Nicotto Town


JAZZ好きの人話そう♪

違反行為を見つけたら?
  • サークルTOP
  • サークルカフェ
  • 掲示板
  • 伝言板
  • メンバー一覧

やはりマイルスが好き

投稿者:rihito

いつのマイルスとか言えば、それぞれの年代で違ったメンバーで楽しめます。70年代が強烈ですが、60年後半のぎりぎりのアコースティックもスリルがあっていいですね。いつになってもかっこいいですね。

アバター
2021/08/07 11:48
以前、友だちもいってたといってましたよ。スティーブ・ガットのドラムも面白いね。キースはディジョネットのドラムかな。トリオで組んでいましたね。デビットもマイルスのメンバーだったこともあったみたい。わりとポップな演奏しますね。
アバター
2021/08/07 06:11
全く同感です!!
夏の野外、夕闇に響くtime after time、ホント、涙が出ました。シンディーローパーのも好きですけど。
このライブアンダーザスカイ、結構毎年行っていて、キース・ジャレットとかガッド・ギャングとかデビッド・サンボーンとか、すごくよかったけど、無くなってしまったのは、予算の問題かな。。。スポンサーはJTでした。
アバター
2021/08/06 20:41
rain1さん、このメンバーだとドラムはアル・フォスターですかね。アルバム。デコイもこのメンバーかな。ギターをやってたメンバーが。ジョンスコのギターめっちゃすごいっていってましたね。ぼく的には、パンゲアのピート・コージーが好きなんですが。確かに、time after time に関して言えば、シンディーローパーの曲ではありますが、彼女のボーカルもいいのですが、マイルスの歌心には打たれますね。アルバムでは、You're Under Arrest の演奏も好きですね。
アバター
2021/08/06 09:42
昔のことで記憶が薄いのですが(マイルスの演奏がただただ印象的というか、泣いた覚えがあるだけ)で、調べたら、ちょっと違ってました。私にとってあは、後にも先にもマイルスです!!
ライヴ・アンダー・ザ・スカイat よみうりランドの野外ステージEAST
JULY 25,26 1987
メンバーはマイルス・デイヴィス(tp)、ジョン・スコフィールド(g)、ダリル・ジョーンズ(b)、ボブ・バーグ(sax)、ロバート・アーヴィング3世(kbds)。
01. Opening
02. The Three Marias / Wayne Shorter Quintet
03. Watching the River Flow / The Gadd Gang
04. Perfect Way / Miles Davis
05. Tutu / Miles Davis
06. Splatch / Miles Davis
07. Time After Time / Miles Davis
アバター
2021/08/05 18:59
最近は、通勤途中聞くのは、マイルスの60年代後半です。ソーサラーとかネフェルティティでの演奏は素晴らしいですね。特にトニーのドラムがすごい
アバター
2021/07/30 20:44
rain1さん、マイルスの生演奏を聴かれたとは素晴らしいです。ドラムはアル・フォスターかな。復活後のマイルスだと思いますが、かっこいいですね。もう、こんなすごいミュージシャン生まれないカモですね。
アバター
2021/07/30 16:59
そういえば、むかーし、JTがライブアンダーザスカイというJazzフェスみたいのを読売ランドで毎年やっていて、マイルスを生で聴きました。オープニングがPerfect way、Time after timeは泣けました。
アバター
2021/07/29 19:57
とはいいつも、パーカーとやっていた頃も面白いね。実にへたくそに聞こえます。60年代後半のライブでのバリバリよりもたどたどしい吹き方の方がマイルスらしいですね。デュークへのレクィエムなんて、ほとんどロングトーン。これがまた、素晴らしいです。(Get Up With It "HE LOVED HIM MADKY")
アバター
2021/07/29 12:42
私もやはりマイルスです!



管理人
こういち
副管理人
-
参加
受付中
(今すぐ参加可能)
公開
全公開
カフェの利用
24時間
カテゴリ
音楽
メンバー数
100人/最大100人
設立日
2009年02月25日

Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.