティアゴ
グラント・キャリンのサターンデッドヒート
あたりが好きで、よく読み返しています。

最近、家の近くの本屋さんから
ハヤカワと創元が無くなって
めっちゃ悲しかったです。
こんな私ですが、どうぞよろしくお願いします!

※ニコッとって、niftyがやってるんですねー!
 20年くらい前にパソコン通信でお世話になってましたw
 懐かしい~
アバター
2010/03/01 03:41
はじめまして。
近頃のSF事情はどんなんなのかな?
と思って入会しましたが、
えすえふが、迂闊に近付いてはいけない領域
だと云う事を失念していました。
浅いヒトなので、あまり突っ込まないで、
いろいろ教えて下さい。
旧いところなら何とか。
サイバーパンク以降は解りません。
映画は「サイレントランニング」が好きです。
アバター
2010/02/18 22:04
はじめまして。
SFには3歳くらいの時にすでに目覚めておりました。
女でも特撮、アニメはSF、映画はSF。。。でした。
小学校の図書室ではジュブナイル読みまくりました。
中学では小松左京氏にはまり、
高校ではSF研究会に属し、火星年代記、夏への扉を何度も読み返していました。
名前のとおり、松本零士氏を崇めておりますので松本カバーのハヤカワは大好きでした。
NHKの少年ドラマシリーズは涙モノです。
よろしくお願いします。
アバター
2010/01/27 20:48
はじめまして。
最近はもっぱら邦人作家の本ばかりで、SFからは少し遠ざかっていますが
初体験がNWスミスの「シャンブロウ」という、そこそこ気合の入った
SFオタクです。
今現在はアン・マキャフリがお気に入り。
積み本の中に「グリーンマーズ」があって、泣きそうです←なかなか読む時間が取れません
アバター
2010/01/13 00:15
>レガオさん
はじめまして、よろしくです。
SPACE1999が好きなら、新しいギャラクティカも
結構好みかもしれません。
アバター
2010/01/12 23:54
一昨日参加申請しました。

普通にウルトラマンやヤマトを見て、
中学だけ天文部で高・大はブラバン。
就職後××年サイエンスに関係無い人生を送ってます。

一応あげさせてもらうと、印象に残っているのは百億の昼…と、
クラークの遥かなる地球の歌。
映画・テレビではSPACE1999という英国製TV。
サイエンスより社会性や人間性の描写が刺さる感じです。

なかなか貢献できそうにありませんが皆さんよろしく。
アバター
2010/01/10 22:44
>miyukiさま
はっきりと書かなくてすみませんでした。
そう、それです。
今半分すぎたところですが、凄すぎて・・・・・。
いちおう話者が誰かというのを把握しているつもりなのですが
どおんでえん返しが今から怖いです。

萩尾さんについてはmiyukiさまと丁度逆の過程のようで。
絵柄が古く感じられないか、少し不安です。

あ、森氏のS&MシリーズとVシリーズの長編20作は
昨年すべて読みましたよ。我儘な萌嬢が大好きです。
「有限と微小のパン」はある意味SFだと思います。

コメントありがとうございました。
こちらこそよろしくお願いします。
アバター
2010/01/09 21:26
>我楽多煎兵衛様

はじめまして。
瀬名氏のデカルトとは、「デカルトの密室」でしょうか。
自分も読みました。
凄い作品ですよね。
萩尾望都さんの作品は、一部しか知りませんが「銀の三角」「半神」は名作だと思います。
「ポーの一族」は、これから読むところです。

最近SFより、ミステリーを読んでばかりですが。
よろしくお願いします。
アバター
2010/01/09 15:52
初めまして、ニューウエーブ好きですが、よく理解できてません。
昔は創元、ハヤカワを中心に読んでましたが、
最近はあまり読めてません(今は瀬名氏のデカルト)。
「伝道の書に捧げる薔薇」が一番好きです。
日本ものはほとんど読んでません。
あ、萩尾氏のマンガも好きです。
支離滅裂ですがよろしくお願いします。
アバター
2009/12/27 20:14
はじめまして。
「1984年」、「すばらしい新世界」に代表されるような
管理社会を描いたディストピア物が特に好きです。

