Nicotto Town


SFファンは電気羊の夢を見るか?

違反行為を見つけたら?
  • サークルTOP
  • サークルカフェ
  • 掲示板
  • 伝言板
  • メンバー一覧

SFなニュース(3)

投稿者:のめ

「SFなニュース(2)」がいっぱいになったので、「SFなニュース(3)」をつくりました。

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

SFっぽいニュースを見つけて
みんなであれこれお話しましょう♪

出来ればニュース記事の貼り付けと
ニュースソースのURLをお願いします。

なにがSFっぽいかは
皆さんのご判断にお任せしますw

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

アバター
2015/08/29 09:38
そうですね。足といっても人間と同じである必要はないので、本数もそうですが、
動き方も自由に考えられそうです。360度回転したり。
想像すると楽しいですね。

あと作業用と兵器では違うような気がします。
高速移動して空間で戦う兵器では足は不要というかむしろジャマと思います。姿勢制御も足の形である必要はないですし。


アバター
2015/08/29 08:59
ジオンのメカニック、真っ青。

今度は、足は何本が適切なのか、手や頭、尻尾はダメなのか、が議論になりそうです。
アバター
2015/08/29 05:26
足は必要、だそうです。
→http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/jcast-20150828-243862/1.htm
アバター
2015/07/05 12:14
おーなるほど。
油井さん、無事にいけるといいですね。
アバター
2015/07/04 23:16
ロシアの無人宇宙貨物船プログレスが、
今度は打ち上げ成功した模様(↓)。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150703/k10010137651000.html

ようやくISS国際宇宙ステーションに物資が
届けられそう~。滞在中のクルーの皆さんも一安心(微笑)。

先月も、
ISSへ物資輸送のための宇宙船が、打ち上げ失敗していたから(↓)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150629/k10010131141000.html

どうなることかと、心配してましたわ。。。
これで安心?
アバター
2015/05/01 22:20
ロシアの無人宇宙貨物船プログレス59Pが、
ISS宇宙ステーションへ物資を運ぶ途中で、故障したようです。
現在、制御不能状態でスピンしながら、地球の廻りを廻っているとか(↓)。

https://www.youtube.com/watch?v=grGEYjTawM8

このままでは、物資を届けないまま、大気圏へ突入の恐れも・・。

ISSへの物資補給が途絶えると、
5月27日にISSへ向かう、日本人搭乗員の油井さんのスケジュールにも
影響がありそう~。
日本の「こうのとり」補給船に、早期打ち上げの打診があるかも・・??
アバター
2015/04/19 13:29
ニッポンも遂に月面着陸ミッションをするようです(↓)。
打ち上げ時期は平成30年。
http://www.sankei.com/life/news/150419/lif1504190013-n1.html

ただし無人探査機で着陸。
有人着陸は、まだ無理か・・。
アバター
2015/03/01 20:34
レナード・ニモイ氏の最後のツイート(2月23日)です。
「A life is like a garden. Perfect moments can be had, but not preserved, except in memory. LLAP」
 →https://twitter.com/therealnimoy/status/569762773204217857
レナード・ニモイ氏のツイッター →https://twitter.com/TheRealNimoy

ご冥福をお祈りします。LLAP(Live Long And Prosper)
アバター
2015/03/01 14:41
おお、それはそれは・・・

お悔やみ申し上げます
アバター
2015/03/01 11:53
SFドラマ・映画の人気シリーズ、「スター・トレック」の
バルカン人スポック役で有名なレナード・ニモイ氏が
お亡くなりになったようです。(↓)

http://wired.jp/2015/02/28/legendary-leonard-nimoy/

当り役でした、スポック役は印象に残ってます・・。
お悔やみを申し上げます。
アバター
2015/01/20 08:48
ぼくは、+石森の最初の幻魔大戦が好きでした
アバター
2015/01/19 01:27
また一人、巨匠が・・

