アンドリュー・ヒューバーマン博士の授業
- カテゴリ: 勉強
- 2025/01/18 18:35:51
今、一番凝っているYouTubeは、Andrew Huberman神経生物学、眼科医学、スタンフォード大学の教授の授業です。いやあ、これが、面白いの。
今日のYouTubeでは、大脳辺縁系、前頭前野、この両方の活動を解説したものです。リングリックフリクションの解説も面白かったです。
実は、わたし、こ...
今、一番凝っているYouTubeは、Andrew Huberman神経生物学、眼科医学、スタンフォード大学の教授の授業です。いやあ、これが、面白いの。
今日のYouTubeでは、大脳辺縁系、前頭前野、この両方の活動を解説したものです。リングリックフリクションの解説も面白かったです。
実は、わたし、こ...
鈴ちゃん(配偶者)の入院以来、遅れに遅れを取っていた英会話の予習、やっと今日、普段のノルマに戻りました~。
今日で「DUO3,0」、156問題が終わり、明日から一日2問を、予習します。だいたい、一日4時間くらい予習しています。でね、この単語帳のすごいところ、「単語なんか、忘れちゃっていい!」ってこと...
ひえ~っ!今日一日で、「DUO3,0」二日分4ページ、やったぞーっ!そして、まだ寝る前までの数時間に、少しでも、ノルマを達成したい!自分の楽しみのための英会話なんだけど、やっぱり、今までやって来た一日2ページって、決め事が、出来上がってないのが、さ、なんか辛い。習慣って、こういうものなんじゃないかな...
ひゃ~っ!鈴ちゃんが帰って来て、嬉しかったのもつかの間、英会話の「DUO3,0」の予習が、3日分6ページも遅れて、日々こなすルーティンワークも、オシオシな毎日です。昨日も、zoom英会話だったし、授業は楽しいんだけど、すべてにおいて予習が、必死のパッチです。
今月1月は、あーッという間に正月が終わり...
英会話の単語帳「DUO3,0」が、今日で50日を超えました。11月に本を注文して、毎日②センテンスだけ予習するのです。本文には、例文570語ありますから、だいたい1年で、「DUO3,0」を1周回ったことになります。ですが、「DUO3,0」のすごいところは、ここからで、また1番最初のセンテンスに戻って...