Nicotto Town


JAZZ好きの人話そう♪

違反行為を見つけたら?
  • サークルTOP
  • サークルカフェ
  • 掲示板
  • 伝言板
  • メンバー一覧

今更ながらジャズの名盤に

投稿者:rihito

最近、購入したCD
ソニー・クラークのクールストラツキン。特にトランペットのアート・ファーマーの演奏がいいね。ドラムとベースのソロは、マイルスの所の緊張感から解放されていて、少し雑かな。
ケニュー・ドリューのダークビューティー
ちょっと聞いたことのないドラムだけどベースもいい演奏だね。サンバがもろサンバだけど。楽しめることは間違いないね。
ちょっと前だけど、
コルトレーンのブルートレイン。これは素晴らしい演奏ですね。トランペットのリー・モーガンがちょっとだけどね。なんでフレディー・ハバードを使わなかったのかな。ドルフィーとは素晴らしい演奏しているのにね。このアルバムと重なるのがマイルスのウォーキン。もちろん、このアルバムの魅力は最高だね。コルトレーンも意識してる気がします。編成や曲の雰囲気が似ているものですから。

アバター
2018/08/23 12:33
にこっとたろうさん、コメントありがとうございます。コルトレーンはインパルス時代はすごいのですが、それ以前の演奏も素晴らしいです。トニーのスプリングはブラシワークでびっくりします。マイルスの50年代後半の方が60年代よりも聞きやすいです。
アバター
2018/08/22 23:56
rihitoさん、新トピックありがとうございます
50年代後半のジャズはほんと、いいですね
あげられた名盤だけでなく、出てきた名前をお借りすると
私は、ソニークラークは、3管のソニーズクリブ レコードのA面 スタンダード3曲(テナーはトレーン のはず)
ケニードリューのアンダーカレント(エバンスではない) ペットは確かハバード ドラムのルイヘイズがいい
デュークジョーダンのフライトゥーデンマーク メンバーは地味な人ら でも 哀愁があっておすすめ
個人的に、ブルーノート3大フェバリットハードバップ
後ブルーノートでは、60年中頃のトニーウィリアムスのスプリング ぶっ飛びます

チョー名盤誉れ高い、サムシンエルスは、個人的には?
これまたチョー有名なアランフェスも? ギルとのコラボならなんといっても「マイルスアヘッド!」

ジャズというか音楽は趣味の世界で、人それぞれ、だからたのし



管理人
こういち
副管理人
-
参加
受付中
(今すぐ参加可能)
公開
全公開
カフェの利用
24時間
カテゴリ
音楽
メンバー数
100人/最大100人
設立日
2009年02月25日

Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.