最近、平井氏の作品、図書館の本棚からも消えてしまって寂しい限りです。

ウルフガイもだけど、アルフレッド・ベスター「虎よ、虎よ」も氏のお気に入りでしたよね(T_T)/~~~さようなら
アバター
2015/01/18 19:39
ご冥福をお祈りいたします。
私は、幻魔大戦かしら。
アバター
2015/01/18 17:11
訃報です><
公式発表はまだのようですが。
平井和正氏(76歳)が、1月17日に亡くなられました。ご冥福をお祈りします。
「アダルト・ウルフガイ・シリーズ」が好きです。

NAVERまとめ 「平井和正先生の訃報(近しい方からご連絡)公式発表は今のところなし」
→ http://matome.naver.jp/odai/2142153704443030201
アバター
2015/01/18 10:59
そ、そうですか・・・
アバター
2015/01/17 19:11
↓お名前が記憶から抜けていて、誰?と思ってしまいました><
先日、「ペリー・ローダン」シリーズがネットの古本屋で”ライトノベル”分類されているのを見つけて、
ビミョーに衝撃でした。
アバター
2015/01/17 06:28
依光隆さんの展覧会が。
→http://www.tokyoartbeat.com/event/2014/9C81
アバター
2014/12/15 06:58
上野といえば「進撃の巨人展」も♪

上野の森美術館: http://www.kyojinten.jp/
アバター
2014/12/14 15:01
今、東京・上野の国立科学博物館にて、
小惑星探査機「はやぶさ」が持ち帰った、小惑星イトカワの砂が展示されています。

たった砂粒一つだけど、実際に顕微鏡で見れます。
キレイではありませんけどね。期間限定のようです・・。
御興味ある方は、休日・冬休みに御来訪を。

国立科学博物館: http://www.kahaku.go.jp/
アバター
2014/11/13 01:26
成功したようですね~。
ただ今、エライさん達や参加企業への
お祝いの言葉が実況されてます。。。

アバター
2014/11/13 01:17
出たけど、なんか成功したあとみたいw
アバター
2014/11/13 00:59
ネットの調子が悪いのか、動画が出ない・・・
アバター
2014/11/12 21:49
ESAの探査機ロゼッタが本日、彗星着陸.

着陸のライブ中継をするそうです。

:22時から~
欧州宇宙機関 ESAのウェブサイトでライブ中継 ⇒ http://rosetta.esa.int/
着陸は11/13 午前1時頃
アバター
2014/07/10 12:22

絶対行く! 死ぬまでに一度でいいから地球を宇宙から眺めたい夢がある!

トンネルを抜けると…
http://t.asahi.com/f1a1
http://www.tokyo-dome.co.jp/tenq/
アバター
2014/07/06 23:28
東京の世田谷文学館で、7月19日から、
日本SF展の展示をしているそうです~~(↓)。

http://www.setabun.or.jp/exhibition/exhibition.html

9月14日には、筒井康隆さんの朗読があるそうです。
9月28日には、豊田有常さんと夢枕獏さんの講演もあるそうです~。

御興味あればどうぞ。。。。
アバター
2014/07/03 05:00
『ネギマン』
→http://www.youtube.com/watch?v=kaq6Hx06LaM
特撮。まだ全部見ていませんが、とりあえず^^♪
アバター
2014/07/02 09:07
一瞬、虚構新聞かと思いました。

テレポートできるらしいですよ(^^)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140702eaaa.html
アバター
2014/06/06 01:35
今年、7/19~9/23 に、幕張メッセで、

「SPACE EXPO 宇宙博2014 NASA・JAXAの歩み」
があるそうです(↓)。 

(http://www.space-expo2014.jp)

本物の宇宙服や隕石、ロケットエンジンや火星探査車の展示もあるそうです。
夏休み中にど~ぞ!

アバター
2014/04/21 05:49
円城塔、「フィリップ・K・ディック賞」特別賞を受賞♪
→http://www.asahi.com/articles/ASG4G4WW1G4GUCVL01K.html
アバター
2014/04/19 13:04
地球によく似た系外惑星(↓)、493光年先なら天文学的には近場。
SETIの対象にできないでしょうかね~?