映画では『ターミネーター』、『MATRIX』など。

最近は仕事中心でナカナカ時間がとれませんが、
興味があったので参加しました。
アバター
2009/12/04 03:03
はじめまして。
けっこうドップリ読んでいる方が多いのでちょっと読書歴を披露するのはこっぱずかしいかもしれない^^;

日本のSFは、友人に借りた神林長平の『敵は海賊』シリーズから入りました(とか言うと怒られるかも…)
海外モノは作家ではなく単発でちょびちょび読んでいます。
ロバート・アスプリンの『銀河お騒がせ小隊』、『銀河ヒッチハイクガイド』シリーズなど、コメディ色の強いものが好きです。
アバター
2009/11/14 13:01
こんにちは。はじめまして。
中学から高校生くらいになると SFって矛盾だらけじゃん と ひっかかりができるようになったんですが
今は 特に 映画化されたものなど エンターテイメントとして楽しむ ということにしています。
そうすると やっぱり おもしろくなってくる。
アバター
2009/10/27 23:53
始めまして!!!



ウルトラセブン大好きな高校生です!!!
アバター
2009/10/13 13:00
始めまして!
ゆかちゃんでーす
入会して少し経ちます
でもこのコーナーが有ることを今頃知りました(*^_^*)

子供のころからずっとSF大好手当たりしだいに読んでます
特にスペースオペラ ヒロイックファンタジー 大好きです
最近書店にあまりおいてなくて古本屋に通ってます
バローズは金星、火星シリーズ、ペルシダーシリーズその他ハマりました
ペリーロダンシリーズ  スタートレックシリーズ 
シリーズでハマると大変(^_^;)
古いSFのほうが現実から離れて楽しめる気がします






アバター
2009/10/06 18:01
はじめまして、紅麻呂(べにまろ)です。
まったりユルSFファンな感じです。
最近は全然なので情報が得られたらなぁ、と参加させていただきました。

ディック、アシモフ、
あとはハインラインとかその他拾い読みです。
映画ではマトリックス大好きです。
ディックの映画化作品は……語ると長いので…

昔好きだったルーディ・ラッカーを最近読み返してみたら、
脳が軟化してて辛かったですw

タウン初心者なんで、よろしかったら仲良くしてくださいませー
アバター
2009/10/04 21:52
初めまして。ソラリスと申します。
今はJPホーガンにこってます。
作家にこって読むほうです。
海外の作家だと
ERバローズ 火星、金星シリーズ
EEスミス レンズマンシリーズ
アシモフ ロボットもの、ファウンデーションもの
JPホーガン ガニメデから土星まで
日本の作家だと
小松左京、新井素子、光瀬龍、星新一など。
文庫本で読む事が多いですね。
古本屋に立ち寄って題名が気に入って買ったりしてます。
アバター
2009/09/25 23:52
はじめましてー

SF初心者ですが、いろいろ知りたいので参加させていただきましたー

みなさまのおすすめなど参考にさせていただきたいです

よろしくお願いいたします♪
アバター
2009/08/25 17:18
はじめまして。
しばらくSFから遠ざかってましたが、最近またSF熱が再燃しました。
銀背ファンです。

こちらもよろしく。
http://mediamarker.net/u/igaiga/
アバター
2009/08/23 02:10
1980年代~90年代の海外SFがメインでしょうか。
特別この作家が好き、というのはありませんねぇ。

