ペルセウス座流星群
- カテゴリ:友だち募集:30代以上
- 2020/08/16 11:18:39
北海道の道東です。
摩周湖と屈斜路湖の間に硫黄山という硫黄臭に包まれた山があります。
夏の時期には周囲の山々が深い緑をまとうのに、硫黄山は地肌むき出しで
アチコチから、蒸気を噴き上げ、大きな岩を真っ黄色に変えていきます。
北海道の硫黄温泉だと、登別温泉も有名ですが、地表に噴出している
水蒸気は硫黄山のほうがゴイスーに見えます。
怖ろしいのは吹き出し口のすぐ近くまで、場所によっては熱湯が噴き出し
ているところも普通に人が入れます。
風向きが変わって、蒸気をまともに浴びて目からは涙が出まくるし、呼吸も
苦しくなるようなヤバイ場所です。
で、その硫黄山のすそ野に、少し寂れた「川湯温泉」っていう温泉があります。
30年前にも泊まった貸切露天風呂の付いてる老舗旅館を取りました。
部屋についてる露天風呂に浸かると、隣の部屋の風呂から声が聞こえます。
「うわーっ、星がキレイ。北斗七星もばっちり見える」
なるほどー、たしかによく見えるわ。声を立てずに夜空を見てると、続いて、
「今夜、ここにして良かったねー、ペルセウスバッチリ」
ムムム、ベルセウスバッチリってなんだ??
風呂に浸かったまま、ヤホーに聞いてみると、どうやらペルセウス流星群
っていうのが良く見える日らしい。22時すぎからピークなんだって。
飯も風呂も終わって、しばらく面倒くさい気持と戦ってたんだけど、
意を決して立ち上がった。
目指すは、摩周湖、第二展望台。
昼間、空の青さに驚いて立ち止まった展望台だ。
温泉宿からは15分程度。
あっという間に誰もいない駐車場に到着。
バイクのエンジンを切って、声が出た。
真っ暗だ。
足元も見えない暗闇。
空を見上げて、また、声が出た。
スゴイ星空。天の川までくっきり見える。
スゴイ、スゴイ。
星に見とれていると流れ星まで見え出した。
これが、ベルセウス?? まあ、キレイだからなんでもいいけど。
天体ショーに魅入られていると、後ろの森からゴソゴソ音が聞こえる。
昼間、何頭も見た、蝦夷シカ? 嫌なのは熊。
そろそろ、帰ろう。
バイクのスイッチON、ライトをつける。
エンジンをかける。
うわっ、脚が流血しとるやないかーい。
くそっ、ショートパンツでくるんじゃなかったぜ。
どうやら、星を見ている間に血を吸われたみたいだ、ブユかアブか??
ペルセウスを見に行ったら、脚から血の流星群見た日記でした。
自然、舐めたらあかんぜよ。
食べた食べたー。
箱根みたいに黒いのかと思ったら黄色っぽかったです。
ガムテープで剥くのも斬新でした。
5個で400円だったんで、むせながら完食しましたー。
暗い場所だとみえたみたいですよ。
見に行きましょー。
遠いところようこそ。
南の空が明るいと見えづらいらしくて、夜景マップで見たら関東だと厳しいみたいですね。
電気を切った瞬間は真っ暗だったんですけど10分ぐらいたつと空と地面の境界線が見えるようになりました。
硫黄の卵もありますよね〜(^O^)
こちらは、空が明るい事もあり
ペルセウス流星群はあまり見られませんでした^^;
おおっ。と変な声が出るくらいスゴイ星空でした。
まさに降るような星空。
スマホで撮ったんだけど全然写ってなくてショックでした。
森のくま、期待に応えられずにすいませんでした。
キタキツネ、シカ、リスなんかは沢山いましたよー。
森からの熊をちょっと期待しながらよんでしまいましたww