アバター
2014/04/19 09:24
地球によく似た系外惑星、ケプラー発見
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140418003

493光年先なので、"ちょっとお出かけ"というわけにはいかないでしょうが。
アバター
2014/04/09 06:01
TALOS、試作品が6月完成?
→http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/newsweek-20140407-E123770/1.htm

戦闘(戦争)がますます不公平になるなあ。
アバター
2014/03/29 05:32
ついでにこんな記事も。
→http://www.astroarts.co.jp/news/2014/03/28mp2012vp113/index-j.shtml
アバター
2014/03/28 21:02
「冥王星の向こうに未知の惑星が存在か」
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140327003

まだ、"可能性"でしかないですが。
アバター
2014/03/23 09:51
アニメ化!
勇気あるなあ・・・

観たいような観たくないような・・・
アバター
2014/03/22 09:47
伊藤計劃の「虐殺器官」「ハーモニー」が劇場アニメ化されるそうです。
http://gigazine.net/news/20140321-project-itoh/
アバター
2014/03/21 03:26
原始重力波が観測されたとか。
→http://sci.tea-nifty.com/blog/2014/03/bicep2-869e.html
アバター
2014/02/28 22:36
田中芳樹の「銀河英雄伝説」、再アニメ化というニュースを見ました。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1402/13/news096.html
本当ですかね?
アバター
2014/02/28 14:29
SFではないけど、無事打ち上げ成功したようですね

H2Aロケット打ち上げ成功 降水観測衛星搭載 ケネディ大使「目を見張った」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140228-00000503-san-sctch
アバター
2013/10/02 06:41
ケプラー宇宙望遠鏡の観測で、星の表面の“沸騰加減”によってもゆらぎが現れることが判明。
星のサイズ、質量、星の進化の過程によってゆらぎ方に違いが・・・天文学者が、このゆらぎパターンを可聴化したそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=IzeJq3CbiZM

聞いてみてどうでしたか?
年老いた星のほうが素敵な音を奏でているような気がする・・・
アバター
2013/09/30 05:37
「事件記者コルチャック」 原作を発掘。
→http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/31288.html

ジョニーデップで映画化とも♪
SFというより怪奇モノですが。。
アバター
2013/09/14 15:24
イプシロンおめでとう!
アバター
2013/09/13 22:33
ボイジャー1号の星間空間飛行、NASAの正式発表でましたね^^
「星探査機ボイジャー1号、ついに太陽圏外に」
 → http://www.sorae.jp/031004/4999.html

Voyager 1の位置☆
 → http://www.nasa.gov/mission_pages/voyager/multimedia/pia17046.html#.UjJmf9K8Dwo
アバター
2013/09/13 05:15
ボイジャー、太陽系を脱出した模様w
ついさっきのフジのニュース、こんどこそ?
アバター
2013/07/29 15:53
ニュースというより、ややネタですが・・・w

【火星ヤバい!】埼玉の『前方後円墳』に似た痕跡を発見!日本史にパラダイムシフト発生か?
http://news.infoseek.co.jp/article/sunday_4506357
アバター
2013/07/28 01:52
はやぶさ2のキャンペーンしているそうです。
一般から募集したメッセージや絵を探査体に掲載し、小惑星に届けるとか・・。

詳しくは以下のHPへ。(募集は8月9日まで)

http://www.jaxa.jp/

http://b612.jspec.jaxa.jp/hayabusa2/index.html
アバター
2013/07/22 16:30
また、星新一氏のショートショートが読めるんですね。^^
アバター
2013/07/22 04:49
星新一氏の書籍未収録作、発掘♪
→http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20130720-OYT1T00325.htm?from=ylist
アバター
2013/06/26 06:33
リチャード・マシスンは、映画の原作者として名を馳せた感が強いですね。
高校生の頃読んだ「地球最後の男」はSF的視点で書かれていて、最後に、あっ、そういうことか、と感心させられた記憶があります。
「激突」は、スピルバークの作品として、あまりに有名ですね。
そうそう、最近では"リアル・スティール"がありました。

合掌
アバター
2013/06/25 22:57
「ドロシー計画」(地球外知的生命体探査(SETI))のリーダー鳴沢氏のHPを見てみると、
http://www.nhao.jp/~narusawa/oseti/narusawa-seti-j.html
「第5次ドロシー観測を2013年6月22日~7月17日に予定してます。 」の一文。