最近は分厚い上下巻が多くて食傷気味になってます。
21世紀になってからほとんど購読してません。

スターログやダーコーヴァ年代記はリアルタイムで購読してました。

以後お見知りおきを。
アバター
2009/07/15 18:26
はじめまして

ブラッドベリが好きです

最近はハインラインの『ラモックス』
ジョン・クリストファーの『トリポッド』などジュブナイルを再読
あれ、こんな話だった!?という驚きが面白いです
↑記憶力が弱っただけかも・・・W
アバター
2009/06/25 03:25
はじめまして!
オリジナルのSF小説書きたいな・・・と思っております^^
http://www.nicotto.jp/blog/top?user_id=221737
↑こちらのアバターで小説を連載してます=
アバター
2009/06/10 00:00
はじめまして、ナイRといいます。

主に海外SFをメインに読んでます。サイバーパンク系はやや苦手ですが、
それ以外は、手広く読んでます。
よろしくお願いします。
アバター
2009/05/06 08:48
はじめまして~♪
ここは割と古いものにも強い方が多いようですので
ご心配なさらずにw
遠慮なくいろいろ語っちゃってくださいね^^
アバター
2009/05/06 02:03
はじめまして。
スターログの帝国通信が好きでしたー
最近のはちょっと苦手ですが
よろしくお願いします。
アバター
2009/04/03 17:52
>アラビアの~
あれはいいですねぇ。
実に面白かった。
どうやって終わるのか、ドキドキしました。

神林さんだと火星シリーズが好きですね。
あと、『七胴落とし』とか。
アバター
2009/03/29 08:01
はじめまして。
ファンタジーとSFの境目ってすごく難しいと思います。
下で出てきた『アラビアの夜の種族』も
境界線の作品だと思います。
ま、あんまり深く考えずにいきましょう♪

椎名誠さんのSFは割と好きです。
一番好きなのは『水域』かな。
ちょっと不思議な感覚ですよね。
アバター
2009/03/28 21:41
初めまして
今日、入会させてもらったbinoです^^
よろしくお願いします。

えーと、最近読んだSFは何かなあ、と考えたんですが、『黄金の羅針盤』かなあ?
でも、これは、どっちかというとファンタジーですよね。

だとしたら、椎名誠さんの『砲艦銀鼠号』と、『銀天公社の偽月』が、
最近読んだSFになります。 これも、正当的なSFではないですねえ^^
アバター
2009/03/26 21:15
こんにちは~♪
『アラビアの夜の種族』いいですよね。
あの雰囲気に浸っちゃいました。

神林さんは『敵は海賊』が好きです。
アプロ最高w
アバター
2009/03/25 00:26
はじめまして。
最近、趣味嗜好が変わったのかちょっと息切れ気味です。
読むのは、最近は和物が多いかなぁ。
神林長平作品が好きです。

ここ数年で一番、は『アラビアの夜の種族』かな。
もう大分経ってますけど……
アバター
2009/03/13 22:05
和もの大歓迎です。
最近はラノベ出身のSF作家さんも増えて
面白くなりそうな予感がしてます。

「ハイドゥナン」面白そうですね。
今度、挑戦しようかな。
アバター
2009/03/13 00:28
かんべむさしの「決戦!日本シリーズ」をSFMで読んでSFファンになった変わり者です。
昔は和モノばっかでしたが、最近は古い洋モノを読み直したりもしてます。
ここ数年で一番は『ハイドゥナン』かな。
アバター
2009/03/08 07:30
>ながつきさん
はじめまして♪
ロバート・J・ソウヤー面白いですよ。
「スタープレックス」や「ゴールデンフリース」あたりがわたしのおすすめです。

