Nicotto Town



名前って大事だから・・・。

皆さん、遅ればせながら明けましておめでとうございます。
今年もよろしくねー。

ワタクシ、年が明けてから風邪は引くわ仕事は忙しいわでなかなかログインできませんでした…。

さて、2009年5月にいよいよ私の大好きな「ダヴィンチ・コード」を書いたダン・ブラウンの著書「天使と悪魔」が映画で公開されます。
色々調べてみると、とんでもない事を発見してしまいました。

ダン・ブラウンが「ダヴィンチ・コード」を発表した2003年。
今回映画化される「天使と悪魔」は2000年の作品です。
日本では「ダヴィンチ・コード」が先にヒットしたので「天使と悪魔」の方が後だと思ってらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

そんな彼の処女作は、「天使と悪魔」から遡る事2年の1998年に発表された「パズル・パレス(原題Digital Fortress)」。
「ダヴィンチ・コード」「天使と悪魔」とは全く異なる作風のサスペンスです。
まぁ…読んでないんですけどね…。

なんとこの作品には日本人エンジニアが登場します。
天才コード開発者らしくストーリーに大きな影響を与える気がしますねー。

さてその日本人の名前…。
何だと思う?
カッコいい名前なのかなー?
意外に普通だったりしてー。
どれどれ?





「タンカド・エンセイ(Tankado Ensei)」




はぁ(*´∀`)???



聞いたことある?こんな名前…。

どういう漢字なのかなぁ?
「どうも!丹門 園生です。 よろしくね!」だって

やかましいわ!!


だいたいどっちが苗字かもわかんねぇよ!!!

お前の中で日本人の名前に対するイメージってそういう感じなの?
意味不明なんですけど…。
もーやだーこの人ー。なんとかしてー。


もしかしてアメリカ人って皆こんなもんなんだろうか…。
日本人である僕らに「アメリカ人っぽい名前言ってみて」って言ったら
マイケルとかマークとかマリリンとかマッキャンとか…(「マ」ばっかだなてめぇ!!)
いっぱい出てくるんだけどねぇ…。

いまだにサムライがいると思ってる人とかいるんだろうか…。

アバター
2009/02/04 13:59
>二宮さくらさん
ナンシーって教科書に出てきた覚えがあるね^^

Nancy 「I go to school by bus in New York」

アバター
2009/02/04 04:42
(o_ _)ノ彡☆バンバン

ユリウスっておもろいなぁwww
もーやだーこの人ー。なんとかしてー。
のくだりがウケルw
アメリカ人ってゆったらナンシーとかボブとかマイクとか?
アバター
2009/01/22 19:38
>ひなのさん
「ダ・ヴィンチ・コード」は面白いよ~♪
でも小説の方が面白いかも^^;
アバター
2009/01/15 22:13
ユリウスさん!
明けましておめでとうございます^^
本年もよろしくお願い致しますm(__)m

風邪はもう大丈夫ですか?
仕事も大変ですねー;;

「ダヴィンチ・コード」観たことないです><
難しいと聞いた事があります。今度観るので、分からなかったら解説よろ~^^

タンカド・エンセイ・・・ 日本人の名前じゃないですよねー(^^ゞ
でもさーアメリカ人の名前でマッキャンは出てこないけどー? きゃはは^^






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.