ドロシー計画自体のHPがアクセスできなくなっている(閉鎖?)ので詳細不明ですが、
鳴沢氏のツイッターを見ると、現在、観測期間中のようです。

アバター
2013/06/25 18:10
訃報です。
『地球最後の男』、『ある日どこかで』、『激突』、『ヘルハウス』など、SF、ホラー、ファンタジー、ミステリーと多岐にわたるジャンルで活躍したニュージャージー州出身の作家、リチャード・マシスン氏が2013年6月23日、ロサンゼルスのご自宅にて逝去されたそうです。享年87。
ご冥福をお祈りいたします。
アバター
2013/06/15 18:11
一昨年に亡くなられた日本SF界の巨匠、
小松左京さんの代表作「日本沈没」を題材にした特別展が、
東京・お茶の水、明治大学 米沢嘉博記念図書館であるそうです(↓)。

http://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/exh-sakyo.html
http://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/pdf/2013_chinbotsu.pdf

入場無料で、10月6日まであるので、気軽に行けるかも~。
色々とイベントもあるとのこと。
アバター
2013/06/02 05:01
ウルトラマン同窓会は、混乱が予想されるとかで
中止になったそうです。残念 →http://furuyabin.web.fc2.com/

「魔王子シリーズ」 文庫本を処分しようとする時に、
ギリギリ思い切れない作品です^^;
R.I.P.
アバター
2013/06/01 22:32
ヴァンス氏が、亡くなられましたか。ご冥福をお祈りします。
「魔王子シリーズ」面白かった思い出がありますね。^^
アバター
2013/06/01 22:11
訃報です><
ジャック・ヴァンス氏(96歳)が、5月26日に亡くなられました。
日本の記事が見つけられなかったのだけど、これからかな。
ご冥福をお祈りします。
「魔王子シリーズ」が好きです。

「SF Grand Master Jack Vance, 96, died May 26, 2013 in Oakland CA. 」
http://www.locusmag.com/News/2013/05/jack-vance-1916-2013/
アバター
2013/05/13 06:41
↓ウルトラマンの中の人が、古希なのだそうですね♪
アバター
2013/05/12 08:50
ウルトラマン隊員の同窓会が開かれるようです。
一般参加可能、先着200名まで。

http://www.asahi.com/national/update/0511/OSK201305110115.html
アバター
2013/05/07 06:52
大西洋に陸地の痕跡。アトランティス?
→http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013050601001729.html
アバター
2013/04/04 09:50
暗黒物質の痕跡?確認 宇宙つくる正体不明の成分
http://www.asahi.com/tech_science/update/0403/TKY201304030538.html

まだまだ宇宙はわからないことだらけ♪
アバター
2013/04/04 00:37
CORRAさん

だから?


すいません、今週中に脱退します><
アバター
2013/04/03 07:38
ちょ~解像度のパノラマです♪
→http://tokyogigapixel.com.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/

アバター
2013/02/18 02:55
チェリャビンスクの隕石落下、
もっと人口集中地区に落ちてたらと思うと、ゾッとしますわ。
被害者の方たち、極寒の中、大丈夫なんでしょうか。
復旧工事が、既に行なわれているとは思うけど・・。

隕石、成層圏内で爆発したようですが、
破片とかは、まだ回収されてないのでしょうか?
アバター
2013/02/18 02:12
生きてる間に本物の隕石の衝突を映像で見るとは思わなかったですね。
何を言っても不謹慎になりそうで発言が怖いですが、
これが大都市に落ちたらと思うと更なる被害が想像つきません。

