2150円で素敵な一日を買った
- カテゴリ:ショッピング
- 2017/11/09 21:25:13
袋田の滝は、長年行きたいと思いながら「一生無理だろう」と思っていた地だ。
ガルパン聖地のひとつである旧上岡小学校も、調べて「一生行けないだろう」と思っていた地。
茨城県とはいえほとんど福島や栃木という山奥で、車の足のない身には無縁。
まして旧上岡小学校は原則として土日祝日のみ中の見学が可能。
…同じ茨城県大子町にあるとは言っても、この2点も結構な距離がある。
土日祝は基本仕事だし、電車で行くにしても1~2時間に一本の電車で一駅離れ、反対方向に向かって3キロ以上ある。バスもタイミングが悪い。
どちらかならなんとか…いやしかし、電車に2時間ほど揺られて、片方だけで帰るなんて。
そして往復5000円以上の運賃…
どうせ不自由はしないし、車は酔うから嫌いだし、酒も飲めなくなるしと免許すらとらず、という半生を、初めて呪った。
だが、ガルパンン関係でひょんなことから「ときわ路パス」という、茨城県内のお得なフリー切符の存在を知る。
圏内でしか購入できないが、期間中の土日祝と茨城県民の日は、たった2150円で一日乗り放題!
って、片道でもおつりがくるじゃん!
さらに、常陸大子駅そばで無料のレンタサイクルがあると知る。
行けるかも。
と、準備を進めたのが10月22日。
選挙はともかく、台風直撃で断念orz
もう来シーズンまで無いかも…と諦めていたところ、11月5日日曜も偶然休みに。
行くしかないでしょう。
紅葉と連休で混雑するのが怖いけど、とにかく行くしか。
東京方面からの入口、取手駅で途中下車して切符を買う。おお、本当に買えた。
そこからは、過敏性大腸炎を起こしたら終了の旅。万一ダメになったら大洗やけ食いの旅だと心を定め、予定通り…ローカル線と絶景の旅を満喫したのだった。
それはきつい…
今回乗ったのは、1~2時間に一本のワンマン運転とはいえ、車両にはトイレもあるし、なかなか快適でした。
ストッパは、御守りみたいなものですね(^_^;)
さて、明日13日は茨城県民の日ということで、この切符をもって大洗に行ってきます~(^▽^)/
長年の夢が叶って良かったですね
私は以前仕事で振り子列車に数時間も乗らされ、何回も死ぬ思いをして以降
ローカル線恐怖症になり、遠出して遊びに行くなら車でしか行かなくなりましたw
新幹線は快適なので別ですけどね!
そして私も過敏性大腸炎とまではいいませんけど、なぜか遠出しようとすると
お腹の調子が悪くなる・・・
しかし!今は下痢止め「ストッパ」という神アイテムがあります!
別に飲まなくても持っているだけでいつでも対応できるという心の余裕から
お腹が崩れません!まあお守りのようなもんですね、ぜひお試しあれ~~~
でわでわ~