>Cabbageさん
「復活の日」!
映画も見た記憶が・・・(わたしも古いなw)
竹宮惠子さんや萩尾望都さんは少女漫画と侮れないですよね。
うん、いろんな話が出来そうだ♪
アバター
2009/03/08 02:05
ども、はじめまして。
小松左京マガジンの定期購読者で初めてのSF小説は復活の日です。(はい、古いです)
マンガの地球へで竹宮恵子の作品を読んでいたら同期の萩尾 望都の11人いるに転んで、ブラッドベリに転んで・・・
エンダーのゲームは追いかけています。サンダイバーとかの知性化シリーズや、竜の卵、冷たい方程式といったハヤカワSF600番台ぐらいから本格的に読み始めました。
アバター
2009/03/08 00:03
はじめまして☆
海外SF小説大好きなんだけど、近年はほとんど読めていません。
銀河ヒッチハイクガイドシリーズは、私も好きです。「宇宙の果てのレストラン」が一番好き。
ロバート・J・ソウヤーは気になりつつまだ手に取っていなかったんだけど、読んでみようかな。
邦モノで好きなのは、山田正紀・神林 長平・司政官シリーズ、とか。
昨年、小川一水を初めて読みました。
アバター
2009/03/06 22:49
>satoh福島県さん
はじめまして。
古いの得意ですよ~w
SFは古典って言われるものでも面白いのはたくさんありますよね^^
ここでまた、何か読むきっかけが出来るとうれしいなぁ。
アバター
2009/03/06 06:47
はじめまして~。ここ10年くらいSF読んでません(きっぱり)。
古いSFの話しかできませんが、どうぞよろしくお願いします。
アバター
2009/03/03 23:07
>ももさん
はじめまして~。
SFはあまりといいながら、なかなか渋いチョイスですねw
どうぞよろしく♪
アバター
2009/03/02 23:51
はじめまして。
伝言板にも書きましたが、「銀河ヒッチハイクガイド」にはまってます、ももといいます。
よろしくおねがいします。

SFはあまりたくさんは読んだことがないのですが、グレッグ・イーガンは好きでよく読んでいます。

それでは~

Don't panic
アバター
2009/03/02 21:33
みなさん、はじめまして。
>ヤンニさん
高千穂遙、高校生ぐらいの頃よく読んでましたよ~。・・・何年前か考えたくないw
クラッシャージョウやダーティペアが懐かしい~。

>セシルミナさん
小説もマンガもなかなか趣味が合いそうです♪
コニー・ウィリスの「ドゥームズデイ・ブック」で泣きました;;
また、面白い本があればぜひ紹介してください^^

>はりねずみさん
「エンダーのゲーム」面白いですよね。
あたしは「エンダーズ・シャドウ」まで読んだかな?
マキャフリーも元気な女の子が多くて好きな作家さんです。
アバター
2009/03/02 17:03
私も海外翻訳物が好きです。
最近はオースン・スコット・カードの『エンダーのゲーム』とそれに続く作品を読んでいました。
なんでもよく読みます、本当はSFだけじゃなくてミステリも好きだけど。
好きな作家はアン・マキャフリーだけど、読む作品の傾向とかは特に決まってません。
図書館の隣に住んでいて、主人が本の収集家なので 読書にはもってこいの環境にあります。
宇宙英雄ローダンのシリーズが死ぬまでに完結してくれるのか心配です。
アバター
2009/02/26 21:01
海外SF小説が好きでハードSFも好きな者です。
コニー・ウィリス、ホーガン、タニス・リー、P・K・ディックなど。
マンガでは銃夢や攻殻機動隊などのサイボーグものとか
童夢や赤い牙シリーズなどの超能力モノ
BLAM!とかも好きです。ドラマはもちろんスタートレック!
よろしくおねがいします。
アバター
2009/02/26 14:40
ハードSFと翻訳モノは余り読まない、高千穂遥と笹本祐一が好きなスペオペファンです♪

海外SFはオールタイムベストぐらいしか読んでません (^^ゞ
アバター
2009/02/26 13:44
まずは発起人から。

SF大好き、いい大人です。
海外SF大好きですが、日本のものもそこそこ読んでるはず。

最近好きな作家さんは
グレッグ・イーガン、北野勇作、ロバート・J・ソウヤーなど。
マンガではやっぱりプラネテスさいこ~。

面白い本や情報なんかをみんなで共有できればいいな~と思います。



管理人
ちはや
副管理人
-
参加
受付中
(今すぐ参加可能)
公開
全公開
カフェの利用
24時間
カテゴリ
本/書籍
メンバー数
100人/最大100人
設立日
2009年02月26日

Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.