地球に生きる私たちはほんと小さな生命。。。。

被害に遭われた方々には言葉も見つかりません。
アバター
2013/02/17 02:56
本物だと分かっていても、CG合成じゃないのか?て考えが
しばらくアタマの片隅でグルグルしてました^^;
アバター
2013/02/16 20:20
動画の衝撃波、すごかったですね。
まさか、ツングースカレベルの隕石をリアルタイムで見られるとは・・・
遠い日本からでは、ただただ驚くばかりですが
厳寒の中、被害にあわれた方が心配ですね。
アバター
2013/02/16 18:48
隕石落下、すごいですね。
大昔、もっともっと大きいのが落下したんですね!!!!!!
アバター
2013/02/16 13:11
映像すごい!
アバター
2013/02/16 09:41
youtubeで見ましたが、こんなのがたくさん落ちてきたら大変ですね^^;
アバター
2013/02/16 09:23
ニュースで見ましたけど。
日本の民家にも、ちっこいのが落ちてたりしてたんですね。
知らなかった。
アバター
2013/02/16 09:19
ビックリしたと同時に、(不謹慎ですが)少し興奮してしまいました。
生きているうちに、もう一度、見る事はないでしょうね。
アバター
2013/02/16 08:03
隕石落下、100人超負傷 ロシア・ウラル地方
ロシア非常事態省などによると、ウラル地方チェリャビンスク州で15日午前9時20分(日本時間午後0時20分)ごろ、隕石が落下したそうですね。
TVで見ると、本当に映画みたいですね。
朝からびっくりしました。
アバター
2013/02/05 17:50
SF?

8000光年先のアレを「Madokami nebula(まど神星雲)」に改名しよう 国境を越えた運動が展開中
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1302/05/news066.html
アバター
2013/01/10 20:56
スタートレックの新作映画が、もうすぐ見られますね。
アバター
2013/01/10 20:10
NHKニュース「世界初・ダイオウイカの深海映像撮影に成功」
 → http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130107/k10014618501000.html
1月13日(日)21:00~ NHKスペシャル 「世界初撮影!深海の巨大イカ」
 → http://www.nhk.or.jp/ocean/giantcreature/

レトロフューチャーな外観の透明ドームを持つ有人潜水艇トリトンが、撮影の立役者です^^
Triton submarines → http://tritonsubs.com/
「TORITON 36,000/3」のカタログ。 潜航深度11000m(36000ft)、3人乗り、速力は4ノット。
 → http://tritonsubs.com/wp-content/uploads/2012/03/Triton-36000-3-Brochure-1.1.pdf

宝くじ(買っていませんが)に高額当選したら、ぜひチャーターしたいです。
アバター
2012/10/12 16:48
ダイヤモンドの惑星」発見、地球から40光年 仏米研究チーム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121012-00000006-jij_afp-int
アバター
2012/08/27 19:46
オースン・スコット・カードのSF小説「エンダーのゲーム」が映画化され来年公開されるそうです。
なにせ1985年にネビュラ賞、1986年にヒューゴー賞を受賞したSF小説です。
否が応でも期待してしまいます^^
エンダー役には、「ヒューゴの不思議な発明」のエイサ・バターフィールドそして大御所ハリソン・フォードも出演するようです。
公開が待ち遠しいですね!
アバター
2012/08/16 10:12
NASA:新星次々に生む銀河団 57億光年かなたで発見
http://mainichi.jp/select/news/20120816k0000e040126000c.html
アバター
2012/07/04 18:07
>ヒッグス粒子発見か!
これで地球人類は人工的に重力エネルギーを発生できますね。
ちなみに、ここのメンバはUFOの仕組みに興味ある?

あれば2009年2月ごろに重力制御の方法に気づいたから説明してみるけど。
万有引力の法則と量子力学(素粒子物理)、5次元理論で説明可能。
また、重力制御はエアコンの原理と同じで制御できます。

これね。
省略してますから。

アバター
2012/07/04 18:03
ヒッグス粒子発見か!

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120704/k10013315641000.html
アバター
2012/06/26 21:28
ロバート・A・ハインラインのSF小説「宇宙の戦士」を実写映画化した作品であるスターシップ・トゥルーパーズ。スターシップ・トゥルーパーズ1~3までが公開されていましたが、日本の荒牧監督でCG映画「スターシップ・トゥルーパーズ インベイジョン」という続編が来月公開されます。
日本人監督ですがアメリカ映画です。

今回はこれまでの惑星上でのバトルとは違って、バグに占拠された宇宙戦艦内での戦いがメインになるようです。
アバター
2012/06/24 21:39
「超伝導物質が絶対零度で示す新しい臨界現象を発見」
マイナビニュース→ http://news.mynavi.jp/news/2012/06/22/141/index.html
京都大学 → http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2012/120622_2.htm

