Nicotto Town


JAZZ好きの人話そう♪

違反行為を見つけたら?
  • サークルTOP
  • サークルカフェ
  • 掲示板
  • 伝言板
  • メンバー一覧

なんと言ってもマイルス

投稿者:rihito

50年代のジャズの素晴らしさはジャズ愛好家の皆様には共通のことと思います。サックスのアート・ペッパー、ソニー・ロリンズ、ピアノのバド・パウエル、トランペットのクリフォード・ブラウンとか、ピアニストの大親分、セロニアス・モンクも素晴らしい演奏がありますね。トランペットのケニー・ドーハムもこの時期に素晴らしいアルバムがありますし、ドラムのマックス・ローチもいい演奏を残しています。そのような名演奏目白押しの中でも、燦然と輝くのがマイルスのマラソンセッション、ミルト・ジャクソンとのアルバム、キャノンボール・アダレイの枯れ葉。そして、ラウンドアバウトミッドナイトの時代を超えた名演奏ともう、ジャズと呼べないカインド・オブ・ブルー、これを語らずして、おっとコンポーザーズのギル・エバンスとの「マイルス・アヘッド」から始まるジャズオーケストラとの共演は、「スケッチオブ・スペイン」でこの分野での頂点を極めましたね。・・ちょっと60年にはみ出ました。
マイルスの50問題初期の「ディグ」もむっちゃかっこいい。ハードバップの頂点ともいえる「ウォーキン」に至っては何度聞いてもすごいと思えるアルバムだね。もちろん、60年代、70年代と80年代と名演奏つきることないけどね。
やはり、マイルスはかっこいいです。

アバター
2018/12/10 07:10
にこっとたろうさん、コメントありがとうございます。カインドオブブルーは、マイルスのみならずジャズの方向性を変えてしまった名盤ですね。その後には「ビッチェスブリュー」のショックもありますが。
アバター
2018/12/09 23:05
rihitoさん
あげられた以外でも
永遠の名曲 ブルーイングリーンの入っている
カインドオブブルー
むかしは、面白みのないアルバム
と思っていましたが、今は本当にお気に入りです
50年代初期では、リーコニッツとのセッション4曲
特にイエスタデイズ が好きです。




管理人
こういち
副管理人
-
参加
受付中
(今すぐ参加可能)
公開
全公開
カフェの利用
24時間
カテゴリ
音楽
メンバー数
100人/最大100人
設立日
2009年02月25日

Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.