量子ゆらぎ~^^
アバター
2012/06/22 19:08
↓ネーミングもいいですね!ダイダロス。この可視化エンジンは素晴らしい。
それにひきかえこの商用サービスのネーミングは、サイトバイザーだって・・・

http://www.nict.go.jp/press/2012/06/06-1.html

ちなみにサイバー攻撃には、次のようなものある。
DoS攻撃
インターネットなどに接続されたサーバに大量のデータを送って過大な負荷をかけ,サーバの処理能力を著しく低下させたり,機能停止に追いこむ。
DDoS攻撃
多数のコンピュータから同時にサーバにデータを送りこむDoS 攻撃。
ゼロデイ攻撃
コンピュータシステムへの侵入やコンピュータ内のデータの不正な操作を目的としセキュリティ・ホールを利用した攻撃。OS,WWW ブラウザやメールクライアントのセキュリティ・ホールが狙われることが多い。
コンピュータウィルス攻撃
コンピュータに入りこんでコンピュータ中のファイルやプログラムに寄生してそれらを改竄したり消去したりするプログラムを送り込む。
スパム攻撃
不特定多数のネットワーク利用者に対して無差別的に電子メールを送ったり,多数のニュースグループに無差別的にメッセージを送りつける。
アバター
2012/06/22 09:22
日本は技術が高いのでサイバー攻撃警報システムだけではく
サイバー防御進化システムを作ればいいんじゃない。

サイバー攻撃された分だけ人工知能が進化して
あらゆるコンピュータ・ウイルスに対抗できるようにする。
アバター
2012/06/22 04:09
↓感激です♪
アバター
2012/06/21 15:43

日本の超SFなサイバー攻撃警告システムに世界のネットユーザー大興奮! 海外の声「攻殻機動隊キター!」
http://rocketnews24.com/2012/06/20/222982/

「警」の字、いい!
アバター
2012/06/20 05:20
そういえば、100万年前の太陽系で大戦争が起きたようです。
そして5番目の惑星(マローナ)が破壊されたので
火星と木星の間に小惑星群が周ってるとのこと。

つまり、今の地球人類が小惑星群と呼んでるのが5番目の惑星の残骸。
アバター
2012/06/16 17:35
大規模小惑星が地球近傍を無事通過
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120615002

インターネットで生中継されたそうです。
Youtube にもそれらしい画像はありましたが、「?」という感じでした。
アバター
2012/06/16 05:02
(つづき)
次の事例報告をどうぞ。

http://blog.goo.ne.jp/john-titor-report/e/adf3fa4f07d87f768a62cc4de8c1eac3

また、私のブログもどうぞ。

・5次元理論とは
http://blog.goo.ne.jp/john-titor-report/e/860ffb17c06dfde9178f2e1215ca95a8

・タイムトラベルとは
http://blog.goo.ne.jp/john-titor-report/e/4c41b7cc4a68181d00927f25a5e62793

・パラレルワールドとは
http://blog.goo.ne.jp/john-titor-report/e/45674897ef1241f98bce5b67060914cd

・タイムトラベルの広場
http://blog.goo.ne.jp/john-titor-report/e/11ef1687fc430f3e1b4b1a3d10a39645
アバター
2012/06/16 05:01
新入りです。
よろしくお願いします。

皆さん。
御青さんへ。

> 残念、タイムトラベルの夢が・・・orz
タイムトラベルは可能です。

> 2012/06/02 10:37ニュートリノ「光より速い」撤回へ
この情報は信じない方が良いと思います。
科学者たちは次の二分割で物事を考えてます。

1.アインシュタインの特殊相対性理論は正しいから実験データ(光より速い)が間違い。
2.実験データ(光より速い)が正しければ、アインシュタインの特殊相対性理論が間違い。

このような幼稚は判断方法です。
しかし、組み合わせで考えると全部で4通りありますよね。

1.特殊相対性理論は間違い、実験データ(光より速い)も間違い。
2.特殊相対性理論は間違い、実験データ(光より速い)も正しい。
3.特殊相対性理論は正しい、実験データ(光より速い)も間違い。
4.特殊相対性理論は正しい、実験データ(光より速い)も正しい。

このうちで特殊相対性理論は、カーナビで使われてるGPSで特殊相対性理論が正しい事は既に証明されてます。
そうなると(1)の組み合わせは消えます。
残りは次の3つです。

2.特殊相対性理論は間違い、実験データ(光より速い)も正しい。
3.特殊相対性理論は正しい、実験データ(光より速い)も間違い。
4.特殊相対性理論は正しい、実験データ(光より速い)も正しい。

しかし、科学者たちは2分割で物事を考えてるようで次の2つです。

2.特殊相対性理論は間違い、実験データ(光より速い)も正しい。
3.特殊相対性理論は正しい、実験データ(光より速い)も間違い。

本当は最後の(4)が正しいのです。
つまり、特殊相対性理論は正しい、実験データ(光より速い)も正しい。
ここで重要なのは、3次元世界(この世)は光よりも速く移動できないが、
4次元世界(あの世)は光よりも速く移動できる事に気付く事です。
(つづく)
アバター
2012/06/09 02:21
手塚治虫 星新一に続いてまたひとつ巨星が消えたって感じです。

火星でポーやウルフと語り合う姿を思い浮かべつつ・・合掌

あっ、ヴィーナス・トランジット~金星に行っちゃったの?
アバター
2012/06/08 04:07
↓ワタシも「ヴィーナス・トランジットの間にかなあ。。」なんて思ってしまいました。

亡くなったというより、もといたところに還っていった、て感じです。
素適な物語をありがとうございました。
アバター
2012/06/07 21:43
レイ・ブラッドべリ氏、ヴィーナス・トランジットの間に逝かれたのかな?
なんだか、彼が綴った物語の中に還っていったような気がしています。
アバター
2012/06/07 15:24
ご冥福をお祈りします。
モー様も、ブラッドベリさんの作品をマンガにしてましたね。
残念ですね。合掌。
アバター
2012/06/07 08:42
ご冥福をお祈りします。
アバター
2012/06/07 07:43
またSF界の巨匠が…。

「火星年代記」の米作家ブラッドベリさん死去
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120607-00000075-yom-soci

中学生の頃、『何かが道をやってくる』『ウは宇宙船のウ』『スは宇宙(スペース)のス』など夢中になって読んでました。
当時、作家の名前で追いかけてたのは、ブラッドベリ、アシモフ、ハインライン、スミスだったかな。

ご冥福をお祈りします。
アバター
2012/06/02 10:37
ニュートリノ「光より速い」撤回へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120601-00001089-yom-sci

残念、タイムトラベルの夢が・・・orz
アバター
2012/06/01 15:31
3ヶ月も宇宙にいるなんて、耐えられるかなあ・・・

宇宙ホテルいかが…3か月の滞在で1人23億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120601-00000648-yom-sci
アバター
2012/05/14 12:41
眉唾ではありますが・・・

太陽の近くで巨大宇宙船? 
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51715884.html
アバター
2012/05/12 08:33
金環日食までもう少しですね!
太陽活動が衰退するのではというニュースがときおりでてきていますが、太陽に巨大黒点が発生しています。
NASAによると、黒点群は直径9万6000キロ、ちなみに地球の直径は、1万2756キロ。
黒点は太陽の磁場の活動によって表面に黒い斑点が観測される現象で、太陽フレアやコロナ質量放出が発生します。これらは地球にも届いて無線通信などに障害を引き起こす場合がありますが、太陽にはまだまだがんばってもらわないと^^

参考)
太陽の黒点画像はこちらでみれます。
http://swc.nict.go.jp/sunspot/
アバター
2012/05/12 08:29
一日たってしまいましたが

マヤ文明最古の“天文カレンダー
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120511/k10015043011000.html



管理人
ちはや
副管理人
-
参加
受付中
(今すぐ参加可能)
公開
全公開
カフェの利用
24時間
カテゴリ
本/書籍
メンバー数
100人/最大100人
設立日
2009年02月26日

Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.